6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの足回りのインプレッション (全 247 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マメツナさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1000GTR | TZR125 | ALLORO125 )

利用車種: TZR125

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

今回で2回目の購入となります。
カート場での走行に使用しており60km/hまでのグリップは良好で、まったくこける気がしません。(コース上これ以上のスピードで曲がれるコーナーはありません)

TT900GPと比べてもコーナーでのグリップは引けは取りませんし、直線でのハンドルの軽快感はこちらが上でストレスが無く良好です。

しかし、最大グリップは2年が限度です。ガレージ内での保存でしたが表面の潤い(ネチャつき感)が無くなれば、タイヤの残量に関係なく思った以上に滑ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 13:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: DR-Z50

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

息子のミニモトレース用のDR-Z50に装着しました。グリップには満足していますが、子供の体重が35kgを超えると異常にタイヤの減りが早いです。目安として1レース(練習走行、予選、決勝の3セット)でサイドからスリップサインが出ます。なので、リアタイヤだけこの商品のミディアムにコンパウンドを変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 14:28

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: FTR223 | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: アドレスV125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

主に通勤での使用です。

フロント28597km使用しました。
リア 13117km使用しました。
アドレスのフロントタイヤの減りは純正タイヤも、このタイヤループも歪な減り方をします。
フロントはもう少し使えた感じですが、歪な減り方でハンドルがブレたり、ワダチにハンドルが取られやすくなるので交換に至りました。
ちなみにウェットは良いのか悪いのか分かりません。
雨の日は滑るものと思って乗っているので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 17:37

役に立った

コメント(0)

まった・リーライダーXLさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: シグナスX FI | THRUXTON RS | セロー 250 )

利用車種: HAYABUSA

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 1
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 1

純正BT15,BT16,パイロットパワー,ロードスポーツ,S20,α-13と今まで色々使ってきましたが。次元が違います?峠やツーリングではまず滑ることはないんじゃないですかね?ドライでの話ですけど。ライフは期待は出来ないですけど、次もRS10を付けようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/29 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | YZ250 | シグナスX SR )

利用車種: ZX-14R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

現在ZX-14Rで使用しています。
以前はBT-016を好んで3セット使用しました。
量販店さんが後継モデルに切り替えられたので、これを期に履き替えました。

※以下は2,000km弱走行した際に感じた点です。
シチュエーションは主に街乗りになります。

BT-016とS20の良いトコ取り、と言う謳い文句通りだと思います。
ハンドリングはBT-016ベースでありながら、耐久性はS20を引き継いでいると感じます。

上手く説明はできませんが、BT-016の磨耗するにつれ切れ込み易くなる不満を、変化が少ないS20の特性で上手く補ったと感じました。

寝かさないと曲がり難いタイヤと違い、路面状況の悪い場面でも自然なセルフステアで曲がれますので安心感があります。

個人的には好印象でしたので、次もTS100にしようと思いますが、価格が少し高いのが悩む所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 10:45

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

バイクでは、ほぼ専用品のような気がするタイヤですが、需要はあるのでしょうか??
当然バンバン125(元祖2スト)で使用中です。バンバンシリーズのために設計開発されたそうです。
 
バイクに装着する場合、見た目以外に何の取り柄もなさそうなタイヤです。
使用感は、オンロードではドライでもウェットでも不安なく、無難に使用できると思います。
 
他のタイヤに比べ、大きな違和感はありませんが、接地面積が広いため、タイヤノイズも大きく、幅の太さが仇となりカーブはろくに曲がれません。全体的に重ったるいので燃費にまで影響が出ます。
深い泥のある路面では、溝が泥を拾ってしまいスリックタイヤ状態となり、ろくに走れません。レクタングル最大の弱点です。
 
しかし、砂地やダート、ガレ場などで空気圧を落とし走行すると、正に「バンバン」走行できるタイヤに大変身します。
特にダートでのグリップ力はトライヤルタイヤの比ではありません。転ぶ気が全くしませんでした。
砂地をまともに走れるタイヤも少ないのではないでしょうか。更に路面も痛めません。
バルーンタイヤの真骨頂です。
 
オススメはできませんが、空気圧を適正よりやや高めにすると、普通のタイヤのように使えます。カーブも燃費も多少改善します。反面、真ん中の山だけすぐに減ってしまいます。
 
普通の使用法では星★★★
正しい(?)使い方では星★★★★★★
既存のどのタイヤにも属さない独特の走り味は楽しく癖になり、麻薬のように抜け出せません。
かなり遊べて公道仕様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 14:46

役に立った

コメント(0)

gorou33333さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-10 | NSR50 | CRF150RII )

利用車種: ZX-10

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • リア

    リア

  • フロント

    フロント

ダンロップのロードスポーツが気に入って3本履いてからの交換です。
ロードスポーツから少し気分を変えようと出たばっかりのTS100を買ってみました。

ロードスポーツ程の倒しこみの軽さとヒラヒラ感はありませんが、TS100はナチュラルにスッと倒しこんで行く感じです。
そこからはフロントがグイグイ引っ張って行く感じで(切れ込むとは違う)クリップ位置までよく曲がっていってくれます。
クリップからガバッとアクセル開けてもタイヤのグリップが負ける事もなく前へ加速してくれます。

自分の乗り方(のんびり行って、クネクネをいっぱい楽しんで、のんびり帰る)での耐摩耗性ですが、ロードスポーツは頑張って4000?が限界。全体が均一に減るか真ん中が減り気味の状態で交換でした。
TS100はまだ1000?弱の時点ですが、リアの5分割のコンパウンドの内、真ん中はほとんど減っていなく、中間は2?3割程、端のコンパウンドは4割は減っています。
フロントの3分割も真ん中はほとんど減っていなく、サイドは2?3割って所です。

一番端が減るのが早くて驚きましたが、乗りやすくて、よく曲がる、よくできたタイヤだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/28 09:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gorou33333さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-10 | NSR50 | CRF150RII )

利用車種: ZX-10

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

ダンロップのロードスポーツが気に入って3本履いてからの交換です。
ロードスポーツから少し気分を変えようと出たばっかりのTS100を買ってみました。

ロードスポーツ程の倒しこみの軽さとヒラヒラ感はありませんが、TS100はナチュラルにスッと倒しこんで行く感じです。
そこからはフロントがグイグイ引っ張って行く感じで(切れ込むとは違う)クリップ位置までよく曲がっていってくれます。
クリップからガバッとアクセル開けてもタイヤのグリップが負ける事もなく前へ加速してくれます。

自分の乗り方(のんびり行って、クネクネをいっぱい楽しんで、のんびり帰る)での耐摩耗性ですが、ロードスポーツは頑張って4000?が限界。全体が均一に減るか真ん中が減り気味の状態で交換でした。
TS100はまだ1000?弱の時点ですが、リアの5分割のコンパウンドの内、真ん中はほとんど減っていなく、中間は2?3割程、端のコンパウンドは4割は減っています。
フロントの3分割も真ん中はほとんど減っていなく、サイドは2?3割って所です。

一番端が減るのが早くて驚きましたが、乗りやすくて、よく曲がる、よくできたタイヤだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/28 09:46

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

【何が購入の決め手になりましたか? 値段
【実際に使用してみてどうでしたか?】しっかり感の塊
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】硬くて取り付け辛いです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】業者さんに頼むべきです。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】まったくなし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少しグリップすればいいかな。
【比較した商品はありますか?】ダンロップのラジアル。
【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/18 21:29

役に立った

コメント(0)

セロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R | YZ125X | CRF250L )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

セロー250の純正装着タイヤですが、オンロードのグリップはなかなか良いです。
オフロードはコースに出るとあんまりですが、林道ツーリング程度なら十分です。
なによりもちが良いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 21:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP