6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Maruni:マルニ工業

ユーザーによる Maruni:マルニ工業 のブランド評価

「マルニ工業」は、パンク修理材総合メーカーとして、国内外から厚い信頼を得ています。チューブ用はもちろんチューブレスタイヤにも使用可能な商品をラインナップ。ツーリング時にも便利な収納袋(ナイロン)が付いているので、各部品をコンパクトにまとめられ、携帯に便利です。また弾力ナイロン繊維で構成されているため、スチールラジアルによる挿入時の切れがありません。

総合評価: 4.4 /総合評価55件 (詳細インプレ数:54件)
買ってよかった/最高:
33
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

Maruni:マルニ工業の足回りのインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
matsuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GS250FW | XJ750D | SPEEDAKE )

5.0/5

★★★★★

個人ユースでは、タイヤ交換はそんなに頻繁ではありませんから、このサイズで十分です。スポンジはちょっと柔らかすぎる感じがしますが、特に問題ありません。
滑りが良くなり、ホイールの挿入も楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/03 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

スポークホイールをチューブレス加工して自分でタイヤ交換をして今まで乗って来ましたが、最近になりタイヤのビート部分より微量の漏れが有ったようでしばらくするとエアーが徐々に抜けて困っておりました。
今回タイヤ交換をするに当たり、本商品を塗り組んだ所漏れは一切無くなりました。
自分でタイヤ交換をなさる人は使ってみて損は無いと思います。
乾くのゴム状の液体が固まりますが、張り付く訳ではないので失敗してもすぐに取り除く事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/03 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

5.0/5

★★★★★

初めてパンク修理を自分でしましたが、説明書どうりにすればかんたんにできました。
パワーバルカーは5つ入ってますので、パンク修理5回分です。

コンパクトに収納できるようになっているので、ツーリングや遠出には必ず持って行くようにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 22:16

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

もう何年も前から使っています。
随分長く使っているのでリーマーの指を掛ける突起部分が折れてしまいましたが、片方残っているのでまだ十分使えます。
(樹脂製の物は、どうしても経年劣化による破損は避けられませんね)

車・原付スクーター・自動二輪、いずれもチューブレスタイヤであればパンク修理が可能。
手順も難しいことはありません
消耗品の充填材(バルカシールと言うのかな?)や接着剤はカー用品を扱うホームセンターで購入できるので、パンク修理で使ってしまっても補充することが簡単。

修理後、さすがにサーキット走行は不安ですが、公道であれば高速道でも問題なく走れます。
制限速度目いっぱいの速度でも問題なし。
タイヤがすり減って交換するまでまで問題なしです。

とてもコンパクトなので、積載スペースに乏しいバイクでも万が一に備えて持ち歩くのも苦にならない大きさです。

欠点としては、充填材を切るカッター類と、抜けてしまったエアを充填する物が別途必要なことです。
エアの確保については、小型のポンプか、炭酸ガスのボンベと注入器具がどうしても必要です。
既定の圧を得られないまでも、何とか走行できる圧までのエアを確保できないと、人里離れた峠からは帰れませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハスラーさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換する時の必需品のワックスですが、この商品は最初から専用のスポンジが付いているのでとても塗り易く、大変便利でした!^^
ワックス自体の効果は他のメーカーと変わらないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Qchanさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

2年ほど前に購入して3回目くらいの使用ですが、1個買っておけば私の使用頻度では一生ものな気がします。
以前は石鹸水を使用していましたが、こちらを使用し始めて作業スピードが上がりました。価格も高くないので買っておいて正解です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

一言で言いましょう、カッコイイです(笑。

写真右の様な物が一式携帯されます。
あたかも鞘に納まった短剣の様なオレンジの道具が、分解されると写真左の様に!

方やリーマーと呼ばれる、パンクした傷を抉って接着用のゴム糊が馴染み易くする先端部。
方や、名前は忘れたが、エアシール用ゴム紐?を仕込む為の先端部。

手順に従い使用する方を出して、使わない方を柄に納めると、
プッシュダガー(押し込み式の短剣)の様にタイヤを抉る!傷を埋める!!

もうね、この手順がカッコよくて楽しくて、ツーリング先のパンク修理が、テンションを下げるイベントでも何でも無くなります(笑。

あ、もちろん、空気入れは別途持参を忘れずに・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

V.Hiltsさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

 チューブレスキットと同時にチューブレスタイヤを組もうと思っていましたがタイヤの方が到着が遅くなるとの事でしたので最初は純正のチューブタイヤに使用しましたがエア圧の低下は無かったです。
チューブレスタイヤには不要かと思い使用しませんでしたがリムがチューブタイヤ用の為か物凄くエア漏れがしてエア漏れが直らなかったらチューブを入れないといけないので本当に途方にくれました。
タイヤを一度はずしてビードシーラーを多めに塗って組みましたがまだ二箇所からエア漏れがありました。
塗る面積(ビードの高さ方向)が狭かった為の様ですがエアを抜いてリムとビードの隙間から塗りこんで乾いてからエアを入れ直してを二度繰り返したらエア漏れは無くなりました。
これが無ければ今のタイヤでチューブレス化は不可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

遭遇する機会はそうそうありませんが、いざ遭遇すると大変困るのがパンクではないでしょうか。愛車がチューブレスタイヤを装着しているのであれば、パンク修理キットを荷物の片隅に忍ばせておけば、いざ「その時」が来ても安心というものです。
当方がパンクに遭遇したのは片手で足りるほどの回数しかありませんが、そのうちパンク修理キットを使って自分で修理したのは1回だけです。その時に使ったパンク修理キットが、このマルニ工業の製品でした。

荷物を満載して九州をキャンプツーリング中のこと。高速道路の料金所を通過した後、何となく後輪に違和感を感じ(今思うと、第六感のようなものが働いたとしか説明ができませんが…)、路肩へと愛車を停めて確認してみると、何とリアタイヤに太い釘が刺さっているではありませんか!
車載工具のプライヤーで釘を抜き、キットに付属の工具で穴を整えたら、接着剤を付けたゴムで塞ぎます。説明書を見ながらの初めてのパンク修理ではありましたが、何とか穴は塞がりました。当時の愛車にはセンタースタンドがなく、少しでも車体を軽くするために荷物を全て降ろしてから、これまたキットに付属のボンベで炭酸ガスの充填をしました。
付属のボンベだけでは規定圧まで充填できないため、速度を抑えて走行して次のICで降り、バイクショップへと駆け込みます。当方が修理した箇所を確認してもらうと漏れはなく、「完璧ですよ」と言ってもらえました♪空気圧を規定値に調整してもらい、そのままツーリングを続けることができました。

パンクした時の対応としてロードサービスを利用するというのも1つの方法ですが、当方がバイクで1回と車で1回、それぞれパンクを経験してJ○Fを呼んだ時は、がっかりさせられましたね。バイクの時は近くのバイクショップまでの搬送だけ(搬送費用はしっかり取られます)でしたし、車の時もスペアタイヤへの交換(これは無料でした)だけの対応でした。これらの経験をしてから、もしパンクをした時には自分で対応するのが一番手っ取り早い方法だとの結論に至り、最近になってまた同製品を購入しました。各種消耗品を別売りしているのもありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

Webikeモニター
専用工具さえ有れば、ステックパックのみで済むので安価で修理出来ます。
備え有れば憂いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Maruni:マルニ工業の 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP