6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

燃料コックのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
耐久性 4

現在は、KEDOのコック使ってますが、その一個前は純正をオーバーホールして使ってました。その時にお世話になったパーツです。
経年劣化でコックもダメになるので買っといて損はしません。


良い点
●専用設計なので、一部の年式を除いて付きます。

●純正で、懸念のあったパッキンが紙製が樹脂製になってるのでら繰り返し使えます。

●耐久性も問題無く使えます。5年くらい使ってました。

悪い点
●取付は、面倒。ベストはタンクからガソリンを完全に取り、フレームからタンクを取り出すのが間違いない。


耐久性もあるので一度オーバーホールしてしまえば4、5年は使えるのでコスパも良いと思います。
パッキンなど純正の弱点なども改善されてるので良いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 19:08

役に立った

コメント(0)

艶々さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ビーノ | FZR400 | KSR-2 )

利用車種: RZ250R

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 0

1XGのコックを交換。カウルの穴をきっちり埋めたくて購入しました。
機能的には問題ありませんが、85年型以前の29Lで型取りしたのか
1XG(3HM)カウルの穴では多少ずれています。
なのでサンダーを使って固定したこのコックの外周を少しづつ削り(およそ1?1.5mmほど)
さて取り付けたものの、カウルの方も少しだけ当たる状態なので
カウル側も内側をほんの少しリューターで削りました。
道具があれば、両方とも柔らかい素材なので30分ほどの作業で出来ました。
やり過ぎると取り返しが付かないので慎重にやる必要はありますが。

現在ギリギリ干渉しない状態で見た目はぴったり。質感がちょっとアレですが
ボディカラーが黒でこのコックも黒なのでさほど気にならないかと。
カウルの穴を塞いで純正ぽくも見えるのでよいのではないでしょうか。
コックもちゃんとOFFに出来るようになったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 17:41

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 2

"エリミネーター250の純正コックが詰まってしまったので、交換しました。

負圧ではない、自然落下式のコックで、ホース内径は純正と変わらなかったので、おそらくガソリン流量も同じでしょう。
メインとリザーブ、アウトの三口タイプは少ないので、こういうサードパーティ製は便利です。
普通には取り付けできないので、エーモンのステーをかませましたが、がたやブレはなく、問題なく使えました。
コックの配置は一般的な、↑リザーブ、←オフ、↓オン です。

しかし問題がひとつだけあり、アウトの口が向かって右側についているため、エリミネーターの場合フレームと干渉して、ホースを相当ひねらないと使えません。これのせいでガソリン流量が減っているような気もします。

コックの右側にスペースのある車種なら、問題はないでしょう。"

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 22:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキーR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

モンキーRの燃料コックを修理するまで暫定で使用。事前のweb情報通りにボルトで2本止めはできないあともうすこしなのに。分解もしてみたところ、純正品のようなカップ型のフィルターが入っていました。もちろん漏れも無いし、はじめからネジ止めだからパッキン交換も可能です。穴ピッチさえ合っていればこのまま使ったのに。 この品質でこのお値段、すごいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 13:51

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 現在使用中の黒いピンゲル

    現在使用中の黒いピンゲル

  • 以前使っていたクロームのピンゲル

    以前使っていたクロームのピンゲル

バイクを中古で購入した時からクロームのピンゲルが付いていました。
旧車なので、純正品が廃番で代替品として付けたのかもしれません。
2か月ほど前、フューエルセンサー等の問題もありタンクを交換したので、その時に黒のピンゲルにしました。クロームより目立たないのがいいですね。
今のところ機能に不満は無いのですが、他の人のインプレにもあるように、オン・オフ・リザーブの位置が分かりやすいようクリック感が欲しいですね。
大した知識もなく「コックはこれでしょ」的に選びましたが、過去に一度オフにするの忘れてオーバーフローさせた経験があるので、もし流用可能な適合品があるならメーカー純正の負圧式コックが理想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 09:26

役に立った

コメント(0)

ガレージまめさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1-Z | RZ250 )

利用車種: R1-Z

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正燃料コックのダイヤフラム不良でエンジン不調になり、こちらの商品にした理由はトラブル予防です。
純正のダイヤフラム式はエンジンオフ→燃料ストップという便利機能付きですが、年式的に内部不良を起こしやすくエンジントラブルに繋がる事が多いです。こちらの商品はダイヤフラム式では無く、シンプルなオン、オフ式なのでトラブルのリスクが少なくなり安心して使えます。
デメリットとしてはバイク乗らない間はコックをオフにするくらいでしょうか。私は全く手間ではないのでトラブルになる前にこちらに交換することをおススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/24 12:15

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

整備の際に使用する手製のサブタンクに使用しています。燃料のカットができるようになり、とても便利になりました。普通に使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 21:17

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

利用車種: XL883R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 2

社外タンクに取り付けました。
精度等は問題なく思いますが、素材が柔らかいのか、締める時にガムテープ等を貼らないと傷が付きます。また、on.offも軽い力で動くので何かの拍子でぶつかると動きますね。
非常にコンパクトなコックなので、狭い場所等にも使用できる利点は非常に良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 19:17

役に立った

コメント(0)

tanajyoさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

ガソリンのON・OFFという基本的な部分に問題はありませんが、取付用の穴が無くコック本体にステーを溶接して固定しました。溶接熱での歪みを心配しましたが、問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 18:48

役に立った

コメント(0)

ムラナカさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-09 | MT-09 | SX125 )

3.0/5

★★★★★

ヨシムラ 38TMR-MJN装着に辺り燃料コックがキャブに当たってしまうのでピンゲルコックに交換しました。ハイフローという性能より小さいという理由でとりつけました。オフセットプレートと併用によりキャブとの隙間は5mm以下と狭いですが何とか確保できました。
ケツ上げしてあり、サイドカバーの隙間を調整する為タンク取り付け部に15mmほどのカラーでもちあげている状態での隙間です。タンクを持ち上げた状態でなければキャブがタンク本体に当たります。ケツ上げしてない車両では装着がタンク加工等かなりむずかしいと思います。
シールテープと液体ガスケットが部品の他必要になります。負圧で開く訳では無くON、OFF、RESでバイク使用後はOFFにしておかないとオーバーフローしてしまいます。3/8NPTの取り付けにはタンクの穴をヤスリ等で削る加工が必要です。
くれぐれもホースを外した状態でバルブをちょっとでも回すと凄い勢いでガソリンが出てきます。さすがハイフローです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

燃料コックを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP