6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのキャブレターのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: ダックス70
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
セッティングの出しやすさ 3
  • パワーフィルターも武川。

    パワーフィルターも武川。

DAXに取り付けました。
ポン付けでエンジン始動しました。
アイドリングは少し不安定な感じです。
これから徐々にセッティングしていきます。
燃料コック等セットになっているのはうれしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/14 21:08

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 634件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 5

ビッグキャブの中ではセッティングが出しやすく、パワーも十分でバランスが良いと思います。
排気量は88ccから100cc超まで幅広くカバーできます。季節や天候によってセッティングがあまりズレることもなく、非常に走りやすいです。
価格も平均的な価格帯で26口径のキャブでは最もコスパが良いのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/21 06:08

役に立った

コメント(0)

バンダナ屋さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ニンジャ 250R )

利用車種: エイプ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 5

デイトナの80にボアアップしたエイプに取り付けていた。
スプロケのギア比とエアフィル、マフラー、ハイカム、CDIの取り付けとセッティング次第では夢の3ケタも夢じゃなく現実に。
インマニもデイトナ、キタコの二社より大きいため、キタコのSPLとの組み合わせもありかもしれない。
なお、エイプ100にも使えるが、ノーマルエンジンでもCDIとマフラーを換えるだけでも十分効果あるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/20 23:21

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

・購入動機
リトルカブのパワーアップのため。
ハイコンプピストンとハイカム交換に合わせて、キャブレターを大径化しようと考えていたところ、マニホールドとのセットで比較的安価だったので選びました。
PC20と迷いましたが、50ccのままならこのPB16の方が扱いやすいだろうと考えました。

・取り付け
付属のマニュアル通りに、ノーマルキャブレターを取り外してこのPB16へ交換するだけなのでそれほど難しくはありません。
加工なども必要ないので安心でした。

純正キャブレターは本体にガソリンコックも取り付ける少々特殊な造りをしているのですが、このキットのPB16も同様の造りなので迷わず作業が進みました。
マニホールドも車種専用なだけあってノーマルと交換するだけの簡単さでした。
チョークも純正をそのまま使うことができます。

ただし車両や取り付けているパーツによってキャブレターセッティングは必要になるので、数種類のジェットがセットになっているものを、スロー、メインともに同時に購入しておくのがいいでしょう。
標準セットのものは80cc程度へのボアアップを想定した番手になっていました。

・走った感想
ハイコンプピストン+ハイカムと合わせての感想になりますが、とてもパワーアップして走りが楽しくなりました。
今回はボアアップはせずに50ccのままのチューニングなのでトルクはそれほど厚くなった感じは無く下の回転はそのままですが、明らかに中高回転域の加速感が段違いにいいです。
原付の法定速度はあっという間に超えてしまうので、公道での使用には注意が必要だと感じました。

また年式によってはノーマルはキャブレターヒーターが装着されていますが、本キットのPB16には取り付け箇所がないので、寒冷地を走る方などは注意が必要です。
キャブヒーターが必要で大径化したい場合には、カブ90の純正キャブレター流用などを検討してみてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 01:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

PC20にしようかどうか迷いつつ、お値段の安いこちらを選択。ボアアップ81.2tエンジンですが、圧縮比は高くないので子のキャブで十二分と判断しました。DENI18は京浜PC18と互換性が高いので、メンテナンス性も十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DUCAきちさん(インプレ投稿数: 46件 )

利用車種: スーパーカブ70

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

CUB70改88に付けました。今までVM26を付けていました。最高速も90Km程出ましたが

加速がモワっとした感じで何とかならないかと思っていました。

以前ゴリラの106ccに乗っていた時、PE28を付けていて、加速も良く最高速も140Km程出ていた

のを思い出しPE24に交換しました。エンジンはKITACOのウルトラヘッド、ミッションは

武川のSツーリング、KITACOの3枚ディスククラッチで、加速はVMより良くなり、最高速は

似たようなものですが、ブレーキがノーマルの為、これ以上スピードが出ると止まれない

ので、充分です。買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/25 18:54

役に立った

コメント(0)

くらさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

タケガワではなくキタコ75ccにあわせてみました。

マニホールドが少し長いことと、キャブが後傾してしまうのが気になりますが、シビアな調整もいらず、ハイスロワイヤー付きで、満足感が得られるお買い得商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 23:54

役に立った

コメント(0)

ほりりんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: R&P

4.0/5

★★★★★

KEIHINではなくDENI PCキャブレターと言ううことで、市販のPC18用のスロージェットやメインジェットが合うか心配でしたが、装着できました。
パッキン類も取れにくいように工夫されており満足しています。
あとはキッチリセッティングを出すだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 08:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

5.0/5

★★★★★

昔KSR110ノーマル用に購入しショップで取り付けしてもらいました。
まず注意なのが説明書にシュラウドと干渉するのでシュラウドを削る旨が書かれていますが
そのとおりに削っても干渉するのでかなりガッツり切って貰った気がします。
あとアルミカバーもホーンと振動で干渉して削れてきます。
ポン付けでも走るのですが明らかに濃い状態で排ガスもやや黒いのでセッティングは必要と思われます。
パワフィル仕様なのでやや気候に左右されやすいのですがセッティングの許容範囲もかなり広いのでいい加減でも何とかなりますが
気になる方はキタコ製のエアクリ仕様を選ぶほうがいいかも。
使い心地はエンジンマフラー共にノーマルの場合でも一回りトルクが増し上り坂でも失速しにくくなりスプロケ次第で加速したりします。
ただ一つ大きな欠点は強制開閉キャブの宿命か冬場などはキャブの張り付きの症状が出る。
セッティングは薄めでMJ160 SJ15 AS1と1/2戻しにしていたのですが症状がひどくノーマルキャブのスプリングを移植しダブルスプリングにして凌いでいましたが完治はしませんでした。
干渉と張り付さえなければと思うんですがそれ以上にメリットがあるのでカスタムをお考えの人は是非。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP