6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのキャブレターのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

このセットは”カスタム不可”ですが、メーカーは「カスタムは取り付け確認をしていない」といっていたので、多分大丈夫だろうと購入しました。

取り付け自体は問題なくできましたが、二つほど不満があります。

一つ目は、写真では分かりづらいですが、アクセルワイヤーがキャブの真上でかなりの角度で曲がります。
ある程度使えば慣れてはきますが、アクセルの戻りが若干悪いです。ノーマルキャブの様にキャブのワイヤー取り付け部にガイドパイプの様な物があればと思います。

二つ目は、ノーマルクリーナーボックスとつなげる為のパイプが、いもネジ2本で止めるだけだと言う事です。

どう考えてもキャブとパイプの隙間から二次エアーを吸うと思います。
ほんの少しの隙間なので、ゴミは入りづらいとは思いますし、気分の問題でしょうが、やっぱり納得できませんし、水は吸ってしまうとおもいます。

私の車両はカスタムなので、特にクレームを入れてはいませんが、適合車両であればクレームを入れていると思います。

結局私は、ワイヤーの曲がりを少しでも緩やかにするために、キャブとインレットパイプの間にインシュレーターを3枚入れてキャブ本体を前方に出しました。
影響でノーマルクリーナーが使えなくなったので、全天候型パワーフィルターで対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/03 11:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Gajiさん(インプレ投稿数: 33件 )

3.0/5

★★★★★

さすが一流メーカーだけあって信頼性や性能はお墨付きですね。以前エイプ100の時もキタコのPC20を使っていて今回もこのメーカーに決めました。買って損は、ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/13 12:21

役に立った

コメント(0)

元整備士さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ヤマハ系の物ですがインマニをちょっと削って付属のカラーを切ってドッキングしました。高回転時の燃料供給量が増し、明らかに伸びが良くなりました、それからダッシュ力はエアスクリュウ薄め調整で、現在、純正のチャンバーを使用していますが、社外品に変えずチャンバー出口のポートを削り加工してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 17:08

役に立った

コメント(0)

sin1rouさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: PCX160 )

3.0/5

★★★★★

エイプのパワーアップのために購入しましたが・・・
箱を開けてマニホールドの作りの粗さにビックリしました。
手作業でバリやらブツブツを取れるだけ取りましたが完全に取り切れるレベルではありませんでした。
説明書もあまり詳しくは書いていないので分かり難く大丈夫かと疑うレベルでしたが
取り付け自体はそれほど難しくなく、セッティングをせず試運転しましたが特に問題なくトルクUPし坂道も今までより登るようになりました。
性能は問題ないのですが作りの荒さと説明書の雑さで☆3つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1300さん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

取り付け説明書も組み立て説明書も入っていないので、普通の方には難しいかもしれません。 部品が壊れた時はどうやって部番を調べていいのやら・・・。
ノーマルキャブよりパワーアップ出来るのは約束できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/29 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒馬さんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: BALIUS [バリオス]2 | JAZZ [ジャズ] )

3.0/5

★★★★★

JAZZに使っています。
キャブのOHが必要だったので
それならばと購入。
感想としては結構いいんじゃないかと思います!
セッティングもでてますし初心者でもなんとか取り付けれるのではないかと思います(^-^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/02 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

3.0/5

★★★★★

NS-1にて使用しました

素人の方では取り付けできても、しっかりとしたセッティングを出すのは難しいと思います。私では無理でした笑

知り合いのバイク屋の方と一緒にやったのですが、これはなかなかセッティングを出すのは難しいと言っていました。

紆余曲折を経てなんとかセッティングを出すことには成功しました

純正よりも格段と吸気量が違うのでチャンバーとあわせると格段と速くなります。しっかり取り付けることができるのならば良いものであると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/24 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TDR80さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルTDR80に装着。ポン付け(MJ#260・PJ#30)直キャブでは上は濃すぎ、下は薄すぎて調整外。後日、PJ#32.5を購入しMJは付属の#250に交換。低・中回転よいが高回転で2スト感ゼロ。やはり50cc用KITなのであろう…
色々考え、付属のインシュレーターの径Φ22.5をΦ24に拡大したところ、きれいにパワーが出るように成りました。パワーバンド6000~8500回転くらい。

その後、自家製スポンジ入りファンネル装着・微調整で落ち着いています。
トルクUPや少し味付けを変えてみたい人にはマル。しかし、TDR50・80には市販パワフィル付かず自作は免れない。が、それもまた楽しみの一つと言う事にしておこう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メタボさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

TDR50のような 20年も前の不人気車のアフターパーツは“ミクニフラットTMΦ24キット”と、この“ミクニVM Φ20キット”のみ。
ノーマルキャブが“VM18”という事と、同時に購入したキタコピストンキット(60?)の交換を予定しているので、このビッグキャブキットに決定。(ふたつにひとつなので考える事もなかった。)
某オークションも考えてはいたが、キャブのような精密部品ともなると、ちょっと不安。(キャブとマニーホールドを別々購入すると、このキットより高く付きます。)

メーカーに在庫があったのっで、3日後には手元に届きました。
キットの内容は充分ではありますが、L型レンチの代わりに液体パッキンがセットになっていれば良いですね。(普通、こういう作業をする人は工具ありますよ。)
基本はポン付けだが、マニーホールドの内部が粗仕上げなので、改めて研磨した後に取付けた方が良いでしょう。
扱いやすい特性と言うこともあって、出荷のままでも(M/J→#260、P/J→♯30)それほど問題はなさそう。
キットにM/Jが付いてきますが、これはあくまでも付属。エンジンや走行環境によってはジェット類のセッティング必要になるので、数種類のM/J とP/Jは必要になります。(自分は、M/J→♯210~♯310、P/J→♯25 を用意してセッティングー。)

低速、高速ではかなり良いフィーリング、全体的なトルクアップと8000rpmからの吹上りがノーマルキャブとは全然違う。(パワーバンドが9000rpm~11000rpm位に。)
低・高速が良いフィーリングなだけに、中速がイマイチに感じられるかな?(ニードルクリップやジェット類を調整してもダメ)

結局、『ノーマルエンジン、KRSチャンバー(TZR50R用)、エアーファンネル、混合仕様』で、M/J→♯270、P/J→♯25、ニードルクリップ4番目でひとまず完了。
ノーマルエンジンでのセッティングが終了したので、キタコピストンキットに交換して、再度セッティングしてみます。
【長所】
 ・個人的に、安価だと思う。
 ・M/Jの交換、ニードルクリップの調整が簡単。
 ・ノーマルに比べて、全体的にトルクアップが体感できる。
 ・ミクニ製なので、純正ジェット類がショップにて容易に入手可能。
【短所】
 ・液体パッキンがほしい。
 ・吸気音が大きい。(TDRには、パワーフィルターが付きません)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

モンキー遠心3速エンジンの75ccボアアップを行い、その後買い足しました。
取り付けにより、明らかにトルク、最高速の向上が見られます。
セッティングも調整幅が広いので、思ったより簡単に決まりました。#75-#35でぴったり出ています。
インマニの設計上、キャブのドレンが切り取られていることと、遮熱板が結構脆く、割れてしまった(使用に問題ありませんが)のが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP