6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他キャブレターオプション・補修部品のインプレッション (全 45 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: シグナスX

2.0/5

★★★★★

商品説明にはなかったと思いますがエアークリーナー側の取り付け部分がゴムだと思って購入しましたが硬いプラスチックの用な物でした。大きさも大き過ぎピッタリフィットといかず加工や取り付けは工夫がいると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/23 20:01

役に立った

さん(インプレ投稿数: 117件 )

2.0/5

★★★★★

AI付きホンダバイクの純正キャブ用。
まず、やたらに柄が長い。
それはまぁ許容できるが、キャブの
パイロットスクリュー調整用孔はとても狭く、
ドライバーの先端を入れるのが案外キツい。
そんなキツキツのところに入れるのに、
先端にバリがあり、当初は挿入不可。
バリを削って無事調整は出来たが、
あまりにもお粗末な出来なのでこの評価。
何回転緩めたか分からなくなるので、
使用の前に印をつけた方が良いかも。
需要が少ないとはいえ、値段がすこしお高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] )

2.0/5

★★★★★

FCR33購入時にこちらの商品を取付

なかなか壊れる部分でもないし、素材も素材なので耐久性はあると思います

値段は・・・高い、まぁ仕方ないのですが…
半額位でもいいかもって感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

こちらの商品に関しては
汎用品のドライカーボンシートにカット用の型紙が付いてくるって言うだけの商品です。
型紙が必要ない人には割高にしかならないです。
こちらの商品とは別に
同様のシートはカー部品の在庫処分で500円で手に入れることができました。
なので車種別にカットされている物ならこの値段分の価値あるのも・・・
パーコレーション(燃料の沸騰)防止の為につけるのでしょう?
盆栽仕様でカーボン素材のと塩ビ素材みたいなのも使いましたが必要性を感じることがなかったでした。
パーコレーションに悩まされてから導入した方がいいですね。

ただし薄いカーボン素材はリアのフェンダーの泥除け用素材として使ってます。
プラスティックや金属製の部品を取っ払うことができるので軽量化!
汎用素材なので使い方によっては役に立つと思います。
汎用素材なのでヨシムラさんからブランド代払って買うこともないと思いますので(型紙ほしい人は購入するしかないけど)お勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年だっちゅうねんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KLE250 アネーロ )

2.0/5

★★★★★

リプロ品なので文句は言えないのですが、サイズが小さくて、フロートボウルにセット出来ません。強引に引っ張って少し延ばしてセットしましたが、何回も外れてしまい、イライラします。
また、耐油性が低い様でガソリンにより、へなへなに伸びます。
フロートボウルを外した瞬間、びよ~んと飛び出しました。しばらく放置するとガソリンが揮発し、徐々に元の形状に戻りますが、再び小さくなります。(笑)
しばらく使い続けていましたが、亀裂が入りガソリンが滲み出して来ました。
結局セットしやすく、ガソリンで伸びたりしない純正品に交換してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/10 16:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こるこるさん(インプレ投稿数: 8件 )

2.0/5

★★★★★

ジャストフィットとはいかないです。

まず穴の太さに対してキツキツで作業するのに若干不便です。
潤滑剤を吹きかけてからの作業をおすすめします。

スクリュー自体が特殊な形状で素材がやわらかいことに問題があるのですが
ちゃんとフィットさせてからまわさないと表面が削れてしまいます。
調整出来なくなる最悪の状況にはなっていませんが
丁寧に作業しないとキャブ自体交換ということになってしまうでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54

役に立った

コメント(0)

Hiroさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: APE50 [エイプ] )

2.0/5

★★★★★

武川のビッグキャブ(PC18)にて、インシュレーターがひび割れてきたので交換することにしました。
思えば毎日バイクで通学している環境で2か月で亀裂が入ってきて6か月目で交換しました。

これは恐らくバンドの締めすぎもあるかもしれませんが、
説明書にも「締めすぎないように」と、曖昧な表現でしか書かれていませんでした。
調べてみると、バンドがきっちり密着してから1/2回転ネジを回すと丁度良いみたいです。
亀裂の対策としては、自分は車用のタイヤワックスを塗って保護しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

2.0/5

★★★★★

ちょうど昨年の10月くらいに新品でこのインシュレーターを装備しましたが、既にヒビが入ってしまいました。

もともとキタコのミクニVM26キャブレターキットで付属のインシュレーターからの交換でしたが、インシュレーターの耐久度から言えばキタコのキットに付属しているものほうが高いような気がします。

今回の交換時にはラバープロテクトのケミカルで保護してから装着してみようと思います。

耐久度と値段が少しアンバランスな気がするので、少し辛口評価とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

え~ちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] | WR250R | CRM80 )

2.0/5

★★★★★

私の場合はボアアップキットに含まれていましたが、物としてはまるっきり同じものです。
一番気になるのがアフターパーツだと思いますが、
MJは、ケイヒン丸型小(全ネジじゃない方で、直径5ミリ高さ6.8ミリ)が適合し、SJはPE/PWK用の物が適合しますので、アフターパーツをそろえる時は、ちょいと面倒くさいです。なお、ケイヒン丸型小を用いる他のキャブはモンキーなんかに良く使うPC20等が該当しますので、型番から検索をするときは、適応キャブの項目にCVK20で出なかったら、PC20で検索すると、出ます。
で、ここからが問題です。ジェットニードルの太さにバリエーションがありません。しかも、ジェットニードルの段数変更をしようにも、ニードルに溝がありませんので、そのままではどうしようもありません。ワッシャを挟んで濃い方向に振ることはできますが、キッチリセッティングを出さないと気が済まない人にとっては、いい印象がありません。あわよくば強制開閉式にしたいです。もちろん、大きくなっただけ、吸気効率は向上したと思いますが…。
よって、この評価です。
ちなみに初期設定は、SJ35。MJ90になっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zzr400からzzr1100さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | CT125 ハンターカブ )

2.0/5

★★★★★

当たり前ですがポン付けはできません。
理由として3点ほど挙げられます。

1.エアクリーナボックス(以下ACB)の加工が必要です。
 ACB内のゴム製ファンネルの加工は指示されています。しかし、ACBにボルトを保持するためにACBのボルト穴にネジが出来る様になっていて、それを削りとらなくてはほぼ確実に取り付けできません。外装部品ではないので大丈夫かと思ったのですが加工は必要です。

2.タンクを浮かす必要があります。
 この件についても指示がありますが、指示以上に浮かす必要があります。付属の5mmのスペーサだけでは足りず、フロント側のタンクとステーの間にもワッシャを16mm噛ましました。それでもACBと干渉します。ショートマウントアダプタも使用しており、加速ポンプとフレームのクリアランスから見て、キャブレタの取付けには問題はないようです。

3。エアーベンドホースが付かない。
 この件については説明書に記載されてません。付属もされておらず、純正と同じ外径11mm内径7mmのホースを購入、現物あわせで長さを決めて取付けました。場合によっては、キャブレタを解体してT型ジョイントの向きを変える必要があります。

結果、インナーカウルとタンクの隙間が15mm程でき、ACBが見えるようになった点が不満に残りました。
自分はラム圧がかかる程の高速走行はしないのですが、ラムエアシステムを残すために取付けました。そのようなことがなければ、薦めることができるパーツではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ターさん 

シ済みません、ショートマウントアダプター(スピゴット)は、どの位の長さを
買えばよろしいですか? 専用品ですか? 何処で購入しましたか教えて頂けると
有り難いです。 お願い致します。

中古品から探す

その他キャブレターオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP