6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの吸気関連のインプレッション (全 159 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せいぶ?さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z125 プロ | ZX-14R | ZX-14R )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

吸気音がノーマルに比べて大きくなった。外見からは一切見えないので、ただの自己満足な部品。
気分的に速くなった気がする。
価格がもう少し安ければ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/16 12:47

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 画像のCPUに来ている配線カバーを外して、配線に割り込ませる作業をする。

    画像のCPUに来ている配線カバーを外して、配線に割り込ませる作業をする。

  • 本体配線作業の前に、カウリング類をここまで外す必要がある。

    本体配線作業の前に、カウリング類をここまで外す必要がある。

  • 配線上、左側もここまで外す必要があって、この作業の方が面倒くさい。

    配線上、左側もここまで外す必要があって、この作業の方が面倒くさい。

  • サブコン本体はシート下にスポンジを敷いて、マジックテープで固定した。

    サブコン本体はシート下にスポンジを敷いて、マジックテープで固定した。

CBR250R(MC41)前期モデルに装着。
エンジンもいじって、吸排気系に手を加えたので、インジェクションもなんとかしようと思って購入した。
製品の取り付け作業自体はさほど困難ではない。一番気を使うのはコンピュータの配線に割り込ませる作業だ。エレクトロタップを使って配線割り込みをさせるが、エレクトロタップは使い勝手に少々癖がある。ちょっとミスをすると通電しないことがあるので、テスターで通電を確認するか、エレクトロタップを使わずに直付けした方が確実である。
配線作業は付属のマニュアルをちゃんと読んで、その通りに作業すればいいが、一番面倒なのは、CBRの両サイドカバーを外す作業である。
CBRは構造的にサイドカバーを外すためにフロントカウルの下部とリアカウルを外さないといけない。これが結構面倒な作業となる。
 サブコンはリアシート下にきちんと収まる。
 調整には細いマイナスドライバーが必要だが、マニュアル通りに作業すれば、初期設定も設定変更も至って簡単である。キャブのような面倒くささとは無縁である。
 ただし、武川が指定した以外のセッティングに挑戦するのは結構難しい。なぜなら、CBR250Rはプラグの点検が極めて難しい(カウルを外したり、ラジエターを外したり、相当面倒くさい)ので、プラグの焼けで燃調を見ることが困難だからだ。
エンジンの吹け上がりやトルク感、マフラーエンドの煤の付き方などで、燃調の濃い薄いを判断しなければならない。濃くするのはリスクがないが、薄くする方は焼き付きの恐れもあるので、少々恐いものだ。
 基本的にはバイクの仕様に応じて、武川がセットしている9プログラムのどれかを選ぶだけである。基本マップを選択したら、その後、さらに燃調を濃いめ、薄めにセットできるが、1レベル変えるだけで、変化は結構出る。
 個人的には面倒くさくてもキャブの方が好きである。ブラックボックス的なサブコンは好きではないが、インジェクション車ではこれ以外にやりようがないので、仕方なく選択している。
 武川のF-conを使うのは2回目である、最初に使ったグロムはプラグ点検が簡単なので、プラグの焼けを見ながら、色々チャレンジできて楽しかった。CBR250Rはプラグ点検がやりにくいのが燃焼を左右するパーツにおいては致命的な弱点となる。
利点は武川製パーツなら、武川の指示通りで間違いないことだ。
武川製以外のパーツを使う場合は色々と組み合わせに挑戦してみることになって、セッティングの楽しみというか、迷路にはまる。
 コストパフォーマンスに関しては、ちょっと微妙だな。およそ2万円というのはキャブと周辺パーツを買うよりは安いが、キャブほどの効果は無いように思う。だが、もうキャブなんか選べない時代だからねえ(>_<)
 カウルの取り外しが苦にならない人で、全てを武川製品で揃えている人にはお勧めだが、そうでない人にはあまり勧められない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/22 22:13

役に立った

コメント(0)

little伊藤さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: リトルカブ | シグナス グリファス )

利用車種: リトルカブ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

PC20に取り付けれるファンネルを探した結果、スタイルと色が気に入り購入しました。ただし、ダイソンの掃除機じゃ無いので、100円ショップで買ってきた茶こしをフィルター代わりに取り付けました。
取り付けは、ファンネルにカラーが付いているので、先にカラーをキャブに付けてからファンネルを付けるだけです。
性能面では、スポンジフィルターなど使ってみたけど、やはりファンネルの方が、エンジンのレスポンスが良いみたいです。特に、10000回転以上回すと段違いに変わります。
武川さん、カールファンネルに付ける網を別売で良いので販売して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/07 19:26

役に立った

コメント(0)

bikemanさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TZR250R | NSR250 )

利用車種: MSX125

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

マフラーを変えたので吸気系もと思い購入しました。

純正に比べると吸入面積目一杯使えてるので吸入量は確実に上がってますね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/19 21:48

役に立った

コメント(0)

bikemanさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TZR250R | NSR250 )

利用車種: MSX125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 5

マフラーを変えたので吸気系もと思い購入しました。

純正エアクリーナと比べると吸気面積が増えるので効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/12 23:30

役に立った

コメント(0)

ダイムツさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リトルカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

リトルカブを80ccにボアアップしハイカムを入れました。スプロケットも15Tに変更しました。それでも思っていたスピードが出なかったのでこのキャブを購入しました。
付属していたジェットに交換して装着したところ、驚く程の変化がありました。大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネビトラさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーツーリング | PCX125 | モンキー )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ボアアップに伴い取り付けました。
武川製のエアフィルターに変えていたのでどうしてもこちらのインジェクターを使わないとセッティングが出ないみたいです。

仕方なく取り替えるとエンジン1発始動で調子良くなりました。

インジェクター1つでココまで変わるのかと思いました。
高いですが馬力も上がるのでボアアップしたら取り付けても損はないと思います。

取り付けは8mmのナットを外して付け替えるだけです。
燃料コックが無いのでポンプで燃料を抜いてガス欠状態にして交換しましたが少し燃料が出てきました。

値段がもう少し安ければいいですけどケイヒンの物なので仕方ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 12:39

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エイプ50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エイプ50純正のPC16が不満があり、PC20に変更していたのですが、セッティングがなかなか出ないことに嫌気をさし、今回のこの製品に変えたらドンピシャでした^^
この製品を買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/16 18:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

4stRT_0301さん 

deni18とPC20で迷っているのですが、排気量50cc、ノーマルヘッドでセッティングはでましたか?よかったらエンジンなどの仕様を教えて下さい。

ダックスうちのぽちさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: モンキーBAJA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

PC 20に付けました pc 20キャブにはエアクリ32パイが良いですね、35パイも有りますが32パイがしっくりいきます ブローバイは塞いで使ってます アズキ色ぽいので 黒が良い人はブローバイなしの黒の32パイが良いですよ タケガワブランドは安心感有りますね しかしウェビックは対応良いし迅速で返品もあるし良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 08:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 250R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

見た目重視のさりげないドレスアップのために購入。
自分が不器用なだけなのかもしれないが、とにかく取り付けが大変だった。
キャップを被せて、付属の抜け防止のクリップで
止めるだけ!簡単、楽勝!のはずが・・・。
キャップは簡単に被せられるのだが、クリップが止められない。
カウルが邪魔をしてクリップを止める場所が見えない!
結局、カウルを外してアジャストノブを固定してあるステーも外し、クリップをラジオペンチで挟んで何とか付ける事ができた。
ただ、奇跡的に「パチン?」と音がして止まっただけなので、確実に固定されたかは不明。
引っ張っても抜けないので、まあいいやという感じ。
実際まだ走行してないのでわからないが、振動で抜けないかが心配だ。
使い勝手は純正のままの時と変わらない。
自分は見た目重視で買ったので、取り付け以外は満足しているが、機能重視の方にはオススメしない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 14:26

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 吸気関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP