6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドレンボルトのインプレッション (全 161 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: イントルーダー250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

オイル交換ついでに純正品の代わりにネオジウムがついているこちらの商品に交換。他の車体で使用してことはありますが、目に見えてオイルの鉄粉、スラッジがくっつきますね。いったいどれほどの効果をもたらすのかは正直わかりませんが、働いているのが目に見えてわかるのは精神的にも安心ですね。

交換自体は当たり前ですが、車体についてたのを外して付け替えるだけなので、非常に簡単

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 20:47

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

走行距離が3.5万キロを超えてきたので今回のオイル交換時に取り付けました。
持った感じはボルトの頭のサイズがノーマルよりもワンサイズ小さくて軽いので
大丈夫かと心配しましたが規定トルクで締め付けても問題なく装着できました。
オイルドレンボルトが2カ所あるので下のボルトの方に使用中です。
性能・機能は次回のオイル交換時しか分からないので☆4つにしています。
ドレンワッシャーも付いていて親切でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 15:37

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

利用車種: XLR80

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

TM-MJN24のオーバーホールに使用。
使い回しても良いかとも思ったが、安価な為交換。
ドレンボルトの締込み具合が変化したので、痩せていたと実感できた。
ガスケット、パッキン類は交換するに限ると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/21 15:27

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

グロムはオイルフィルターが無い(内臓の滅多に替えないのがあるだけで、いわゆるカートリッジ式フィルタが無い)ので、マグネット付きドレンボルトはマストアイテムかと思います。このボルトのお陰ではないと思いますが、某メーカーのちょっと良い合成油に替えたので、メカノイズが減り、綺麗に回る様になりました。折角良いオイルを入れるなら、なおさらこのボルトにゴミ掃除して欲しいですよね。
当然エンジンの下側に付くので普段は見えませんが、当方赤色のグロムなので、赤色アルマイトのボルトにしました。ゴールドも良いかもね。お金をかけられないけどカスタムしたい、という方には最初に考えても良いアイテムかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 10:44

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z900RSで使用中
アルミ合金のドレンボルトでは値段的に高額ではないし、黒色のボルトが良かったので購入しましたが、
オイル交換時に、確認したところ鉄粉が付いてましたので磁石の効果もありかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

使用期間:約3年
使用距離:約5万km
使用車種:YZF-R6(13S)
推定着脱回数:50,000÷3,000=16.6... ≒17回
締付トルク:43N・m

・純正のオイルドレンボルトと交換する形のため装着は簡単。
・他のアフターパーツと異なりアルミではなく、スチールのため多少雑に扱っても舐め難い。
・高熱になるオイルに3年間、熱を加えられ続けても磁力に問題は無さそう。∴鉄粉が気になる走行距離の間は磁力を保ち続けていそう。
・最初からワイヤリング用の穴が有難い。
 
▲純正のドレンボルトと比べるとマグネットを含める工程の分、値段は跳ね上がる。
 
跳ね上がるとは言ってもカスタムパーツと言う括りで見る場合、安い部類に入り、マグネットが壊れるとかも無かったため、費用に対するメリットはあると感じた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 19:26

役に立った

コメント(1)

丸木戸さん 

藜さん、こんばんわ
で、いくらなの?

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

最近はこのキジマ製鉄製マグネットドレンボルトですね、オイルに混じる鉄粉が減らせればと考えて使用しています。
オイル交換の際に確認すると多くはありませんがうっすらと鉄粉が付着しています、当然オイルエレメントで濾すので鉄粉も取れるように思いますが、ドレンボルトでも鉄粉が取れるなら更にエンジンにもオイル自体の寿命や余力の為に良いだろうとの考えから装着して使用しています。
また、スチール製であるのて、良く見かけるアルミ製のボルトに比べて耐久性も良く安心して使用でき、自己破壊しなければ多分マシンの寿命迄持ってしまう可能性も!(笑)
私は使用していませんがワイヤーロック用のホールも空いていて、ロックワイヤーも付属しているので親切ですし、長距離ツーリング等では念のため使用してみると良いと思っています。
オイル交換の度に確認を兼ねて、洗浄しながら自分のライディングを振り返る機会とも考えて使用や、鉄粉付着の量や状態から使用オイルの良し悪しの判断にもなるので装着メリットは多いと思います。
それほど高価でも無く、お手軽に効果が有るのでマシンの為にも装着をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 18:27

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • クランク、5速クロスミッション組込み後200q走行後2回目の交換時の状態

    クランク、5速クロスミッション組込み後200q走行後2回目の交換時の状態

110t化でクランク交換、5速クロスミッションを入れたのでドレンボルトをマグネットタイプに交換してみました!80q走行後一回目のオイル交換をしましたが、結構マグネットに細かい金属粉がついておりビックリ!!
モンキーゴリラのホンダ横型エンジンはオイルフィルターが無いのでマグネットにつく金属粉しか付きませんが絶対に必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 00:02

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: ゼファー1100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

今つけているドレンボルトはアルミ製で,軽いのですが,少しずつ角が丸まってきました。そこでゆくゆく交換することを考えて購入しました。バイクは黒で統一しているので,見えない場所ですが黒色を選択しました。マグネット付きなのでスレッジを集めてくれると期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/19 20:15

役に立った

コメント(0)

ままくんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSRプロ | ニンジャ 250SL | モンキー125 )

利用車種: KSRプロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KSRに使用していますが毎回のオイル交換時には大量の鉄粉がマグネットに付いています。

オイルフィルターの有るマシンでこの状態なのでフィルターの無い車種には必ず取り付けた方が良いと思います。

鉄粉混じりのオイルが循環しているのはエンジンにも精神的にも良く有りません。

ちなみに私はドレスアップなど考えませんので、アルミ(色付き)ではなく、漢のスチール製をお勧めします。

頻繁に使うボルトなのでアルミ等の場合は色(アルマイト加工)が剥げたり、折れる(経験あり)のが嫌なので、敢えてスチールです。

この商品ならワイヤーロックも可能なのでレースに使用する場合にも有効だと思います。

愛車が大事であれば導入して損は無いはずですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 22:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ドレンボルトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP