6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのドレンボルトのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

適合車種に記載はありませんが、ストリートトリプルRSに使用しています。事前にボルトの寸法を調べたところ、商品番号:105-1204が同じ寸法だったので試してみたらピッタリでした。

レースに参加する際に、レギュレーションでドレンボルトには緩まないようにワイヤリングが義務付けられています。その為、はじめからワイヤリング用の穴が開いているボルトを探していました。社外品は他にもアルミ製のワイヤリング穴が開いたドレンボルトがありましたが、アルミは使っていくうちに削れていくなど強度の面で避けていました。色々と探しているうちにキジマのこのドレンボルトを見つけました。

この商品はスチール製ではじめからワイヤリング用の穴が開いているだけでなく、ボルトの先端にはオイル内に含まれる鉄粉などのゴミを拾うマグネットが付いています。さらに使い捨てにはなりますが、銅ワッシャーとワイヤリング用のワイヤーが付属するなど、ドレンボルトを締める際に必要なものがひとしきり揃っています。それでいてこの価格はコストパフォーマンスも十分高いと言えるでしょう。

アルマイト系のようなドレスアップパーツとしてはあまり効果は期待できませんが、自分のように機能部品としての性能を求めるのであればこれ以上の商品は無いかもしれません。

先端についているマグネットも思っている以上に強力なのと、マグネット自体が飛び出しているので鉄粉が付着する面積が多いのも魅力です。このドレンボルトに交換してからオイル交換を行ってみましたが、先端のマグネットが広範囲で隠れるくらいゴミを拾っていました。(走行距離も浅いのでまだまだスラッジが多いのも影響していると思います)

ワイヤリングとマグネットが付いたドレンボルトを探しているのであればこの商品はオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 23:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正ドレンボルトには付いていないマグネット付を検討していて、本製品はスチール製でワイヤーも付いているため購入。
実際はワイヤーは使用してません。
アルミボルト製品が多く販売されていますが、ジュラルミンでも所詮アルミなのでエンジン等に係る機械部品はスチールと思い購入し使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/20 20:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

使用期間:約3年
使用距離:約5万km
使用車種:YZF-R6(13S)
推定着脱回数:50,000÷3,000=16.6... ≒17回
締付トルク:43N・m

・純正のオイルドレンボルトと交換する形のため装着は簡単。
・他のアフターパーツと異なりアルミではなく、スチールのため多少雑に扱っても舐め難い。
・高熱になるオイルに3年間、熱を加えられ続けても磁力に問題は無さそう。∴鉄粉が気になる走行距離の間は磁力を保ち続けていそう。
・最初からワイヤリング用の穴が有難い。
 
▲純正のドレンボルトと比べるとマグネットを含める工程の分、値段は跳ね上がる。
 
跳ね上がるとは言ってもカスタムパーツと言う括りで見る場合、安い部類に入り、マグネットが壊れるとかも無かったため、費用に対するメリットはあると感じた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 19:26

役に立った

コメント(1)

丸木戸さん 

藜さん、こんばんわ
で、いくらなの?

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

最近はこのキジマ製鉄製マグネットドレンボルトですね、オイルに混じる鉄粉が減らせればと考えて使用しています。
オイル交換の際に確認すると多くはありませんがうっすらと鉄粉が付着しています、当然オイルエレメントで濾すので鉄粉も取れるように思いますが、ドレンボルトでも鉄粉が取れるなら更にエンジンにもオイル自体の寿命や余力の為に良いだろうとの考えから装着して使用しています。
また、スチール製であるのて、良く見かけるアルミ製のボルトに比べて耐久性も良く安心して使用でき、自己破壊しなければ多分マシンの寿命迄持ってしまう可能性も!(笑)
私は使用していませんがワイヤーロック用のホールも空いていて、ロックワイヤーも付属しているので親切ですし、長距離ツーリング等では念のため使用してみると良いと思っています。
オイル交換の度に確認を兼ねて、洗浄しながら自分のライディングを振り返る機会とも考えて使用や、鉄粉付着の量や状態から使用オイルの良し悪しの判断にもなるので装着メリットは多いと思います。
それほど高価でも無く、お手軽に効果が有るのでマシンの為にも装着をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 18:27

役に立った

コメント(0)

ままくんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSRプロ | ニンジャ 250SL | モンキー125 )

利用車種: KSRプロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KSRに使用していますが毎回のオイル交換時には大量の鉄粉がマグネットに付いています。

オイルフィルターの有るマシンでこの状態なのでフィルターの無い車種には必ず取り付けた方が良いと思います。

鉄粉混じりのオイルが循環しているのはエンジンにも精神的にも良く有りません。

ちなみに私はドレスアップなど考えませんので、アルミ(色付き)ではなく、漢のスチール製をお勧めします。

頻繁に使うボルトなのでアルミ等の場合は色(アルマイト加工)が剥げたり、折れる(経験あり)のが嫌なので、敢えてスチールです。

この商品ならワイヤーロックも可能なのでレースに使用する場合にも有効だと思います。

愛車が大事であれば導入して損は無いはずですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 22:26

役に立った

コメント(0)

こどおじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-9R | モンキー125 | MT-10 )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • BT表面はグロメートメッキです

    BT表面はグロメートメッキです

所有バイク二台とも使用しています
磁石付きで鉄製のBTが欲しかったので選びました
特にモンキー125はオイルフィルターが無いので必須ですね

鉄粉の取れる量ですが細かい砂鉄の様な物から小さいひじきのような物まで
よく取れていると思います
あとBTは一応メッキされていますが薄いのかしばらく使用すると
薄っすらと表面に錆が浮いてきます
ワイヤーはいらないのでもう少しメッキを厚くして欲しいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 21:05

役に立った

コメント(0)

イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正ドレンボルトを舐めかけた事があるので、より強度のある物に交換しました。
オイル交換時にマグネットに少し鉄粉が付いてるので、一応効果があると思います。
ワイヤリングはしないのでよく分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/09 14:40

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カワサキ EX-4 95年式に使用。
オイル交換時に、一緒に取り付けました。
アルミ製のドレンボルトでは、折れてしまう危険がある事から、安定のスチール製のドレンボルトに。
ワイヤリングもしたかったので、丁度この商品が当てはまりました。
適合商品では有りませんが、元のドレンボルトのピッチや、純正品番から拾った情報から元に、ポン付けできると見込んで購入しました。
取り付けは問題ありません。
ただ、ワイヤリングの穴が直線に空いておらず、通し辛いのは難点でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 21:29

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

利用車種: ゼファー750

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

レースではボルト類をワイヤリングしなければいけませんが、
街乗りのマイバイクは特にドレンボルトをワイヤリングしなければならない訳ではないのですけれどね。
マグネット付きだし、急に思い立って「走っちゃうか?」となっても大丈夫なようにと。(笑)
普通にマグネット付きのドレンボルトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 00:18

役に立った

コメント(0)

かべさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

Z125PROに散付しました。オイルパン下に飛び出るので
下回りをぶつけて変形と取付の締め付けが心配だったので
この製品を選びました。普段目に付かない場所ですし。
しっかり締め付けて取り付け出来るのが良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/29 21:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ドレンボルトを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP