6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ディップスティック・レベルゲージのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

利用車種: モンキーBAJA

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

これから暑くなるので安心の為に購入。オイルゲージとしては微妙だが油温計としては及第点です。ゲージは小さいですがはっきり数値もわかるので良いですね。オイルクーラーが必要な乗り方をしないので付けてオーバークールになるより油温確認できる方が安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 23:47

役に立った

コメント(0)

8mnさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | クロスカブ )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

オイルのキャップを外して、これに交換するだけ!
だたそれだけですがメーターが増やせます。
メーターの視認性については正直微妙で、普通に走行してると振動で針が揺れて±5ぐらい振れます。停車中は微動だにしませんが。
また、Cリングプライヤもほぼ必須です。私の場合はそのまま取り付けると10°ぐらい傾いていました。
ディップスティックもついているのでオイルレベルを計るのもそのまま行えるので便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hide@Tさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

 取り付けはオイルフィラーキャップと付け替えるだけなので簡単ですが、文字盤の調整は他社製品のようなCリングを外して回すタイプではなく、油温100℃程度の状態で回転させるというものです。
 Cリングプライヤーのような工具を用意しなくて良い反面、冬場の油温が80℃止まりの私の環境では文字盤調整は暖かくなるまでお預けな感じです・・・

 ディップスティック部はオイルレベルの目盛が刻まれておらず、プレーンな状態なのでオイルレベルはおおよその目分量で測るか、別のオイルレベルゲージを使った方が良いかもしれません。

 造りはとてもしっかりしており、高級感があります。
 ミネラルオイルが封入されているので走行中も針が暴れることなく、ちゃんと油温が読み取れます。針が跳ねまくるような製品と比べれば、壊れる心配もいらず長く使える製品だと思います。
 現物を見れば価格も納得という感じなのですが、同様の製品が1/2?1/3の価格で購入できることを考えればコストパフォーマンスが良いとはいいにくいですね。
 こだわりたい人にはオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/22 02:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

いままではヨシムラのデジタル油温計を使用していました。デイトナの油温計と同時装着してみると同じ温度を示してくれました。自分の場合はサーキット走行のみでバイクを使用しており真夏の走行で油温100℃を目安にしていますのでこれで十分です。
純正のオイルレベルゲージと同じ位置に印をいれてくれているのもうれしいです。

純正と違ってネジ部分が金属なので締め付け加減に注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:03

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

油温管理するには十分です。ただし停車時でないと油温の確認できません。
雨の日はガラス部の中に水が入ります。
オイル量が確認できるのはいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 10:56

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.0/5

★★★★★

油温管理するために購入しました。

温度が簡単にわかるのでGOOD!

アナログなのでワンポイントになりますね!

残念な点が、構造上水滴がメーター内に発生してしまうと説明書にも書いてありますが、発生します。
後は、レベル確認するところがメッキなのでオイルの確認が見にくいかな。

なので評価は3です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 20:07

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

C100EXエンジンで使用しようとしましたが、
センサー部分の棒の長さが圧倒的に足らず、
油温を測ることは出来ませんでした。
C100EXエンジンのオイルレベルゲージ部分は
どうやら国内カブの倍くらい長いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/22 12:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aldecineさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KLX125 | R1300GS )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

他社同タイプのが壊れたので代換に購入
良い点
綺麗なメッキの掴む所が2cm程あるので脱着は簡単です。以前のは半分程だったので素手は厳しかった・・・。
悪い点
1 目盛り多すぎ。150℃程で十分なので目盛を大きくして欲しい。天ぷら調理用の流用か?表示温度は以前のとほぼ同じなので大丈夫かと。
2 その表示板、角度が調整できる反面回転方向の固定が無いので振動でズレ回ります。調整の意味無いしパッと見針の角度が変わるので焦ります。信号待ちでのチラ見チェックは絶望的です。摘む外身と温度計本体の間に廃棄のOリングを入れたら治まってますが、いつまで持つ事やら。
3 レベルケージ部分まで綺麗に仕上げてあるのでオイル交換時等綺麗なオイルだと全然見れません。綺麗なのは良いのですがせめてゲージ部だけでも梨地にして欲しかった・・・。

簡易的な物に期待しすぎかもしれませんが、ファッションパーツですね。一応計れるのですが全体的に計器として見ては微妙な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 12:20

役に立った

コメント(0)

そうにゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

油温の計温の性能自体はメーカーさんを信じるしかありません。
しっかり取り付け、メーターの向きを整えるためにはメーカーから販売されているプライヤーが必要とのことです。追加で購入するのは勿体ないと思ったので手持ちの工具で何とかする予定ですが、その点でもう少し応用性がある作りでもいいのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/15 12:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シャモさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: solo [ソロ] | エリミネーター400(2023-) )

3.0/5

★★★★★

ボアアップしたエンジンの油音管理の為に購入。ポン付けでドレスアップにもなるし、悪くないと思う。肝心の油温計としての機能はチョット疑問。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 02:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ディップスティック・レベルゲージを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP