6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルポンプのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

空冷エンジンなので、そこそこオイルの循環を活発にしなきゃと思いこちらを付けてます。
要は、オイルの循環を活発にしてエンジンの熱を抑える機能です。
KEDOのパーツは期待してるので。


良い点
●夏場でも熱ダレすることは減りました。

●造りがしっかり。KEDOはそこがいい。

●ボアアップまでしてないなら、これで十分。


悪い点
●取付が大変。

空冷エンジンは、熱ダレも持ち味なんですが、出先で壊れたとか嫌ですよね。
オイルクーラーを付ければいいんでしょうけどそこまで要らないって思う人にはオススメしたいです。
KEDOは良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 13:52

役に立った

コメント(0)

つっちーさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他の方のインプレ見たらオイルクーラー無しで5?10度変わるって言うじゃないですか?
これは、換えないと、しかも安い!
油温計の方が高い(^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/24 09:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もーやんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS50F | NS50R | NSRミニ )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XR100モタードを115ccにしたので熱対策としてオイルクーラーをつけるためにデイトナメガオイルポンプを選んだ次第です。
他社とは比べては無いのでどれ位の吐出量なのかは分かりませんがオイル切れや焼き付などレースで80時間以上使用して全く問題ないです。
ちょっと製品にバリがあるので注意ですが、メーカーが悪いとか言うより箱や袋から出して検品もせず組み付ける事自体が間違いです。安価な部品にはそれなりの理由がある。使う側の責任でも有ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/10 14:33

役に立った

コメント(0)

バニボスさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けた感想ですが、以前使っていた油温計から違う物に変更した為わかりませんが、10度以上油温が下がっていると思われます、まぁこれからいろいろと弄ろうと思う方は交換しておいてもいいんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/01 16:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS400 | TDR80 )

利用車種: NS400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

左側チャンバーの上面がオイルで汚れていたら原因はほぼこの部品の劣化です。
メーカーで単独部品の設定が無いため、いままでは補修に苦労しましたが、これでひと安心です。
(これを交換して駄目なら、この上のエンジン側のシールの劣化です。)

交換作業にはオイルポンプの着脱をともなうので、再始動時のオイル供給不足=焼き付きには注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 21:27

役に立った

コメント(0)

白ゴリラさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

利用車種: ゴリラ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

110ccの時にはタイカブ用を取付けていたけど、
124ccへ仕様変更に伴いオイルポンプも変更。
Mキッズクランクケースに武川スペシャルクラッチ(砂型)で問題なし。
ローターの厚みもあり、流量はアップしている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 08:25

役に立った

コメント(0)

iroha83さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

知人のC50カブボアアップに使用
安く仕上げたいとのリクエストがあるのでこちらにしましたが
90カブのオイルポンプコピーなのか?オリジナルポンプなのか?どっちにしろ排出量が増えてくれればよいのでメーカーこだわりませんでした
近いうちにオイルクーラーも装着したいとのことなのでオリフィスは拡大をオススメしました
横型弄りの先人達の最近の流行は拡張しないっぽいですが
うちの拡張した75カブ(オイルクーラー装備) 拡張してない75カブ 拡張した105カブ どれも数年乗ってますが焼き付きしてませんので個人的にはオイルクーラー装備や社外ヘッド交換するなら拡張 80程度でノーマルヘッド仕様ならしないで良いかと思ってます。2mmも拡張するべきなのかは疑問ではありますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 21:48

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: V-MAX 1200 | TDR80 | HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

ボアアップするときにどうせなら替えておきたい部品です。武川ならオリフィス加工用ドリルの刃が付属、デイトナは別に用意しないといけませんが、自分は持っていたのでデイトナにしました。タイプ2はオリフィスを2.5ミリに加工します。
組み込んでしまえば存在自体忘れてしまいそうですが強化オイルポンプはチューンドエンジンの生命線だと思います。ノーマルのオイルポンプの取り外しにインパクトドライバーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 22:59

役に立った

コメント(0)

フライさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV100 | グロム )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの後、ヘッド温度を計測してみると、90度から120度まで上がってしまいました。タイムリーにタケガワからスーパーオイルポンプが出ていたので急遽取り寄せて取り付けてみたところ100度以下で安定しました。効果アリです。
写真のようにクラッチや遠心式オイルストレーナーを取り外さなくても、クラッチカバーだけ外せば交換できますが、パッキンは付属してませんので同時購入の必要ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 18:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

カブ110ですが。取り付けはポン付けでできます。六角レンチが必要です。オリフィス拡大はしていません。問題なく動いているようです。ボアアップしましたので、クランクに大きな負荷がかかります。c110のクランクは弱い様なので念の為メガオイルポンプを取り付けました。
オイルの循環量を増やす事で、冷却効果と油膜切れ防止効果を期待したいです。エンジン内を油で潤して少しでも耐久性がアップすれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 18:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルポンプを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP