6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8313件 (詳細インプレ数:8085件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのオイルポンプのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あいぼんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: リトルカブ | 690DUKE | 250EXC-F )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

ガスケットも付属していてそのまま交換するだけ。
ボアアップと同時に装着しようかとも思いましたが、あえて別のタイミングで装着しようと思いました。

手で回してみましたがスムーズに回ります。
精度もよさそうな感じです。

取り付けて効果があることを期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 18:11

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

ヨシムラのハイリフトカムシャフト投入と、夏場でのエンジンオイル管理のため、オイルクーラーの取り付けと同時に、オイルポンプも投入。
正直、「単に取り付けるだけ」と思っていると後悔します。

この部品を取り付ける場合、以下の物を用意しておく方が無難です。

〇マフラーガスケット(取り付け時にはマフラーを外すことは間違いないでしょう)

〇クラッチカバーガスケット(当然ですね、これがないと話になりません)

〇スクレーパー(ガスケットを取り除くときに、あるとないでは大違い)

〇オイルストーン(後々のオイル滲みなどのトラブルを防ぐためにもお勧めします)

〇ショックドライバー(オイルポンプは+ネジで固定されてますが、とんでもなく固いです。そりゃもうネジロックでも使っているのかというぐらい。)

〇電動ドリル+φ2mm~2.5mmのドリル刃

〇エアーブロー(なくてもいいですが)

〇交換用オイル

1。マフラー外す
2。エンジンオイル抜く
3。エンジン卸す
4。クラッチカバー外す
5。ガスケットを綺麗に剥がす
6。純正オイルポンプと付け替え
7。ドリルを使用してオリフィス穴径を拡大
8。エアーブローで切粉を飛ばす
9。新しいガスケットを使用して組み直し
10。エンジンオイル入れる

と、このように非常に手間がかかります。。。
実際に取り付けた感じは、エンジン内部のため全然わかりません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 16:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホクチさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1300SF | APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの必需品です。必ず購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03

役に立った

コメント(0)

シルさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

88ccのボアアップに伴い、強化オイルポンプを探してキタコさんのに決めました。
他社のと比較すると、ライト向けのためオリフィス拡大も小さいし、量もちょっと少なめのようですが、ノーマルヘッドにはこれでバッチリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/12 14:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの オイルポンプを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP