6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タペットカバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキーのレストアであまりに汚れが付いていて、オイル漏れ も有り、なおかつ性能アップを目指した結果、この商品を導入しました。
いかにも当時物を彷彿させる見た目、質感はイメージにぴったりで、昔は空冷フィンにアルミ洗濯バサミを付けて放熱効果を狙ったチューンを、皆さんがやっていた頃を思い出しました。

性能的には、放熱させる面積が増えて、いいかな?
っていうレベルですが、レーザー温度計で測定した結果は、装着前に比べて2?5℃下がりました。(安物なのでだいたいの目安です)
1月ということで、エンジンを停止させると空冷エンジンはすぐに冷めるので、今はあまり必要性が無いと思いますが、夏場のオーバーヒート寸前の時は効果が出るでしょう。
根本的なオーバーヒート対策は、オイル粘度を○W-40を○W-50とか○W-60にした方がいいけど、ここぞって思った時に、熱ダレしない保険として有効だと思いました。
オイルクーラーを付ける前に、試しに付けても安上がりなので財布にもやさしいでしょう。
ちなみにO-リング付きなので、オイル漏れついでの作業だったので、一石二鳥でした。
わたくしの場合、モンキーですが、カブのレッグシールド付きならばレッグシールドで導風効果が大きく、性能的にもっと大きくなります。
タペット調整の作業性もキャップが緩めたあとはすぐに手で回せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/16 16:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タペットカバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP