6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
316
おおむね期待通り:
303
普通/可もなく不可もない:
91
もう少し/残念:
24
お話にならない:
17

BEET:ビートのオルタネーターカバー・ジェネレーターカバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOEMONさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

 前に雨の日にバイクに乗っていたところ、マンホールの上で滑って転倒してしまいました。その際に純正のジェネレーターカバー(エンジンオイルが入っている場所のカバー)に擦り傷がついてしまいました。
使えないことはなかったのですが、自分としては擦り傷が不満だったので替えてしまおうと考えました。その際に「どうせ買うなら、ドレスアップにBEET製を購入しよう」と思い購入に至りました。
 感想としてはとにかくカッコイイと思いました。金色のジェネレーターカバーも良いと思いましたが、派手さより”さりげないカスタム”をモットーにしていたので黒を選びました。「替えてあります!」という派手さを求めている方は金色の購入をお勧めします。ただ、純正のカバーは表面が滑らかでツルツルしているのに対して、BEET製カバーは表面がザラザラ(ボコボコ)しているのですこし気になりました(塗装がはがれたりしてザラザラしているのではなく、そういう材質です)。乗っているうちに全然気にならなくなりましたが。替えたことでさりげなくBEETという文字が浮かび上がってカッコよかったので替えてよかったと思っています。
 カッコイイのですが、値段が少し高めですので★4つとさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの オルタネーターカバー・ジェネレーターカバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP