6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GBRacing:ジービーレーシング

ユーザーによる GBRacing:ジービーレーシング のブランド評価

世界中のレースチームから信頼される「GBRacing」のエンジンカバー。取付方法も手軽で、純正カバーの上から装着でき、バイクを確実に衝撃から守ります!

総合評価: 4.8 /総合評価62件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
3
おおむね期待通り:
1
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

GBRacing:ジービーレーシングのオルタネーターカバー・ジェネレーターカバーのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

*良い
・頑丈そうな厚み
・純正カバーっぽい色
・ボルト穴がピタリと一致する精度
・おさまりも良い感じ。が、カウルを外さないと左上部にトルクレンチは使えない。

*悪い
・納期
→海外品のため、在庫が無ければ月単位の待ちが発生。1ヶ月程度で来たけど欲しいときに直ぐ買えないのだけは嫌だった。

コストパフォーマンスは良くない。本来のカバーとガスケットが2セット買える価格。
締付トルクが説明書に書いてあるけど純正より低い値でちょっと不安はある。
エンジンの防御力を上げられるから買う価値はある。と思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKESURF1970さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

GBRacingジービーレーシング ジェネレーターカバーをレースで称しています!!!!
とても軽くて丈夫!!!!
凄くカッよくお勧めいたしますよ~~~~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/28 11:00

役に立った

コメント(0)

らりるれろさん(インプレ投稿数: 14件 )

3.0/5

★★★★★

 ひとコケで穴が開き、エンジンのジェネレーターのカバーが削れたものの、ジェネレーターカバーに穴が開くことなくオイル漏れを起こさずにすみました。
 パッケージの裏が説明書になっているので、丁寧に開封しないと読めなくなります。取り付けは、元のカバーの上にさらに被せるように付けるだけなので、説明書もいらないかも知れませんが。
 高価な品物ですが、オイル漏れで他の人に迷惑をかけないように、まさかのときの為の保険に使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

GSX-R750用に購入しました。
私はジムカーナをするので、サイドカウルを外した上でジムカーナ用につくられたGSX-R750/600用のジムカーナバンパーを装着しています。
右側に転倒すると、バンパーとマフラーで支えられるので、ブレーキペダルが曲がるぐらいで、エンジンカバーは接地しないのですが、左側はバンパーだけになるので、エンジンカバーの下のほう(ちょうどバンク角確保のために斜めになっている部分)が接地してしまいます。
ネイキッドや昔のモデルだとこの部分は結構分厚いアルミになっていたりしますが、最近のモデルはマグネシウムになっていたり、薄いアルミにして軽量化を図っているので、ここをすると直に穴が開いてしまいます。
そこで、スライダーや二次カバーの出番になるのですが、スライダーはカウルを装着していることが前提のつくりが多いので、ジェネレーターカバーの下のほうは防御の対象外(普通は接地しないため)になっています。
そこで、二次カバーやUSヨシムラのエンジンセイバーを使うことになるのですが、二次カバーはカーボン製がほとんどで高額な割りに一点に力がかかると結構簡単に削れてしまいます。さらに接着剤で止めている関係上、大抵1回の転倒ではがれることが多いので、同日中に2度転倒すると…。
エンジンセイバーはアルミ製でいいのですが、3箇所程でエンジンの下のほうでネジ止めしている関係上、下からの衝撃が来るとそのあたりに力が集中したり、バンク角が制限されそうでいまひとつ踏ん切りがつきませんでした。
そこで、このGBレーシングのガラス繊維強化プラスチック製の二次カバーなら下のほうだけでなく、上部でもネジ止めしており、製品としてもキッチリ精度が出ており、純正品のようにピタリと装着できます。(というか純正でこういうパーツを装着しておけと…)
真ん中部分のエンブレム部分は二重構造になっており、中が一部空洞になっており、衝撃も吸収できそうです。
実際、効果を実証する機会がありましたが、アルミのように引っかかることも無く、綺麗に滑ってくれたので、装着しているネジ部分が変形することも無く無事でした。
欲を言えば、接地する部分だけ補修パーツ(スライダーのように)になっていれば、さらに良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 22:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GBRacing:ジービーレーシングの オルタネーターカバー・ジェネレーターカバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP