6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サスペンションオイル・フォークオイルのインプレッション (全 107 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

エルフのエンジンオイルが評判が良いので、フォークオイルを購入してみました。
結果は、良かったと思います。
欲しい、動作性能は得られたと思います。
フォークオイルなどは悪くなってから交換するので、変化が大きいので何とも言えませんが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 08:25

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

知人に進められて購入しました。
全日本選手権のチームも使っているようで、番手を上げる際に入れるオイルを悩んでいました。
動きや必要な粘度は、得られていると思いますが、詳細なところは私のセンサーが鈍いので分かりません。
フォークオイルを買う際は、粘度表記が同じでメーカーで内容が異なるので注意してください。
互換表がある場合があるので、参考にすると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 05:16

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

レースに使う車両のフロントフォークオーバーホール時に使用しました。いつもは純正オイルを使用していましたが、粘度を上げるついでに少しでも性能が持続するようにとワコーズのフォークオイルを選んでみました。
1本で純正オイル2本分に近い価格しますが、サーキットで使っていても劣化は遅くなったように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 23:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

フロントフォークのオーバーホールに使用しました。純正フォークオイルの方が安いのですが、ワコーズのフォークオイルは良いと聞いていたので今回試してみました。

実際に走ってみて、同じ粘度、純正指定オイル量なのに、純正オイルよりも沈み込みで滑らかというか、コシがあるように感じました。
1本でこの価格なのでちょっと手が出しにくいかもしれませんが、街乗りで年1回しか変えないとかであれば、試してほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 250SB

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

ちょっと柔らかいです。
後から調べた結果なのですが、dトラッカーのフォークは純正の時点で少し柔らかいらしくスプリングも合わせてもう少し硬いものを購入すればよかったかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 03:26

役に立った

ちぇーほふさん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 5
フィーリング 0
性能持続性 0

開栓前に横にして保管をしてましたら、ボトルからオイルが漏れていました。
容器のどこかにわずかな亀裂があるのか、上蓋の密閉が悪いかもしれませんので注意して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/04 00:16

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

倒立フロントフォークOH時にこのオイルを使用しました。
他にも候補はありましたが、乗り味を変えたくないのでこれに決めました。
正直オイルを当たらくして何が変わったとかはわかりませんが、オイルは新しいです。としか言いようがありません。
またこれを買うと思います。
安心なので。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・安心のYamaha純正という点
・WR250Xの純正指定フロントフォークオイルの上位グレード

【実際に使用してみていかがでしたか?】
OHも一緒に行ったので、しなやかに動くサスになりました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
OHする際のポイントですが、ダンパーとトップキャップをとめているナットに工具がかけにくいので薄型スパナがあると便利です。

正直純正指定の01でもよかったかなと。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 19:31

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

利用車種: GSX-S125

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
  • 新品だと「ワインレッド」のような色です。

    新品だと「ワインレッド」のような色です。

GSX-S125のフォークに使用。
本来はSHOWAのSS8が指定なのだが、こちらは値段が倍以上。
特性は若干異なるよう(若干柔らかい)なのだが、やはり金額の差が大きいので、今回はコイツを使用。

GSX-S125は、フォーク1本での使用目安が200ccなので、1Lで十分余る。
なので「すすぎ用」として余る分もしっかり活用。
(これが実は正解で、新車から3000kmだがかなり汚れてて、1回でもきれいにすすぎきれない程だった。)

結論から言うと、全然乗り心地が変わった。
というのも、新車時から約3000km使用したこの初期オイルがすでに真っ黒・・・。
特性どうのこうのって言うより、むしろ汚れたオイル⇒きれいなオイルに変えた事による影響が大きかったかも。

故に正直「粘度にこだわる」前に、「適度に交換する」方が重要であると改めて実感した。

初期オイルを交換した事で、今後のオイル汚れは(初期あたり、なじみが終わって)確実に減るはずなので、次はSS8を使用するかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

カードリッジ式のバイクには粘度が高い
7.5wとのことで購入してみたが
デイトナ(輸入元)のHPで粘度表示が有ったので見てみたら
・用途:オートバイ用フォークオイル
・基油:鉱物油
・粘度:7.5W
・動粘度:40℃ 35.9mm2/s、100℃ 7.7mm2/s
・容量:1L
国内メーカーのG10より少し硬いくらいです
カードリッジ式では15?20程度の粘度が良かったので
無駄な買い物になってしまいました

粘度
・粘度:2.5W
・動粘度:40℃ 15.1mm2/s、100℃ 4.2mm2/s

・粘度 4W
・動粘度:40℃:16.0mm2/s、100℃:5. 0mm2/s

・粘度:5W
・動粘度:40℃ 22.6mm2/s、100℃ 5.6mm2/s

・粘度:7.5W
・動粘度:40℃ 35.9mm2/s、100℃ 7.7mm2/s

・粘度:10W
・動粘度:40℃ 52.5mm2/s、100℃ 9.9mm2/s

・粘度:15W
・動粘度:40℃ 69.8mm2/s、100℃ 12.8mm2/s

モトレックスフォークオイル粘度です。
多分国内の商品名表記の方がダメなんだと思いますが
G10より柔らかいはずと
国内純正表記になれていたので失敗しました。
交換前に分かったので2度手間にはならなくて済みましたが
WEBIKEでは粘度表記が無かったので
違う粘度を買いなおさなければならず
2重の出費となりました



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/07 14:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションオイル・フォークオイルを車種から探す

PAGE TOP