6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 91 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しゅうさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: Vストローム250 | Vストローム250 )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

正直、自分はこうゆうカスタムしても全く感じない鈍感タイプです。インジェクションコントローラーは全く感じませんでした。

オイル交換や洗車をしたときに達成感からプラシーボ効果であぁー変わった!ってのはよくあるんですが、その一瞬だけです。
でもこれは効果を実感します。
信号で止まるとき、いつもと同じ感覚では止まれませんでした。いつならブーンってエンブレ音がするスピードやギアで全然しない。スーッと走ってしまう。
スロットルオフで惰性で走る距離が明らかに長くなっています。
エンジン始動時の音も変わった感じがして、スロットルオンの吹け上がりも軽くなった感じがします。
燃費が良くなりそうですが、その分ブレーキに頼るようになりそうです。
付属品はホースバンド二個のみで取り付けかたなどの詳しい説明書きはありませんでした。取り付ける向きに注意とか製品自体の注意書きのみです。

ホームページで各車種の取り付け例みたいのがあるので確認した方が良いと思います。車種によってはオプションパーツが必要みたいです。基本的にはそのままポンみたいですね。

見えないとこに入ってしまいましたが効果が実感できるカスタムだったので良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

フラシーボかな?って半信半疑でしたが走り出してすぐに体感できるほど乗りやすくなりました。
回転上昇は元々早い車種ですが怖いほど速く感じますね。
ブローオフがいらない分まあ安く買えたと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

5.0/5

★★★★★

他メーカーでも出している商品ですが、コンパクトで信頼のおけるNAGバルブの最高峰「シュパーブ」を着けました。

取付は簡単…エンジンを掛けると、特有のバルブ音が心地良く響きます→個人的には音は耳障りではありません。

車の流れに乗る程度の低回転の走りでは、装着前との差は感じませんでしたが、スロットルをワイドオープンし中~高回転まで回すと、劇的効果が現れました!
回転の上昇が格段に速く、苦しげだったトップエンド付近も軽やかに一気に吹け上がります!
また、エンブレも適度に残っていて、減速時も不自然さが無く安心です。
オールラウンドタイプのハイパフォーマンスカムシャフトを入れたような、気持ち良いエンジンになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンブレーキが弱くなりスロットルの開閉操作の際に出ていたどん突きが軽減され操作がしやすくなり高回転までスムーズに回せるようになりました。
エンジンブレーキが弱くなったことについては、今までよりも一速落として対応すればそれほど違和感は感じません。
車種により取付け難度が違うが効果を体感しやすいです。
ただ値段が高めなので気軽に購入できないのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のひさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

車種がわからないので何とも言えませんが、ホース類は必ず必要です。車種別対応品を購入した方が良いとおもいます。僕は対応リストにない車種だったので、寺本のサービスカーか巡回しているショップに聞いて貰ったら、専用パーツを作ってくれました。
ヤマハのSRのような構造が単純なバイクならラジエーターホース買って取り回しもどうにでもなりますが、ビックバイクならスペースが殆どないので専用セットじゃないと個人での取り付けはつらいと思いますよ?
でも、取り付け効果は絶大です。ブン回してからのエンブレがマイルドで疲労度も軽減できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

W6RRさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

非常にエンブレが弱くなるとありましたが、そんなことはなく、
滑らかなエンブレになり、また、エンジンの吹け上がりも軽くなって
加減速をするのが、より楽しくなりました。

乳化もエマルジョンタイプにしたので、今のところはしていません(4月に取り付け)。
ただ、ブリーザーホースに対してコントローラーの全長が長いので、エアボックス側の差し込み部分を5ミリほどカットして取り付けました。

気になるのは、エマルジョンタイプはバルブ内の乳化を防ぐために負圧で
バルブ内の空気を吸わせているのでガスが薄くなったようで、バックファイヤーが
出てしまいました。
しかし、パイロットスクリューの調整で解消できるものでしたので問題ないと
思います。

値は少し張りますがおすすめの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エストさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

とくしまバイクショーの会場内ブースで寺本幸司さん直々に取り付けていただきました。
内圧コントロールバルブは以前から興味があり、機会があれば体感してみたいと思っていたので無料体感イベントを利用して取り付けていただきました。
走り始めた途端にエンジンのピックアップの向上が感じられました。
シフトアップ時のレスポンスもキビキビとしたモノになりました。
そして、肝心のシフトダウンでのエンジンブレーキは明確に効果が体感できました。
雰囲気で言うならば、こもっていた圧力がいい感じに抜けていくような感じ?
バックトルクが確実に減少しています。かなりラフにクラッチ操作してもなかなかホッピングが起こりません。
これらの効果は高回転になればなるほど如実に体感できます。
逆に言えば低回転域でトコトコ走るような走らせ方ではその効果を体感しにくいかもしれません。
取り付けるだけでネガを潰せる素晴らしいパーツです。
その場で商談成立しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ssss0nさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV650X | R1250RS )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

 S1000RRは、相性が良い車両らしいが、T-REV取り付けた状態から、αシステムに変更したが、エンジンかけた瞬間に何か違う。
 アイドリングが安定する。排気音が静か(エンジンノイズが減る為と思われる)。スピード70Kmで6速が使える(人による)。燃費が1.5割良くなった、(いつものワインディングコース200Kmが、リッター 13から15.5Kmが、16.5から17.5Kmになった、(暖かくなったからか?)給油は同じコースを三回ほど検証)
 アクセルレスポンスは確実に良くなってるが、エンジン音(振動も)・排気音が静かになる為、パワーダウンしている気がする。
 振動(エンジンのパルス感)が減っている為、コーナリングが変わる。
 エンブレがかなり減る。(人によっては、欠点)
 100Kmも走れば慣れてしまう。(感動が薄れる)
 今年から、レースで使用禁止部品になった。
 最近、全国のショップのイベントで、自分のバイクでの取り付け体験キャンペーンをやっているので試してみてはいかが、(αシステムもOKなのかな?)もちろん購入しなくてもOK

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もっと早く、装着すればよかった!の一言です。
スムーズな吹き上がりに驚いています。

体感できる効果があります!迷ってる方はためらわず買いです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

SRX400に使用。
NAGの前にKTM純正のバックプレッシャーバルブを試してみましたが効果が今一つだったのでこちらに換装。

SR500で効果は体感済みでしたがあらためて「素晴らしい」と感じました。

エンブレが軽減されアクセルのオン・オフでのギクシャクした感じがかなり軽減され非常にスムーズなアクセルワークが可能になりました。

鈍感な私でもその素晴らしい変化は十分感知ることが出来たのでコレは本当におすすめです。
絶対性能の向上に効果的かどうかは分りませんが、乗り味が向上するのは間違いないと思います。

ライディングの楽しさの向上という点では決して高くない価格ではありますが、見た目からするとちょっと高価でしょうか?
ただ、装着後の試走でのインパクトは例えばFCRキャブに匹敵するものが有りますから(私にとっては)コスパは極めて良いと言えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP