6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 102 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨッシーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

T-REV αシステム ZRX1200DAEGの専用品を今回取り付けしました。
はじめ取り付けは、簡単だと思っていましたが実際には、かなり複雑で困難です。
プロに依頼した方がいいでしょう。
エンブレが軽減される、効果はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 11:24

役に立った

コメント(0)

ちょい悪ライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

やっと取り付け出来ました。
素人でも取説を見ながら取り付け出来るレベルですが、取説についてはもう少し解りやすく見易い様な工夫が欲しいと思いました。慣れた方ならすぐ解る所でも、取り付け方に所々悩む所が有りましたので最後までキチンと解りやすく書いてくれていたら良かったと思います。

実際取り付けて走ってみると全然違います。
エンジンが軽くなってギアが入りやすくなった感じですが、その分エンブレが利きづらくなったように思います。
自分は取り付けて大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/16 21:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

【購入の決め手】
・某ショップで体感キャンペーン中で、スタンダードでも変化が感じられたので。

【実際に使用してみて】
・発進の時及び加速時のドンツキの軽減
・バックファイヤーは出ますが「パーン」という音は小さくなりました
 
【取付】
・工賃無料キャンペーン中だったので業者に頼みました。

【期待外れだった点】
・スタンダードからαシステムに変更するのにがおよそ2倍の金額なのが購入を躊躇
・装着効果は全く問題ありませんが、ZRXダエグのように外に見せる用に装着できるとカッコイイと思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・今回はキャンペーンだったので取り付けてもらいましたが、商品に取り付けのDVDを付属してもらえると良いと思います。

【比較した商品はありますか?】
・同社のαシステム

【その他】 
・以前乗っていた09Z1000、09YZFR1にも装着していた経験上、装着した車両はノーマルとは別物といっていいほど乗り易くなり、今回スタンダードのT-REVの試乗段階でその変化は感じられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 18:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは、加工も不要のポン付けでした。
超簡単。
水道のゴムホース交換するようなレベル。

確かにエンブレが弱くなりました。
それだけでなく、以前はエンブレ減速中に30km/h台で妙なガクツキありましたが、それが無くなりました。

この値段なら、数年毎の使い捨て、なんて使い方も可能じゃないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/29 00:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hunkさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

2年程前にT-REVを取り付けてましたが、今回はαシステムにアップグレードしました。

【エンジンブレーキ時の変化】
シフトダウン時はZ1000の低いギア比の関係で強めのエンブレが掛かり易いのですが、適度なエンジンブレーキの掛かり具合に変化した事で、街中ではT-REVのみよりも更に軽い感じになりました。

【アクセルを開けて行った時の変化】
アクセルの開け始めのドンつき感が大幅に軽減しました。
停車からのスタートやシフトUPからアクセルを大きく開けた時等、非常に滑らかに加速して行きます。
個人的にはエンジンブレーキ時よりもこちらの変化の方が驚きでした。
装着直後はアクセルを空けた時のガツッとしたノーマル特有の感じが消えていたので一見「パワーダウンしたのか?」と思った程。
変な例えですがホンダ車の様な感じです。

【取付等に関して】
取付に関しては、タンク&エアクリーナーBOXを外せる方なら取扱い説明書とにらめっこすれば大丈夫だと思います。
また私のZ1000(11)は東南アジア仕様の為、αシステムのキット内容と取り付け方が異なります。
同じく東南アジア仕様の方は注文の時に「東南アジア仕様で」と忘れずに明記した方が良いです。

【最後に】
ある程度のキャリアの方なら違いを体感出来るパーツとしてお勧めです。
唯一気になるのは、開発費の事とは理解しつつもαシステムのパーツ構成だけ見ると価格が少し高いかなと・・・
追加パーツも必要ですし。
取付も店舗で頼む方は工賃も考えるとなかなか踏ん切りがつかない方も居るだろうなと思い星4つにさせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 11:27

役に立った

コメント(0)

せつさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレス110 )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

前々から気になっていましたが、購入しました。
取り付けも簡単に出来て問題なし。
低速でギクシャクする感じがなくなり高回転の吹け上がりも良くなりました。
乗りやすくなって楽しく走れます。
後は、メンテナンス性がどんな感じか気になる所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 22:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

某SNSのMT-09コミュニティでT-REVを取り付けた方が絶賛をしていたのでずっと気になっていた所、タイミング良く近所の某バイク用品店で取り付け工賃無料のイベントをやっていたので早速取り付けてもらいました。

帰宅時での一般道ではエンブレが僅かに軽減されたかな?という程度で、正直言ってこれはハズレかな?と思っていたのですが、取り付けてから数週間後の高速を使ってのツーリング時に威力を発揮してくれて楽しいツーリングを堪能出来ました。
取り付けるまでは追い越し等で再加速する時にはエンジンが頑張ってるような感じで無理な負荷をかけているような嫌な感触があったのですが、取り付けてからはスムーズに加速してくれるようになりました。
また高速域からのエンブレもいつか壊れそうな感じの感触で嫌だなと思っていたのですが、これまたマイルドに。

一般道では内圧が高くならないからなのか体感がそこまで出来ません。
低回転域から体感できるようにするにはT-REVαの方が良いみたいです。残念ながら私のMT-09にはまだ対応していないようなので無印の方しか取り付け出来ませんでした。
メーカーの方曰く検討中との事ですので、これからMT-09にT-REVをと思っている方はαの方をおすすめします。

しかしながらツーリングで高速や峠道を多用する方は買いです。
特にMT-09のようにピーキーで少々ガサツな感じのエンジンはマイルドな感触になり、結果として乗りやすいバイクに変身します。
また以前は頻繁にギアチェンジをしなければノッキングしてしまうような峠道も3速固定でいけるようになりました。

何から何まで全てが良くなる訳ではありませんが、高速や信号の無い峠道のような特定のシーンでは絶大な効果を発揮するパーツだと断言します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 13:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kozuさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

ず~っと悩んで悩んで購入しました。
同じSP-2に乗られている方のブログにインプレが
されていて購入を決意した次第です。

装着後、ショートツーリングに行って
装着効果ははっきり解りました。

特に低速時でのギクシャク感がまるでない。
渋滞楽になりました。

またエンジンブレーキも穏やかになって
じゃじゃ馬がこれほどまでに調教されたかっ!って
体感できます。

3000rpm以下は使え物にならないMyBikeですが
装着後はまったく使えない→なんとか使えるに
なったのは嬉しい誤算でした。

ただ、装着に関してメーカー殿サイト及び到着した
製品にも簡易的な取説(汎用取説)しかなく
ただでなくても情報量が少ないバイクですので
個人サイトで装着位置がUPされていたのが助けでした。

価格は正直高いです。また定期的にメンテも必要。
ですので星4つです。

自分の場合も買うまで2年掛りましたし。
でも買って後悔はしない製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 18:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

とにかくフィーリングが変わります。
エンブレがマイルドに、エンジンフィーリング向上、燃費向上、などなど売り文句だけ見ると胡散臭く、値段もなかなか高いのですが、使用してみたら全く後悔はありません。
全域において滑らかに、シルキーなフィーリングと言うか…
なかなか表現は難しいですが、とにかく乗りやすくなります。
また、低回転域でのギクシャク感も薄れます。
高回転の伸び…は体感までは出来ませんでしたが、低回転域~中間域までのフィーリングが良くなってるので気持ちよく回せるといえば回せます。
また、自分の車種は1000ccのマルチなので、シングルやツインならより恩恵は大きいのではとも思えます。
少し値段が高いのだけネックですが、オーバーホールも可能で、取り付けも簡単なので、もしこの製品が気になるような方なら車種によって違いがあるかもしれませんが、買えば違いを体感出来て満足できるのではと思います。
取り付けに関してもホースを切ってその間に付属のホースクランプを用いて噛ませるだけなので簡単です。
ただ、車種によってはスペース的に厳しかったりなどもあるようなのでそこらへんだけは事前に調べた方がいいとは思います。
自分の車種ならタンクをあげればもうホースが見えて、スペース的にもそこまで厳しくなかったので30分程度で簡単に取り付けできました。
ただ、ワンウェイバルブなので向きだけは気をつけないとエンジン壊れるらしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 21:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チィーパパさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-01 | KSR-PRO )

利用車種: MT-01

4.0/5

★★★★★

市街地での5速ダラダラ巡航が出来るようになったのがすごい変化です(笑)

その反面、若干ドコドコ感の鼓動感が薄れたような・・・

なので星4個ですが自分の中ではこの変化は満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP