6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 47 件中 41 - 47 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
momotaroさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TDR250 | MT-01 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

YZF-R1に取り付けて4000km走行しての信頼感はすでにありました。
分解した中身は綺麗そのもので、汚れや乳化したオイル等は一切ありませんでした。
R1ではエンジンの低回転時での粘り、エンジンレスポンスの向上、燃費の向上等、とても運転が楽で楽しくなったアイテムです。

この度、R1売却に伴いT-REVを取り外したためエンブレの超強烈なMT-01へ取りつけました。
写真はオーバーホールキットのシム板0.07mmへ交換しているところです。
4気筒のR1はシム板0.05mmですが、VtwinのMT-01は0.07mmを推奨しているため交換しました。

100kmテスト走行してきました。
低回転時での粘り、超強烈なエンブレがマイルドに、エンジンレスポンスの向上等期待どおりで大満足の結果となりました。
今まで以上に運転が「楽に&楽しく」なりました。

そしてT-REVへの信頼感は、内部の弁が3ヶ所あり0.07mmのステンレスシム板が開閉することです。
クランク内圧コントロールバルブへの不安は、内部の弁が乳化したオイルや汚れにより固着して、弁が塞がって動かなくなった場合は、ガスケットが抜ける等エンジンへのダメージが起こる可能性があるということです。
T-REVは、様々な実践的経験から誕生したことがうかがえます。
この度の取り付け詳細は、MT-01の日記に投稿しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

 某ショップでテラモトさんの出張無料取り付けサービス中だったので、T-REV αシステム を装着してもらいました。
熟練したショップの方がサクサクっとエアークリーナBOXを取り外しT-REVの装着をしましたが、DYIは自信がなっかたので取り付けてもらって正解だったと思います。
今回はT-REV本体のカラーは何色でも良いとのことでしたのでレッドにしました。
 以前、現行のZ1000にT-REVを装着した時にフィーリングが良かったのでこのαシステム装着が楽しみでした。 あくまでも個人的な感想ですが、2気筒風のドゥコドゥコ感はそのままで、アクセル操作のギクシャク感が無くなり、スムーズになったと思います。エンジンブレーキが薄くなった感じもなく、発進時の半クラから加速の伸び等、扱い易くなったように思います。T-REVは装着すると変化がわかり易く値段以上の効果があると思います。残念なのは、カッコイイ本体がタンク下に隠れてしまい、装着しているのが外観からはわからないところです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomsfさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

皆様と同じく高価ということで相当悩みましたが、好奇心を抑えきれず購入しました。

取り付けはタンクを浮かすと作業の出来る箇所なので、30分程で取付けする事ができました。
バイクが赤/白なので赤を購入するか悩みましたが、今後バイクを買い替え移植することを考え、無難な黒にしました。
効果はというと、商品説明通りエンジンブレーキの利きは結構弱くなったと感じました。しかし高回転からの落ち込みが少ない為、ギアがスムーズにチェンジします。
アクセルOFF時のギクシャク間もかなりなくなり乗りやすく感じます。
エンジンブレーキが弱くなったので、今後ブレーキパッドを交換する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さみぞーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-12R | KSR-2 | KSR-2 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

きっかけは、高速でアクセルオフ時に強烈なエンブレでちょっと怖い思いをしてからでした。
知り合いから内圧コントロールバルブの事を聞いて色々調べまくり、エマルジョン対策がしてあり新型の可変バルブのシュバーブにしました。
取り付けは比較的に簡単でしたがエマルジョン対策のホースを付ける負圧のキてる場所を探すのと、ホースのサイズを変換する部品を作るのが少し手間だった位でした。
付けた感じは、全域がマイルドなってとても扱い易くなりました♪
フケ上がりも軽くクセが少くなり、エンブレはスリッパー付けたみたいな感じで乗りやすい。
結構いい値段でしたが、値段以上の感触で大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

5.0/5

★★★★★

他メーカーでも出している商品ですが、コンパクトで信頼のおけるNAGバルブの最高峰「シュパーブ」を着けました。

取付は簡単…エンジンを掛けると、特有のバルブ音が心地良く響きます→個人的には音は耳障りではありません。

車の流れに乗る程度の低回転の走りでは、装着前との差は感じませんでしたが、スロットルをワイドオープンし中~高回転まで回すと、劇的効果が現れました!
回転の上昇が格段に速く、苦しげだったトップエンド付近も軽やかに一気に吹け上がります!
また、エンブレも適度に残っていて、減速時も不自然さが無く安心です。
オールラウンドタイプのハイパフォーマンスカムシャフトを入れたような、気持ち良いエンジンになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エストさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

とくしまバイクショーの会場内ブースで寺本幸司さん直々に取り付けていただきました。
内圧コントロールバルブは以前から興味があり、機会があれば体感してみたいと思っていたので無料体感イベントを利用して取り付けていただきました。
走り始めた途端にエンジンのピックアップの向上が感じられました。
シフトアップ時のレスポンスもキビキビとしたモノになりました。
そして、肝心のシフトダウンでのエンジンブレーキは明確に効果が体感できました。
雰囲気で言うならば、こもっていた圧力がいい感じに抜けていくような感じ?
バックトルクが確実に減少しています。かなりラフにクラッチ操作してもなかなかホッピングが起こりません。
これらの効果は高回転になればなるほど如実に体感できます。
逆に言えば低回転域でトコトコ走るような走らせ方ではその効果を体感しにくいかもしれません。
取り付けるだけでネガを潰せる素晴らしいパーツです。
その場で商談成立しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もっと早く、装着すればよかった!の一言です。
スムーズな吹き上がりに驚いています。

体感できる効果があります!迷ってる方はためらわず買いです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP