6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 51 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taku22002さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FZ1フェザー | MONSTER1100EVO | XTZ125 )

利用車種: MONSTER1100EVO

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ツインエンジンのエンジンブレーキが激しく、低速でのバラつきで
路地での右左折に少し苦労していたので、購入してみました。
(M1100evo は純正で湿式スリッパークラッチですが低速では効果なし?)

エンジンブレーキが大きいのは基本的にあまり変わりませんが、
少し角がとれたくらいの違いはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/05 19:37

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 | シグナスRAY ZR StreetRally )

利用車種: MT-07

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使用感 2

てき面な効果の実感は少ないです。
ほぼほぼ、誤差範囲の効果と思います。
単気筒なんかは、すごく効果がわかると思いますが、MT07では期待よりは効果薄感はあります。
コスパから言うと、ん?んって感じ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/04 19:17

役に立った

コメント(0)

ひろさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | Z1000J )

利用車種: マジェスティS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 2018年型に取り付けました。

    2018年型に取り付けました。

  • シート下のカバーを取り外した状態。

    シート下のカバーを取り外した状態。

  • バルブを取り付けた状態。

    バルブを取り付けた状態。

インプレの評価も良く、価格も手頃だったので購入しました。
それぞれの評価のとおり、エンブレが緩やかになって乗りやすくなりました。
コストパフォーマンスも優れていて、満足です。
装着は簡単でした。シート下のカバーを外すだけ。
後は、エンジン左側から出ているホースに割り込ますだけです。
使った工具は、ドライバーとペンチだけで、30分もあれば装着できます。
ただ、カバーの取り外しに気を使い、また、カバーを取り付けた後は、カウルとの隙間が出来たような感じがしたので、その辺は注意した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/17 09:58

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

初めはSTDのT-REVを装着し、物足りなかったのでその後更なる減圧効果を求めてαシステムにグレードアップしました。

結果的にはまぁまぁと言った所でしょうか。それなりにエンブレはマイルドになりますが
正直4万という決して安くない金額を払ってまで買う価値があるかと言われれば少し疑問が残ります

車種が違うので単純な比較はできませんが、どうしても以前06YZF-R6に装着していたNAGの内圧コントロールバルブ(レースタイプ&ブローオフバルブ)と比較してしまいます。あちらは最高の減圧効果を体感できました。

ただ、“程よくエンブレを残す”というのがT-REVの本来の考え方でしょうからストリートでの使用がメインの方や、
アクセルオフでのエンブレを利用した荷重移動を積極的に利用する為多少はエンブレがあった方が良いという方にはこちらがオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/12 06:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: マジェスティS

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

マジェスティSは低速時のエンブレが強いため、少しでも軽減できればと思い購入しました。アクセルオフからタイムラグが出来たため少し緩和された感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/27 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: FZ8

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

いわゆるクランクケースの内圧を下げるワンウェイバルブになります。色々噂がありますが、とりあえず機能的につけていて問題が起こるわけでもないのでつけました。4発は追従性を考慮してリードバルブ方式の方がいいかもしれません。FZ8につけたところ少しエンジンブレーキが弱くなったかな???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/31 13:23

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: CRF100F

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

【何が購入の決め手になりましたか?】減圧は必須なので
【実際に使用してみてどうでしたか?】スタックしないようになっている分、減圧効果が弱い。傾けるとバルブが締まりきらないので。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】極めて簡単
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】なるべく立てて付けたほうが機能の安定が良い。ストックのキャッチタンクは取った方が良いかも。
【期待外れだった点はありますか?】こんなもん
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】分解出来てバルブの密着性が高いモデル
【比較した商品はありますか?】KTM純正等
【その他】お手頃なエントリーモデル。アイドリングしてるとバルブがカタカタ音が鳴るのは仕様。100モタ用の追加料金はホースとクリップ代。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 11:12

役に立った

コメント(0)

ポン太さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取り付けに時間がかかりました。4.5時間。
ホースの取り回しや嵌める時にホースが短く場所も狭いため手こずりました。
中速からの加速感は良くなりエンブレも優しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 2
  • 想像より大きかった。

    想像より大きかった。

  • 取り付け後はこんな感じになりました、真横じゃないと見えません

    取り付け後はこんな感じになりました、真横じゃないと見えません

取り付け自体は車種別設計なので1時間程で出来ました。取説通りの位置でホース切断しても問題無しですが現物を合わせてから切断すれば直良し。タンク外さずに作業出来ましたがエアクリ側のブローバイホースの取り付けとホースバンド締め付けがやりずらいです。
エンブレ自体は低速走行ではかなり効果大、高速走行では少し柔らかくになった感じ。ウワッってなるのがオッって…
それ以上に走り出しが スムーズに!
走行中はエンジンがストレス無く回ってるのが実感出来てこっちの方が予想以上でした。
気のせいか排気音も変わった様な気がする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くりりんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

つけてよかったこと
?低速ギヤでのアクセルワークによる車体のギクシャクが減った。?5速走行時の再加速が楽になった。?少し車体の振動が減った。
信号待ちの車の横のすり抜け時、従来ならクラッチワークで車体がギクシャクしないようにしていたが、取り付け後はアクセルワークだけ。軽い車体にはアクセルワークのほうが安定するので楽に安心して進める。また、高速道路や幹線道路で結構飛ばしている時、追い越しをするのにアクセルをひねるだけで楽に加速ができるようになった。以前よりエンジンが軽くよく回る感じ。
つけて残念なこと
?排気の鼓動感が薄れた。
マフラーはdB'sに交換している。ノーマルマフラーに比べて排気音がはっきりしているので、加速時気持ちがよかったのだが、少し音のツブツブ感が薄れたのが残念。
 取り付けは自分で行ったが簡単ではない。セロー専用設計なのにエマルジョン排出用のパイプ径がAIパイプ径と合っていない。そうしないと排出効果が落ちるからか?とにかく取り付けにくかった。取り付けにタイラップの用意があった方がよい。取り付け後、燃費は少し良くなった感じ。だが、加速が気持ちいいのでついつい回してしまうと悪化する危険があるので注意。本体はエアクリ近くに取り付けた方が効果が大きいと説明書にあるので、取り付け直してみてもよいかと考えている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 00:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP