6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4220件 (詳細インプレ数:3945件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのカムシャフトのインプレッション (全 35 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

他社で購入し、GSX1400に取り付けました。ヨシムラフルエキとウオタニパワーコイルおよびアイコンスリー調整の組み合わせです。ダイノマシンでAR比ほぼ13前後で、後輪出力は132PS、最大トルクは14kg-m出ています。9200rpmくらいまでパンチのある加速が体感できます。
もともと排気量が大きいので低速トルクがさほど細くなった感じはありません。カム交換前の112PSに対し、交換後は20PSのアップとなりましたので、対費用効果は高いと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 21:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ST-1かST-2か、悩んだ結果、安全マージンを考慮してST-1を選択。
カムベアリングは左右を注文したのだが届いたのは二つとも溝有りのもの。溝無しのベアリングは廃盤と思われる。
ベアリングの圧入もドライヤーを使えば難なく収まる。
さて、実走行においては、FCR41の微セッティングは必要(特にスロー)だったが、4000rpmを越えてからの加速は今までとは別物。
ちなみに、それまではハイコンプ500cc仕様。
心配していた低回転域での細りも感じられない。

それと、予想外の嬉しいことが。
500ccに変更する前の最初期型エンジンでのドコドコ感が復活したこと。
カム山が最初期型と似ているのか、キャブのセッティングによるものなのか。

弊害としては、キックストロークが最大でなければエンジンが始動しないこと。
これは、キャブ口径との相性で流速が出ないためガソリンの吸い出しが少ないためなのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 23:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: エイプ100 | YZF-R25 | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

武川Sステージ115ccボアアップキットの付属カムシャフトからの交換です。まず低中回転域のトルクが体感出来るほど上がった事に驚きました。高回転域は少し伸びなくなった様な気がします。待ち乗り仕様には良いのではないでしょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 23:14

役に立った

コメント(0)

エスエスティーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R | KDX125/SR )

5.0/5

★★★★★

はじめて自分でカムシャフトを取り換えました。
取り付けは、説明書を読めばできるだろうと勝手に決めて注文しました。しかし取り付け説明書などは特になく。(セットアップの数値やデータなどは同封されてます)ネットで他メーカーの説明書を見つけ取り付けました。特に問題なく調整まで含めて2時間程で付けられました。
同封されてる数値をエネマグ用にして走ってみました。
感想はトルク、加速感がひとまわり肉付けされた感じです。でも所詮GROMの125ccなので、体が持って行かれるような加速感があるわけではないのですが、付ける前のダルな感じがなくなって走りが気持ちよくなります。
このパーツで、いじる楽しみ、走る楽しみがいちだんと上がったと思いました。
後、見えないけど、ヨシムラカムが入ってるという自己満足度がとても高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 12:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

全くレースにしか使えない高回転型のカムですが、レースには必須です。
9000rpm以下の低回転はスカスカになります。
しかし、それ以上はパワーが有るのでパワーバンドを外さなければタイムアップできます。
でも、1ミスしたらタイムダウンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 16:03

役に立った

コメント(0)

s500-s600-s800さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: リトルカブ | DREAM50 [ドリーム] )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

キタコNEWSTD88ccと組み合わせて付けました。
形とヨシムラのブランドに惹かれて購入。しかしみた通り飾り穴がカムスプロケ取り付け穴と似てて分かりにくいです(苦笑)。カムの山自体はかなり綺麗なのですが軸部分が旋盤失敗した時みたいになってるのが少し残念でした。
組み付けは最初に洗浄してモリブデングリスとオイルで注油するのを推奨されています。
乗った感じは正直一気に改造してしまったのでよく分かりませんがTMーMJN24との組み合わせもあってか結構マイルドな特性です。
ちなみにおまけでヨシムラのステッカーが2枚封入されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HAGAさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

K6のbandit1200s 油冷FEに装着しました!!
取説には05までとなってますが問題ありません。
同時にフルオーバーホールとポート加工での装着ですが、ともかくスゴいレスポンスになりました!
Bandit純正カムよりスムーズで振動も激減し、馬力も20馬力ほど上がりました♪
回しきれば(装着直後にシャシーダイナモにのせたので9000回転手前での結果です)もうちょいいきそうです♪
GSF用ヨシムラST-1のカムプロフィールはGSX-R1100の純正と同じらしいですがヨシムラカムには純正カムには無い、油冷エンジンの弱点でもあるカムカジリ対策の為のオイル穴がカム山に開けられているので、耐久性や精度の面で信頼できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/28 22:34
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage_house_junさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

現在、マフラーはヨシムラR-77Sブルーチタンサイレンサーフルエキ、ECUはエニグマを使用しています。

ヨシムラ推奨ECUはBAZZAZですが、当方の将来性と楽しめるECUとしてエニグマを選択しています。

カム、ECUを取り付ける以前はマフラー交換のみで乗っていて、音も良く、純正マフラーの詰まったような回転がなくなったので満足していました。

しかしエニグマを取り付けて、ヨシムラのカムに同封されているBAZZAZ用のヨシムラ推奨マップをエニグマに反映させて走ってみると、これだけてトルクフルになり、特性が変わってこれは楽しい!となりました。

そしてヨシムラカムを取り付け。
必要な特殊工具はY字ユニバーサルホルダーのみで、あとはサービスマニュアルがあれば一人でも出来ると思います。

オイルを塗り組み付け、プラグを取ってクランキングしてオイルをしっかり送り込んでからエンジンスタート。

デコンプなしですが、簡単にエンジンかかります。
エンジンをボアアップされてる方は負担がかかるのでデコンプを付けた方が良いらしいです。

1速~2速で走ってみると、雑誌のインプレの通り、低速~中速はトルクを一枚乗せたような走り出しをします。
ドドドッと、単気筒らしい太いトルクでの走り出し、加速をしていきます。乗りやすくなって、「おお、カム効いてるなぁ~♪」と感じます笑。
そして2速からスロットルをさらに捻ると高回転はあのGROMのエンジンがストレスなくビューンと10000rpmまでいとも簡単に一気に吹け上がるのには感激しました。

燃調のセッティングもあると思いますが、ヨシムラのHPの取り付け後のグラフの通りのトルク特性は出てると思います。低速~高速まで「谷」は感じられません。
とにかく回るようになります。

各社からGROM用のカムが発売されていますが、ハイカムや低中速寄りの物だったりと、全体的にバランスの取れたカムはヨシムラだけだと思います。

値段は125cc用としては高いです。
エニグマと同時装着で4万です。
BAZZAZでしたら6万超えです。
燃費も当然落ちます。

しかし、GROMの楽しみ方と可能性は大きく広がりました。

GROMに乗っていて「遅い」「足りない」「お金がかかる」と感じる乗り手は多いと思いますが、カムとECUとマフラーでそんなモヤモヤがなくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 22:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kinjiさん 

すごく 参考になりました。
 まさに 今 やろうか悩んでます。
ありがとうございます。

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

もうタイトルの言葉通りかと。

高精度・高性能の代名詞と言ってもいいんじゃないでしょうか

ミニモトサーキットにて走行しているのですが、ドライブスプロケット純正15丁立ち上がりの加速がもっさりしているので、13丁まで落としたところ、立ち上がりはグイグイいくのですが、上まで中々回らないため、こちらを取り付けました。

基本的には取り付け時に、一部干渉するのでカムホルダーを削る個体が多いです。

但しそれはカムホルダーが鋳物のため製造誤差があるためでありハイカム側の精度は驚くべきものです。

ハイカムを取り付けるに当たり、発熱量の増加があることが予想されましたので、ヘッドからオイルが散布されるシャワーヘッド、オイルクーラー、メガオイルポンプを取り付けました。

走行したところ、以前よりも回転数の上がり方が早く、ST-1のためミニサーキットには非常にぴったりな扱いやすい特性でした。

まだ取り付けて1度のサーキット走行してしていませんので、今後に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 16:49

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

やっと、交換しました。
高回転域の伸びが凄く良くなりました。
低回転域が犠牲になると思っていましたが、想像以下で安心しました。
街乗りで不自由無く使用できます。
タコメーターの針が軽くなったかのような動きです。
白バイには気を付けましょう。
というより、法定速度を守りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 10:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カムシャフトを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP