6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4218件 (詳細インプレ数:3942件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのカムシャフトのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • カジリ発生の既存画像。3番が顕著です。

    カジリ発生の既存画像。3番が顕著です。

  • 誇らしい金文字。取説3枚とステッカー2枚付き

    誇らしい金文字。取説3枚とステッカー2枚付き

  • もちろん、レース専用品ですね(笑)

    もちろん、レース専用品ですね(笑)

使用前・装着前です。

毎回の車検整備・点検をお願いしている整備士の方からカム山カジリの連絡があり、交換に備えて購入したものです。
既存ノーマルカムシャフトは2014年4月に新品交換してから8年ちょっと。実働132日間・実走17,400kmほどしか使ってないんですけどね。
これまでの間、ボアを拡げてもらったり点火系を強化してもらったりでイジめてしまったことが災いしているのかもしれません。

何人かの方に実状画像をお見せしたところ、「こりゃダメだよ・・・」という方もいれば、「これくらいのカジリでも走っている人はけっこういるなぁ」というご感想も。

来るべき将来に備えてWebikeさんで純正見積したところ、EX.側は廃盤・・・・
まだ供給されるIN.側の値段は・・・・驚きの1本25万円越え。

ならば・・・まだ品があるうちに買ってしまえ!ということでWebikeさんに在庫があった本品を入手しておきました。

ヨシムラさんの製品を手にするのは初めてです。ビニル袋の外からしか点検していませんが、美しい・・・ですね。
装着するのはまだ先の話になりますが楽しみです(いろいろな方のインプレを読んでいますので)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/23 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0

純正が廃盤の為補修部品として購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

バイクバカさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ヴェクスター150 )

利用車種: ゼファー750

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4

エンジンオーバホールしたついでに購入してみました。
ポン付けでもいけるとの事でしたが、今回エンジンオーバホール時に、オーバーサイズピストン、面研等行なったのでバルタイはちゃんと取った方がいいとの事でカムスプロケットの長穴加工し取り付け クリアランスもシム交換してインストール
まだ作業途中で乗ってませんが エンジニアいわく癖のあるカムじゃないとの事で乗りやすくなるんじゃ?との事です
出来上がるのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 19:24

役に立った

コメント(0)

こーんさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: ゼファー1100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

ヨシムラピストンに合わせてハイカムもヨシムラにしました。ようやく慣らしを終えましたが、気持ちのいい回り方で、パワー・トルクが一回り上乗せされました。
幹線道路で6速巡航からの加速では3000~3500に谷が出来たので、きちんとシフトダウンしないと加速がもたつきますが、それ以外は気持ちよさに大満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/04 15:42

役に立った

コメント(0)

OWLさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1400 | MONKEY [モンキー] | GORILLA [ゴリラ] )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

前回のインプレッションは、いまひとつ的な評価でしたが

今回、パワーコマンダーで燃料増量してみました
驚くほどに後半の加速が鋭くなり危険な感じてなりました
やっぱり、燃調は大事です

燃料を増やしてあげても、低回転時のトルクの薄さは変わりませんでした

そこを考慮しても、楽しいエンジンになります。


自分的な表現をすると
ノーマルエンジンは、牛に乗ってる様なゆっくりと下道を流す様なイメージ

ハイカムエンジンは、馬に乗ってる様な高速道路を流す様なイメージ

ですかね

SCプロジェクトのサイレンサーと相まって、回して乗りたくなるエンジンです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/12 06:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

弱点のカムカジリ対策をしたかった所でヨシムラさんから再販したので購入しました。
まだ使い始めたばかりなので、耐久性は分かりませんが、レスポンスは全然鋭くなったので今後が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/23 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バニボスさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | グロム )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 5

今入れているハイカムからの変更です、まず見た目がはっきりと違います肉盛りが分厚い、
ST1のインプレみてると下から上までスムーズに吹け上がるそうで此方のST2は中速あたりで谷があるそうなんですが、あえて此方を選びました。
取り付けた感想ですが、まずエンジンは少し手いれていますが、ボアノーマル、マフラーヨシムラ FIコントローラー ヘッドノーマル加工であえて濃い目のセッティングで走行してみると6000回転あたりで谷がはっきりとわかりましたがそれ以降は前回つけていたハイカムより回るようになりました4速10000回転、次マフラーだけワンオフで作ったぬけのいいマフラーに変更ほか同じで走行してみると6000回転の谷もまったく無くなり4速10000回転への到達も早くなりました。
レーシングマウラーとの相性はいいと思われます。
セッティングを煮詰めるとかなりいいんじゃないでしょうかまわしまくる方におすすめですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/01 16:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

全くレースにしか使えない高回転型のカムですが、レースには必須です。
9000rpm以下の低回転はスカスカになります。
しかし、それ以上はパワーが有るのでパワーバンドを外さなければタイムアップできます。
でも、1ミスしたらタイムダウンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 16:03

役に立った

コメント(0)

garage_house_junさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

現在、マフラーはヨシムラR-77Sブルーチタンサイレンサーフルエキ、ECUはエニグマを使用しています。

ヨシムラ推奨ECUはBAZZAZですが、当方の将来性と楽しめるECUとしてエニグマを選択しています。

カム、ECUを取り付ける以前はマフラー交換のみで乗っていて、音も良く、純正マフラーの詰まったような回転がなくなったので満足していました。

しかしエニグマを取り付けて、ヨシムラのカムに同封されているBAZZAZ用のヨシムラ推奨マップをエニグマに反映させて走ってみると、これだけてトルクフルになり、特性が変わってこれは楽しい!となりました。

そしてヨシムラカムを取り付け。
必要な特殊工具はY字ユニバーサルホルダーのみで、あとはサービスマニュアルがあれば一人でも出来ると思います。

オイルを塗り組み付け、プラグを取ってクランキングしてオイルをしっかり送り込んでからエンジンスタート。

デコンプなしですが、簡単にエンジンかかります。
エンジンをボアアップされてる方は負担がかかるのでデコンプを付けた方が良いらしいです。

1速~2速で走ってみると、雑誌のインプレの通り、低速~中速はトルクを一枚乗せたような走り出しをします。
ドドドッと、単気筒らしい太いトルクでの走り出し、加速をしていきます。乗りやすくなって、「おお、カム効いてるなぁ~♪」と感じます笑。
そして2速からスロットルをさらに捻ると高回転はあのGROMのエンジンがストレスなくビューンと10000rpmまでいとも簡単に一気に吹け上がるのには感激しました。

燃調のセッティングもあると思いますが、ヨシムラのHPの取り付け後のグラフの通りのトルク特性は出てると思います。低速~高速まで「谷」は感じられません。
とにかく回るようになります。

各社からGROM用のカムが発売されていますが、ハイカムや低中速寄りの物だったりと、全体的にバランスの取れたカムはヨシムラだけだと思います。

値段は125cc用としては高いです。
エニグマと同時装着で4万です。
BAZZAZでしたら6万超えです。
燃費も当然落ちます。

しかし、GROMの楽しみ方と可能性は大きく広がりました。

GROMに乗っていて「遅い」「足りない」「お金がかかる」と感じる乗り手は多いと思いますが、カムとECUとマフラーでそんなモヤモヤがなくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 22:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kinjiさん 

すごく 参考になりました。
 まさに 今 やろうか悩んでます。
ありがとうございます。

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カムシャフトを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP