6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4218件 (詳細インプレ数:3942件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのカムシャフトのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • ヨシムラってこういうとこ粋なんだよな(笑)

    ヨシムラってこういうとこ粋なんだよな(笑)

  • ハイカム入れたところ。

    ハイカム入れたところ。

今回、SR400の腰上のオーバーホールをした際に、お店の方に「リフレッシュしたエンジンでカム変えてみませんか?」と誘われ‥変えてしまいました(笑)
データー持ってて、装着例も多い所のが安全と思い、吟味して、今回SR400に組んだのは“ヨシムラST-1Mハイカム”です。バルブスプリングの交換は必要無。

お店に在庫ある同じヨシムラのSTAGE-2ことST-2があって安くするよと誘われましたが‥悪い虫が(笑)

ですが、こちらはノーマル400で給排気チューンのみ、あまり過激で乗りにくくなるのは困るので(笑)ヨシムラのカムの種類とわ性質を知る必要があると思い。

★SR用ヨシムラカムの種類★
■【STAGE-1 (ST-1、ST-1M】
‥STAGE-1 (ST-1、 ST-1M)スポーツ走行などに使用するものならSTAGE-1。 低回転から中回転を中心にパワーを発生するので、ノーマルのカムシャフトよりもきびきびと走行できます。 ジムカーナ等STOP & GOを多用する走行が多い方にはSTAGE-1がベストです。※SR500/400用ST-1カムシャフトは販売終了、再販バージョンがST-1Mです。

■【STAGE-2 (ST-2)】
‥STAGE-2 (ST-2) レースで高回転を重視した走行をされる方にはSTAGE-2。 STAGE-2は高回転域でパワーが発生するように設定されていますので、STAGE-1よりもスペックは上であるといえます。STAGE-2ではバルブのサージング等の防止の為にヨシムラの指定するバルブスプリングへの変更が必要となります。 しかし高回転でパワーが出ている為低回転のパワーが犠牲となる場合もありますので、STOP & GOを多用する方にはかなり使用しにくいバイクになります。

つまり‥
【STAGE-1 (ST-1、ST-1M】
→バルブスプリングの交換が要らない、相対的に下からトルクが出て乗りやすい。

【STAGE-2 (ST-2)】
→バルブスプリングの交換が必要、回せばパワーが出るけど、下はトルクが薄い。

私の走り方とエンジン仕様から考えて【STAGE-1 (ST-1、ST-1M】にしました!

お店で頼んだのですが、手順は。
【手順】
◎まずエンジンを下ろす。細かい部品が多いので下ろした方が良いです。

◎シリンダーヘッドを外す。

◎クランクケースの切り欠きとフライホイールの上死点マーク(T)、カムスプロケットの0マークとシリンダヘッドの切り欠きを一致。

◎ロッカーアームを外し、カムシャフトを取ってからバルブスプリングコンプレッサを用いてバルブスプリングを外し、ステムシールを除去、交換します。 組み込み後はシクネスゲージとタペットアジャストレンチを用いてタペットクリアランスを適正に戻します。
※1985年式以降の車両はロッカーアームの交換が必要。・ロッカーアーム
(ヤマハ純正品番583-12151-00)×2個

◎外すのと逆の手順によって組み上げていきます。最後にはオイル量の確認、補充を行い始動します

【交換後】
◎ノーマルより吹け上がりは鋭くなった。→激変はしません、ノーマル+α。
◎懸念してた低速?中速のトルク抜けも感じられない。
◎高速域でもアクセルワークにしっかり追従する。 
◎アイドリングも安定、発進時も通常通りのアクセルワークで大丈夫。

【交換した感想】
・SR400は元々ショートストロークなのでハイカムで更にショートストロークの吹け上がりの軽さを実感できたのでは?ストロークがロングの500だったら更に乗り味が変わってたと思います。
・多分、給排気をしてない車両だと効果は感じにくいかも知れません。むしろ、給排気がノーマルならノーマルカムが良いです。ノーマルカムと言えど侮れません。→ST-1Mはノーマルに近い特性。通常ハイカムを変えると乗りにくくなるといったデメリットもあるのが通常‥しかし、このST-1Mはいい意味でノーマルを残したフィーリングなので。

ノーマルのフィーリング+αを求める人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 12:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • カジリ発生の既存画像。3番が顕著です。

    カジリ発生の既存画像。3番が顕著です。

  • 誇らしい金文字。取説3枚とステッカー2枚付き

    誇らしい金文字。取説3枚とステッカー2枚付き

  • もちろん、レース専用品ですね(笑)

    もちろん、レース専用品ですね(笑)

使用前・装着前です。

毎回の車検整備・点検をお願いしている整備士の方からカム山カジリの連絡があり、交換に備えて購入したものです。
既存ノーマルカムシャフトは2014年4月に新品交換してから8年ちょっと。実働132日間・実走17,400kmほどしか使ってないんですけどね。
これまでの間、ボアを拡げてもらったり点火系を強化してもらったりでイジめてしまったことが災いしているのかもしれません。

何人かの方に実状画像をお見せしたところ、「こりゃダメだよ・・・」という方もいれば、「これくらいのカジリでも走っている人はけっこういるなぁ」というご感想も。

来るべき将来に備えてWebikeさんで純正見積したところ、EX.側は廃盤・・・・
まだ供給されるIN.側の値段は・・・・驚きの1本25万円越え。

ならば・・・まだ品があるうちに買ってしまえ!ということでWebikeさんに在庫があった本品を入手しておきました。

ヨシムラさんの製品を手にするのは初めてです。ビニル袋の外からしか点検していませんが、美しい・・・ですね。
装着するのはまだ先の話になりますが楽しみです(いろいろな方のインプレを読んでいますので)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/23 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0

純正が廃盤の為補修部品として購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

OWLさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1400 | MONKEY [モンキー] | GORILLA [ゴリラ] )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

前回のインプレッションは、いまひとつ的な評価でしたが

今回、パワーコマンダーで燃料増量してみました
驚くほどに後半の加速が鋭くなり危険な感じてなりました
やっぱり、燃調は大事です

燃料を増やしてあげても、低回転時のトルクの薄さは変わりませんでした

そこを考慮しても、楽しいエンジンになります。


自分的な表現をすると
ノーマルエンジンは、牛に乗ってる様なゆっくりと下道を流す様なイメージ

ハイカムエンジンは、馬に乗ってる様な高速道路を流す様なイメージ

ですかね

SCプロジェクトのサイレンサーと相まって、回して乗りたくなるエンジンです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/12 06:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

5.0/5

★★★★★

長年縦型エンジンでXR80カムを使用していましたが、ヨシムラカムを使用してみたかったので購入。
表面のタフトライド加工にヨシムラロゴがマーキングされて組むテンション上がります。5000km程使用しているがタフトライドの磨耗も殆ど有りません。
また他メーカーでは焼結品で熱処理が甘く摩耗してしまう物も有ったが、ヨシムラは鋼材から削り出しで芯部の肉抜き加工して有り回しても軽さが実感出来ます。
際限無く回転が上がると言うよりも5000回転辺りから(50km/h)パンチが出て街中で美味しいカムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 09:55

役に立った

コメント(0)

油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

他社で購入し、GSX1400に取り付けました。ヨシムラフルエキとウオタニパワーコイルおよびアイコンスリー調整の組み合わせです。ダイノマシンでAR比ほぼ13前後で、後輪出力は132PS、最大トルクは14kg-m出ています。9200rpmくらいまでパンチのある加速が体感できます。
もともと排気量が大きいので低速トルクがさほど細くなった感じはありません。カム交換前の112PSに対し、交換後は20PSのアップとなりましたので、対費用効果は高いと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 21:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ST-1かST-2か、悩んだ結果、安全マージンを考慮してST-1を選択。
カムベアリングは左右を注文したのだが届いたのは二つとも溝有りのもの。溝無しのベアリングは廃盤と思われる。
ベアリングの圧入もドライヤーを使えば難なく収まる。
さて、実走行においては、FCR41の微セッティングは必要(特にスロー)だったが、4000rpmを越えてからの加速は今までとは別物。
ちなみに、それまではハイコンプ500cc仕様。
心配していた低回転域での細りも感じられない。

それと、予想外の嬉しいことが。
500ccに変更する前の最初期型エンジンでのドコドコ感が復活したこと。
カム山が最初期型と似ているのか、キャブのセッティングによるものなのか。

弊害としては、キックストロークが最大でなければエンジンが始動しないこと。
これは、キャブ口径との相性で流速が出ないためガソリンの吸い出しが少ないためなのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 23:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エスエスティーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R | KDX125/SR )

5.0/5

★★★★★

はじめて自分でカムシャフトを取り換えました。
取り付けは、説明書を読めばできるだろうと勝手に決めて注文しました。しかし取り付け説明書などは特になく。(セットアップの数値やデータなどは同封されてます)ネットで他メーカーの説明書を見つけ取り付けました。特に問題なく調整まで含めて2時間程で付けられました。
同封されてる数値をエネマグ用にして走ってみました。
感想はトルク、加速感がひとまわり肉付けされた感じです。でも所詮GROMの125ccなので、体が持って行かれるような加速感があるわけではないのですが、付ける前のダルな感じがなくなって走りが気持ちよくなります。
このパーツで、いじる楽しみ、走る楽しみがいちだんと上がったと思いました。
後、見えないけど、ヨシムラカムが入ってるという自己満足度がとても高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 12:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

中低速はトルクがモリモリで満足はしていたのですが、高速域でどうもダラダラとモッサリした回り方に感じていたので、高価なパーツだと思いつつもヨシムラ カムシャフト ST-1に交換。

高回転までストレス無く気持ちよく回るようになり大満足です。

下のトルクが薄くなると感じる方もいらっしゃると思いますが、もともと大排気量のビックトルクなので、多少トルクが薄くなったとしても個人的には気になりません。

カムの交換に否定的だった友人も、私のバイクに試乗したところ「俺もカム交換する!」と言い出しました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 18:36
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

全くレースにしか使えない高回転型のカムですが、レースには必須です。
9000rpm以下の低回転はスカスカになります。
しかし、それ以上はパワーが有るのでパワーバンドを外さなければタイムアップできます。
でも、1ミスしたらタイムダウンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 16:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カムシャフトを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP