6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 304 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カバさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XLR250 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • フレームと外装だけノーマルです

    フレームと外装だけノーマルです

初めて自分で組み込みました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 09:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RR4T 125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

作りもしっかりしていて、性能も問題なしです。
確実にトルクアップを実感できます。
大幅なボアアップではないのでエンジンにもまだ優しい方だと思います。
海外製の安価な物は精度が悪かったり加工しないと取り付けれなかったりしたので、高くても信頼感があるメーカーの物を買った方が結果的に安くつく場合もあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

salvagerさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R&P )

利用車種: R&P

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

老舗のキタコなら間違い無いでしょう。と考えこのキットを選んだ。
ボアアップ後は走りが激変・・・ボアアップ+ジェット交換(キャブはノーマルPC16のまま)しただけで、これまで2速全開でヒィーヒィー言いながら登っていた坂道を4速6000rpmで余裕で登れるようになった。
キックの踏み応えも激変・・・パワーアップの副作用で、エンジンを掛ける際のキックの踏み込みが3倍くらい重くなった。気を抜いているとケッチンを喰らうので注意。
キットの出来に関しては、各部の仕上げも良く、必要ガスケット類も全て入っており、説明書も分かり易かったので迷うこと無く組み付けできた。ただ自分のエンジンの場合はシリンダー下部に出ているスリーブがクランクケース内壁に接触したため、クランクケース内壁をヤスリで削った(説明書に記載あり)。クランクケースはアルミなので簡単に削れるが、切粉をクランクケース内に落とさないように作業する必要あり。
またエンジンをフレームに搭載したままでキットを組むにはシリンダーのスタッドボルトを取り外す必要があるが、その際6ミリネジのスタッドボルトを使っていたなら、強化の為にエイプ純正の8ミリネジのスタッドボルトに交換することを勧める。
耐久性については、まだ何とも言えないので未評価。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/21 21:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

杉ピーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ110 | クレージュタクト )

利用車種: スーパーカブ110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

納車前に購入。慣らし運転二週間で終了後、ボアアップ説明書見ながらで取り付け出来ました。取り付け後また慣らし運転しました。ノーマルの性能良く分からないままの取り付けですがトルクは、上がった用な気がします。取り付け後1年半経ちますが今の所、問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/01 21:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

製品はとても良くできています。
アルミなのでヘッドは軽い!
組み上げも素人さんでも楽かと思います。
75ccからの変更ですがトルクにかなりの余裕ができ登り坂など楽になりました。
まだ慣らし中なので高回転まで回していないのですが、レスポンスも良くなり大満足!
ただ…
88ccを組む前にオイルライン拡大、オイルポンプ1.8倍にしていましたが、夜22時に5?10分の慣らし走行で油温が100℃超えます。
オイルクーラーは必須なので購入を考えている方はお気をつけて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/19 13:13

役に立った

コメント(0)

オザキさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 | ズーク )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ある程度の知識があれば取り付けやすく価格も手頃で
ハイカムと同時に取り付けたらパワーが体感できるくらい
でした。
モンキーはこれぐらいがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 12:43

役に立った

コメント(0)

4miniさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゴリラ | エイプ50 | リトルカブ )

利用車種: ゴリラ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

慣らしが終わりオイル交換後のレビューです。
購入した物はパワーパック50と武川のLCDメーターとキタコのパワーレブ2とデイトナのパワーフィルター[35mm]を同時購入。
速度はかなり上がりました 8千回転まで回した結果70キロオーバー(キャブ設定無)3速の時点で60km超えでした。
60km超えると8インチでは少し怖かったです。
マフラーはRPMマフラー。
後はノーマルです。
ノーマルエンジンで不満な方で50ccにこだわりたい方はこれを…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/08 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほてつ屋さん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: スーパーカブ50 ストリート

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ノーマルからの75CCへボアアップ 速さを求めたのでなく、2段階右折と30KM制限からの脱却

そこそこ快適、長距離のツーリングに行かない 専ら近場のお散歩ですね。

取り付け 難しくはないが、手間が掛かる 面倒臭い 手も汚れる ショップで交換依頼したら工賃高そう

機械弄り、プラモデルかラジコン好きなら、楽しめますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 16:28

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

道路交通法の原付一種は現代の交通事情にかけ離れており、非常に危ない。
その為に、88cc(原付二種化)変更は安全上必須。
一般道なら不満ないレベルに改善される。
(法定速度域の話)
でも、オイルクーラーが必要になりそう。
走行性能は満足できるけど、付属のFIコントローラーの配線でECUに
接続する配線が短すぎて延長加工が必要になるので注意です。
武川さん配線ケチらないで!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/07 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: シャリー50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
  • 吸気ポートの大きさが全然違います

    吸気ポートの大きさが全然違います

  • バルブもBIG!

    バルブもBIG!

  • 圧縮比を稼ぐためにピストンが盛り上がっています

    圧縮比を稼ぐためにピストンが盛り上がっています

【使用車種】
ジョルカブエンジンを積んだ角目シャリー

【購入目的】
キタコ75?ライトボアアップキットでは満足できなかったため

【このキットを選んだ理由】
他社社外ヘッド付きキットに比べて10,000円程度安かったため
他の部品もキタコでそろえていた為

【同時装着部品】
ウルトラオイルポンプ
強化遠心クラッチ
ハイカムシャフト
ケイヒンPC20キット
(すべてキタコ製)

【取り付けに関して】
「腰上総取り換え!」となると敷居が高いように感じますが、取扱い説明書に書いている通りに組めば基本的に難しいことはありませんでした。
ネットであらかじめ予習しておくと作業がスムーズだと思います。
※不安な人はキタコの虎の巻があると安心です。
※ジョルカブエンジンの場合、セルモーターとシリンダーが干渉するので、シリンダーの付け外しの際にセルモーターを外す必要があります。

【必要工具】
タペット調整する必要があるので、シックネスゲージは必須です。
あとはタペット調整用の特殊工具があれば楽に作業ができると思います。
その他はホームセンターで揃う普通の工具一式あればOkです!

【走行性能に関して】
◎良かった点
劇 的 に 速 く な り ま す !
75?ライトボアアップキット装着時からドライプスプロケット1丁上げの16丁で乗っていますが、そんなのお構いなしにぐいぐい引っ張っていくほどにトルクが上がっています。
高回転もスムーズに回るようになって、引っ張り気味に乗っても75?時代のエンジンが苦しそうにうなる感じはありません。
2速で50キロ、3速で60キロ、4速で測定不能な程に速度が出るようになりましたw
完全にエンジンパワーに車体が負けている状態ですが、基本的に60キロくらいしか出さないので、60キロ巡航がかなり楽になって大満足です
燃費もツーリングペースでリッター40?50キロと極端に悪くなることもありませんでした。

×イマイチな点
自分の部品チョイスがダメなだけですが、ノーマルマフラーだと抜けが悪すぎるようでアクセル操作をラフに行うと失速することがあります。
なので、エンジンの様子をうかがいながらアクセルを操作する必要があります。
75?時代にはなかったことです。
なるべくノーマルルックで行きたいのですが、いつでも気持ちよく乗るためには社外マフラーへの交換が必要かもしれません。

【総評】
ライトボアアップキット75?で満足できなかったのがヘッド交換+13ccアップでここまで化けるのかと驚きました
巷でよく聞く「ヘッド変えなきゃダメ」というのは本当でしたねw
速くてスムーズに回って本当に別物のエンジンのような感覚です!
「車の流れに乗って走る」という目的で改造している自分にとってはこれで概ね満足です

ただ、他社より10,000円安いとはいえ40,000円前後するので決して安い買い物ではありません。
さらにこのキットを組むとなるとオイルポンプや強化クラッチ・キャブも交換する必要があり、部品や特殊工具などでなんだかんだで10万円くらいの改造費がかかると思います。
それでも原付2種クラスのスクーターと比べると格段に遅く、耐久性も未知数です。
その辺りはよく考えて購入を検討した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 16:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP