6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 197 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: エイプ100 タイプD )

5.0/5

★★★★★

シフトアップの115ccからスーパーヘッドに変えました。排気量は、5ccアップですけど ヘッドも交換して伸び加速とも良く成りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/30 21:04

役に立った

コメント(0)

スーパー(株)さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ50 | GSR250 | XV1900CU [レイダー] )

5.0/5

★★★★★

C50イエローナンバー化の為に色々なボアップキットを物色していましたが、今後のバージョンアップと価格を考慮してデイトナを選びました。
今の所、ノーマルヘッド+ハイカム仕様ですが街乗りでは十分なパワーが手に入りました。
PC20にノーマルエアクリーナーでもハーフスロットルで70km/h巡行が可能になり引っ張れば実計測で90km/hを超えます。
性能面では大満足ですね。
今後、エンジンの耐久性を見ながら更に手を加えていきたいです。
附属の説明書もとても親切に書かれているので、組み付けで困る事はありませんでした。
この価格でこの性能が手に入るのはとてもコスパが高いと言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/22 23:19

役に立った

コメント(0)

すえさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今回初めてのボアアップでしたが、難なく取付出来ました。
まだ慣らし完了はしていないですが、スタートからのかなり上がってい上がっている感じです。慣らし完了が楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 12:00

役に立った

コメント(0)

バモっちさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

シャリー50ccに取り付けしました。
50ccの ままだと出足が 遅くて右折時 タイミングみて
かなり余裕みて右折しないと直進車と接触するぐらい出足悪いので 今回 キタコのライトボアアップキットを
購入して取り付けをしました。
トルクが増して出足も良くなりました。まだ慣らし中ですがキタコのライトボアアップキットを購入して良かったです二種登録でバイクライフが楽しくなりそうです(^-^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 20:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gooさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

他店と比較して、とにかく安さで選びました。注文した翌日には商品も到着して満足です。購入するに当たっては文句なく素晴らしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 02:30

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

133CCにしたら登り坂でも失速しにくく楽しくツーリング出来るようになりました♪街乗りもしやすく車の追い越しも楽チンなのでストレスなく通勤も出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 14:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あいぼんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: リトルカブ | 690DUKE | 250EXC-F )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

取り付けは落ち着いてやればさほど難しくないです。

ある程度のきちんとした工具。
トルクレンチがあれば大丈夫かと思います。

取り付けた後の感想ですが、
最高速は50ccの時と変わりませんが
トルクがまして非常に乗りやすくなりました。

急坂では速度が50km位になってしまうことがありますが、使用状況にもよりますが、たいていの場合は不足なく走れそうです。

キャブセッティングをしっかり出せればもう少しいい感じになりそうです。

ドライブスプロケットを15tに変更しました。
5-60kmでの走行で回転数が下がるので乗りやすくなりました。

自分のリトルカブは4速で もともとチェーンリンク数が100でした。

16tのスプロケを最初に買っていましたが、チェーンが短く入りませんでした。
もう少しチェーンが伸びたら入りそうなので試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 18:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あいぼんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: リトルカブ | 690DUKE | 250EXC-F )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リトルカブに取付

取付したバイク

2000年式の中古のセル付リトルカブを購入 走行距離400km

ボアアップの理由

エンジンは絶好調でしたが、やはり50cc 上りでの失速は辛かった。
買った当初は娘が乗る予定もありましたが、結局私だけが乗ることに。
それなら、30km、二段階右折の無い原付2種登録しよう

選定理由

リトルカブを速く走らせる気はないので、発進加速やトルクが向上して
他のパーツが必須では無い75ccを選びました。

取付について
あったほうがいいもの

キタコさんから出ている 虎の巻
トルクレンチ
シックネスゲージ
タペットアジャストレンチ

必須
8、10、12、14、17mmのソケット、スパナ、めがねレンチ
機械の仕組みを理解できる
好奇心

難易度
虎の巻を見ながら丁寧に作業すれば
皆さんできるのではないかと思います。
オフのレースに出ていたせいもあり 
エンジンOH、キャブOH、タイヤ交換、FフォークOHとほとんどのことを自分でしていたので平気でしたが、難しい部類になるかもしれません。

効果
トルクが増してバッチリ!
3速なら、たいていの場所で加速できる。4速だって急坂以外は20km/h以上はずっとそのままにできる。

不安だった点
セル回らない?
回転が悪くなる、最高速落ちる と噂だったので気になった。
結果は問題なしー

最高速は前と変わらず、おとは少し大きくなったかも。

良かった点
安かった、ノックピン以外はキットに入っていた。

悪かった点
説明書がちょっとわかりにくい
虎の巻あれば、もっと楽になるかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 23:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NMAX 155 )

5.0/5

★★★★★

手軽にボアアップできるのでこちらの商品を選びました。
ガスケット、Oリング、すべて揃っているので他に用意するのはエンジンオイルくらいなので楽ですね。
交換自体も簡単でした。皆さんがよくピストンの横に嵌めるリングが入れづらいと言っていますが取説にコツみたいなのが記載してありその通りに行ったら簡単に嵌める事が出来ました(^^)
今回はボアアップ以外何も改造していません(キャブは要調整)のでどうなるのかなと思いましたが単純に50ccをトルクアップしただけな感じです。
最高速はスプロケ替えれば伸びそうな感じですがたかが知れてるでしょう。自分的にはトルクアップ重視だったのでこれで十分かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/17 11:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AtTwoさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

本来はKSR用ですが、中華製1P60エンジン に試しに取り付けしてみました。

ボアストロークが57mmなので排気量は200ccになります。

スリーブレスなんですが、ピストンのスカートがケースの中に納まるようにケースを掘削する必要があります。
内燃機屋さんに出せば安心かと思いますが、器用な方はパワフルなリューターと超硬ビットがあれば30分程で削れちゃうと思います。念のために余裕を持たせてスカートが接触しないように上下のみ1.5 ~ 2mmずつ削りました。

計測の結果元のシリンダーより0.5mmほど長く、ピストン形状からも圧縮はそこまで高くありません。
圧縮を下げる事に対して元々抵抗があったのですが、トルク感はしっかりあるのにも関わらずキックが軽く、とても扱いやすいエンジンになりました。

FCR35 D/D と合わせて使っていますがレスポンスも良く、高価な4Vにする必要も無いんじゃないかと早くも満足しております。

4Vヘッドもセットになっているものを組んでいる先輩に試乗させてもらいましたが、もちろんあちらの方が遥かにハイスペックです。

ただこちらは3.5万程度で200ccの排気量を体感できますのでコストパフォーマンスはかなり高いかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 01:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP