6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 98 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JackVMさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

CD50ベンリィ(6V、CDI)に12V用を組み付けました。キットと謳っているいるだけあって、ガスケット等の消耗品もすべて付属していて、後はしかるべき工具と、やる気さえあれば簡単でした。

組み付け自体は2時間くらいで終わり、緊張してキックすると、あっさり始動しました。

ボアアップするとキャブの調整がマストと聞いていたのでエアスクリュとアイドリングスクリュの調整をして、作業完了。75ccはノーマルのキャブを使いまわせるのが手軽です。ちなみにエアスクリュは1回転半戻し、アイドリングスクリュは元の状態から1/8回転締めで落ち着きました。

試走すると明らかにトルクが太くなっているのが実感できます。スプロケがノーマルのままだと50km/hくらいで頭打ちになるので、ドライブスプロケット13T→15Tでちょうどいい感じです。

値段も安くて、組み付けも簡単で、4miniいじりの入門に持って来いなキットでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 14:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甚兵衛坊主さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | NS-1 )

5.0/5

★★★★★

カスタム初心者ですが時間をかけて自分で載せかえしました。キャブはTM-MJN24です。タニガワの24パイ用のインシュレターとマニホールドを利用して取り付けました。推奨は28パイだけどジェット類の調整で十分走ります。250CCの単発程度のトルクが有りそうな感じです。
加速もトルクも100CCとは段違いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 00:36

役に立った

コメント(0)

カッチさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

取り付けも、初心者にも分かりやすく簡単でした
ジャッカン設定に手間どいました。
マフラーが他社の物の違いだと思うのですが…
格段に違いが分かりました、中間のトルクあたりが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 07:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶっちぎられ!!さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

3YK8のZRに組み込みました。
作業は車体右側面(クーリングファン側)から、サイドモールとエアシュラウドを外すだけで可能でした。時間的には1時間もかからないくらい。
ただピストンサークリップやシリンダー装着時はすこしやりづらいかも。

ナラシは40km/hで100km、50km/hで50km行いました。オイルはカストロ POWER1 RACING 2Tを分離+混合で。

装着完了からナラシまではノーマルキャブ&ベリアルのグラスラで行ってましたが、何せ回らない。発進はノロノロ~、最高速は50km/h止まり。ナラシ走行するにはいいかも
ガスケットの枚数やジェット類の変更、駆動系の見直しまで色々試したが良い成果は得られず。(私の腕が悪いだけ?)
試しに3YKチャンバーを装着してみるとすこぶる回るようになりました!
0発進はフロントを軽々持ち上げ、40km/hからの加速も鋭くなり、ストレスなく走ることが出来るようになりました。

ただやはり発熱がかなり増すので、規制後クーリングファン(3YKB:5GD)を装着して風量アップを図るのがいいかと思います。

現在のセッティング
SJ:48
MJ:85
ニードル:上から3段目
ローラー:5g×6
センスプ:デイトナ3%UP
デイトナ強化ウイナースプリング
デイトナターボフィルター
キタコプーリー
キタコトルクカム

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1000 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

Z50Jモンキーに使用。30キロ制限や2段階右折などの制限を解除したくて排気量アップに乗り出しました。ビギナーの自分にとってあまり高価なものを買ってしまうと失敗した時痛い思いをしなくてはならないと思って、この商品を選びました。
ちゃんと取り付け出来るか不安でしたが、丁寧な取説が付いていて、その通りに作業を進めていったら問題なく交換することが出来ました。走りも思ってた通りのパワフルなエンジンに生まれ変わって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

AF35 ライブDioのボアアップに使用しました。
ボアアップキットには中国や台湾や韓国製の安価なキットが存在しますが、上記の様なキットは加工精度が低い粗悪品が多いです。
自分で手を入れれば使えないこともない物もありますが、耐久性等が極端に悪いです。
このキットはデイトナが監修して製造しているだけあり、かなりクオリティが高いです。

キット付属のシリンダーとピストンは、加工痕やバリも完全に取り除かれています。
自分で何か加工する必要はありません。
ピストンピンやスタットボルトの穴等、他の部品と接合される部分もかなり高い精度で加工されています。
流石デイトナ。

写真付きの親切な説明書が付属していますので、ある程度知識があればエンジン分解の初心者でも簡単に組み込めます。
尚、キットの取り付けにはエンジンを降ろす必要がありません。
外装を取り払えばフレームの隙間から作業が行えます。

車体にもよりますが、私のDioはMJ90 SJ42で綺麗にセッティングが決まりました。
マフラーはノーマルですが、吸気系をいじっていなければ十分の性能が出ます。
むしろこのキットはノーマルマフラー前提で設計されているので、変にいじらないほうが良いです。

キット装着後はエンジン音がかなり太くなりました。
音量も若干大きめです。
エンジン音より変化が大きかったのは振動です。
ピストンの大型化や燃焼する混合器の増加に伴い、クランクシャフトのバランサーと釣り合わなくなっています。
2stのホンダスクーターはクランクシャフトとクランクベアリングが弱いので心配です。

ボアアップに伴うパワーアップですが、想像以上でした。
駆動系セッティング後の60km/hまでの加速は、4stの125ccスクーターと同等です。
ただエンジンの最高回転数とミッションの変速比は50ccのままなので、最高速度は80km/hほどで打ち止めです。
ファイナルギアをハイギアに変えると良いかもしれません。

説明書ではエンジンオイルはMOTOREXやCastrolを勧めていますが、ホンダ純正オイルで十分です。
ただオイルポンプのオイル吐出量は増加させることをおすすめします。

このキットを焼き付かせたらもうボアアップは諦めた方が良い、そのくらい良いキットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

トリニダード・トバゴさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★

エンジンのメンテナンスを兼ねて、デイトナ ビッグボアキットを購入しました。エンジンもアイドリング時から静かになった感じですね。見た目も純正のシリンダーと違ってやや黒味がかった感じがなんかカッコいいですよ。50ccはパワー使いきって走れるのがオモシロいですが、これは程よくパワーアップ感を感じられるのでいい感じですよ~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホンダ大好きさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルから124cc(武川スーパーヘッドステージ2)となりそれなりに満足していましたが136ccのKSRに直線で抜かれた為、ステップアップとなりました。

124ccはロングストロークエンジンでトコトコ低、中回転でトコトコ走るエンジンでしたが、今回のスカットエンジンはショートストロークエンジンで中、高回転でブン回してパワーが出てくる感じです。

確かに絶対的なパワーは排気量がアップしている分、出ていますが高回転を保つ必要があり走るステージや好みによっては124ccの方が良い場合があると思います。

ノーマルからステップアップする方は圧倒的パワー感の違いにビックリすることでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

CD50につけてます。たった25ccですが、全く別な乗り物になりました。今までうなって上がっていた坂も楽々上がって行きますし国道もスイスイ。周りの車両にもついていけます。強いて言うと最初の加速が足りないくらいですね。失敗談として載せておきますが、ピストンの組み込みの際のオイルの湿布の量はかなり多い方がいいです。自分でやる際、もちろん説明書には湿布量は書いてなく、私の場合はいろいろな書物に頼りました。オイラーで新品オイルを使用し、組み上げ、エンジン始動。数分後ー異音、停止し、分解。シリンダーに縦傷入ってました。
そのあとシリンダを研磨し再度組み込みます、今度はエンジンオイル量をピストンとシリンダーにべったり流し込みました。
今では問題なく回ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

田舎モンさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

JAZZに取り付けました
ノーマルヘッドでライトボアアップ出来て
満足しています。
詳しい説明書もあるので初心者でも気軽
に出来ると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

PAGE TOP