6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 67 件中 61 - 67 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MAGNA250 [マグナ] | DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

AF27 DIO ZXに取り付けました。ピストンオイル加工して組み付けました。全体的にトルクはあがりましたが、熱対策で強化クーリングファンを組み付けてないと、オーバーヒートしやすいです。
あと回転数を最高10500rpmでセッティングの場合、一度軽い焼きつきしましたので現在は、圧縮8.5で回転数9500~10000rpmまででセッティングしてあります。
補修ピストン等が、出ているので色々チャレンジ出来るのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

楊枝さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

このキットだけを購入した場合、カムシャフト・ロッカーアームはノーマルを使用することになります。ですからバルブクリアランス調整の為シックネスゲージ必須です。
ただキャブセッティングとこのキットを組み合わせただけでは、最高速度85km/hほどしか狙えません。というのも、高回転は思いのほか回らないのです。これにはさすがにガッカリしました。ノーマルカムでは明らかに大径バルブ・研磨済み大口径ポートをいかせませんし、ハイカム・高回転型にしてこそ強化バルブs/pの意味があります。
ノーマルカムでは4000~8000rpmがパワーバンドで、しかもフラットな特性ですから単なる中低速のトルクが太ったのんびりエンジンにしかなりません。このキットの購入を検討されている方は、必ずハイカムの導入をお勧めします。せっかく高回転対応なヘッドなのですから、ハイカムで高回転高出力のパワ-バンド8000~12000rpm前後を狙いましょう。私の情報でも、ハイカム導入でパワーバンドがノーマルカムではありえない回転域に移行し、回転で最高速100km/h以上まで引っ張れるようです。回してなんぼですwキャブも最低PC20以上を入れ、マフラーも抜けの良いものに交換したり、各パーツのベースUP=トータルバランスが必要になります。
もちろんクラッチは強化スプリング必須です。新品クラッチでも、圧縮の強さでキックスタート時から滑るでしょう。私のGAGはPC20キャブ・ノーマルカム・抜けの良い社外マフラーという仕様ですが、シリンダーボアアップのみの時は最高速80km/hでてました。一つでもバランスを崩すと、他の部品の性能が全然活かされないということがよく分かります。

次はキタコかオートボーイのハイカム導入を考えています。ハイカムを組みましたら再度ハイカムのインプレとこのキットのインプレを兼ねてインプレしたいと思います。

肝心のヘッドポート加工の仕上がりですが、バルブガイドもポート形状に合わせてキレイに切削されており、カナリ吸気効率が良さそうな感じです。全体的にバリもほとんどありませんでした。さすが老舗オートボーイ!!取り付けに関しては、取り説の内容が素人向けではないので、それなりの知識は必要です。後々ヘッドパーツ軽量加工等し、PE24かVM26を導入して14000rpmまで引っ張れる最高速110km↑以上でる仕様を狙っちゃいます=^w^=

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

価格が安かったので購入しました。現在ならし走行中ですが、トルクもアップしあまり回さなくてもグングンスピードが出る感じになり、とても乗りやすなったので街乗りには最高ですが、シリンダーガスケットのオイルラインの穴の位置がずれておりオイルラインの約半分を塞いでいたので穴を拡大する加工が必要でした。性能は大満足ですが造りがイマイチだったので、★3つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400SF )

3.0/5

★★★★★

ゴリラをボアアップしました。キャブのセッティングに手間取りましたが、中低速のパワーは上がりました。ちなみにメインジェット65、スプロケを15丁にしました。説明書は写真無し、図解少なめでかなり予習をしてからでないと初心者には難しいのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12

役に立った

コメント(0)

サローさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

友達がボアアップするとのことで対抗心でこのキットを組みました。本当はSP武川のが欲しかったのですが、SHIFTUPのキットは組んでる人が少なさそうなのでこのキットにしました。
ちなみに説明書は役に立ちません。サービスマニュアルや私は始めてのエイプカスタムという本を見て組みました。自分でやるのが不安な人はお店に頼んでみたらどうですか?私はできるだけ自分でやりたかったので自分でくみ上げました。取り付けた感想はパワーはものすごくあがりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15

役に立った

コメント(0)

つよくんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TUONO50 [トゥオノ] )

3.0/5

★★★★★

取り付けは簡単です。
ただ自信が無い人は取り付けてもらった方が無難でしょう。
性能はさすがマロッシって感じです。
ただ原因不明の焼きつき…
100キロ走る前に焼きつきました。
前にも付けてた事はあるんですが最高速仕様のスプロケをつけても1速でフロント浮きます。
耐久性もかなりあるんですが今回は自分がわるいのかバイクが悪いのかわかりませんがすぐに壊れたと言うことで★3つにさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:52
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルー。さん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

50ccの、か細いパワーに我慢できず、ボアアップしました。
数ある中でこのキットを購入した理由は、周りに着けてる人がいないから。
付属の取説ですが、正直役に立ちません。
経験や、知識のある人なら問題ありませんが、初心者の人はサービスマニュアルが無ければ、無理だと思う。
パワーは、もちろん上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP