6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 67 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XRフリークさん(インプレ投稿数: 22件 )

3.0/5

★★★★★

セットでこの価格で決めました。

シリンダーの造りが雑です、送気ポートの入口鋭くなくて、角ばってますその他角ばりが、気になります、 研磨で解決出来ます。

排気ポートは、純正より大きいです。

組み立てはピッタリです。

現在慣らし中ですが問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 20:39

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

何度も何度も何度も悩んで、ピストンオイルリングが長い事が分かり、自分で加工した。

ほかに買った人は大丈夫なのか気にかかる、俺のだけなのか?

どうやっても、加工しないとシリンダーに入らなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 20:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

TOMTOMさん 

 根気よく何とか入れて、本当に、エンジンをかけるまでひやひやしていました。
 1段、2段が各1枚で、3段目が、3枚で、重なってしまうために入れにくかったです。
 長いので切るという発想は起きなかったので、参考になりました。
 ピストンリング押さえみたいな工具が有ると良いですよね。

hikaruさん 

TOMTOMさん、こんにちは。

私が加工(切り詰めた)リングはスペーサリング、オイルリングよりピストン中に引っこみ、直接シリンダーに当たらないリングです

スペーサーリングが長いため 重なったところが逃げ場がなくなったり スペーサー重なり厚みが増えたりで、

最初は、ピストンの溝が一か所だけ狭いのかと思いました、でもリングの動かなくなる点が変わる・・・おかしい。

ピストンにリングセットした時点で一点だけ(歪の分)ピストンの溝に食い込み動かない この時点でアウトだと思いました。

そこで、禁断の・・・

一山カットしてもまだダメ 二山カットして、リングが手でスムーズに回せるようになり(シリンダにもすんなり入る)ました。


私、エンジン組み付け初めてじゃないんです こんな事初めてでした。

やすさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

04年式の純正シリンダーが9、500kmで真性焼き付き。純正部品を調達すると2万円を超えるので、安価な社外キットを装着。ついでなので60ccにして原付二に。
他のインプレにもあるとおり、加工精度は決して上等とは言いがたく、鋳型の粗さがそのままポートに表れていて、一言で言えば開口部がギザギザ、掃気口なんて・・・“バリ”はありませんでした。
日常の足なのでパワーなど望まないので、排気口の上下だけ形を整えて、他は擦った程度、ピストンは触った程度。ピストンとのクリアランスは若干大き目のようなので、まぁいいか?(測定はしていないけど)
燃料混合70:1で慣らし、120km経過しましたが、問題は起きていませんし、全域で加速が良くなったようにも感じます。・・・なにせ「60cc!」ですから。焼き付かせないためのセッティングはこれからです。
写真は純正部品、ポートの縁がきれいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 19:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

AF27のボアアップに使用しました。
50ccの原付特有の30km/h制限と二段階右折を解消するために使用しました。

ボアアップキットは通常の空冷モデルでも良かったのですが、水冷ボアアップキットというなかなか面白そうなものを見つけてしまったので購入しました。
空冷モデルに比べると値が張りますが、自己満足に値段は付けれらません。

ノーマルピストンに比べるとやはり大きくなっていますね。
ピストンん中央はノーマルピストンに比べ出っ張りが少なく平らです。
ヘッドはノーマルを使用する為、圧縮比は高めになるらしいです。
圧縮比が高くなることによって、レギュラーガソリンではノッキングが発生する場合があります。
そういった場合はハイオクガソリンを使用するのですが、下駄にハイオクは無駄です。
ガスケットを2枚挟んで若干圧縮を落としています。

水冷化することでラジエーターと冷却水用のポンプが必要になります。
ラジエーターはタンク一体型の汎用品をジャンクで拾ってきました。
アンダーカウルを加工して、カウル内に無理やりねじ込んでいます。
冷却水ポンプは電動の汎用品を使用しました。

若干電気関係の知識があるため。
シリンダーに温度センサー取り付け用のボルトを溶接し、専用のポンプ制御回路を作成しました。
ヘッドの温度が80℃以上の場合のみ冷却水ポンプが作動します。
これで冬場のオーバークール対策も完璧です。

キット組込み後はプラグの焼け具合やエンジンの吹け上がりを確認しながら慎重にキャブセッティングを行いました。
キャブセッティングは同じモデルでも、車体特有の誤差でかなり外れた数値になるので割愛します。

81ccの排気量は50ccとは全然違いますね。
出だしのトルク感が違います。
ガンガン前に進んでいってくれます。
特に上り坂の走行やキックダウン時の加速がかなりパワフルになりました。
ミッションはノーマルなので最高速は上がりません。

今回エンジンオイル量はオイルポンプを改造して若干吐出量を増やしています。
ボアアップするとピストンとシリンダーの接触面積が増えますのでその分オイル量を増やす必要があります。
ポンプの加工以外の方法ではガソリンタンクにオイルを入れて混合給油にするのもいいですね。
私は面倒なのでしませんが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 03:36

役に立った

syuu98さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | CBR400F | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

純正品の1/3のコストで済みますが製品はそれなりです。
各部のバリ取りはもちろんですし、各ポートの形状も適当に純正に合わせてあいていいる感じで製品精度はお世辞にも良いとはいえません。
実際取り付けてみるとエンジン自体はスムーズに動いてますが低回転域のパワーが落ちました。(純正比)
耐久性はわかりませんが普通に乗る分には使えるでしょう。
コストダウン重視でそれなりに割り切れる方向きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりりんさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

R&P用と書かれていましたので購入しましたが、
厚いガスケットがついていたのでそのままつけますと
カムチェーンが届かなったので、薄いガスケットだけにすると今度はピストンがヘッドにあたりました。
ピストンをほんの少し削ることで装着できましたが、
説明書はないとわかっていましたが
そのあたりの説明だけでもあればよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

JOG-Z(3YK2)にて、吸排気ノーマルの状態でSJ46、MJ80がベストセッティングでした。
純正マフラーの場合、説明書にはヘッドガスケット1枚、ベースガスケット2枚と書かれているが、その通りに組むと圧縮圧力が低くなり発進時に一瞬トルクが抜けたような症状が出た。
ヘッド、ベース共にガスケットは1枚の方が良好な結果が出ました。
無加工での性能は可もなく不可もなく。しかしこのキットを装着後、とにかく燃費が悪くなってしまったので、見切りをつけて別のキットに変更しました。

自分のだけかもしれないが、ピストンリングを入れる溝が一部狭く、そのままではピストンリングが落ちなかったので手直しした。
シリンダーのマフラー取り付けネジ穴の切り口が微妙によろしくないのか、ネジが嵌めにくいのも少し気になった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よじさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ZX-6R )

3.0/5

★★★★★

発売から数年経つ製品ですが、ネット上でレビューを見掛けない事やメーカー推奨のキャブセットの廃盤など、装着前から前途多難な製品だと感じました。

幸いPE24やマニホールド、ジェット類など、主要な部品が手に入り易い状態だったので、キャブセット同様の品を一通り揃えました。

バルブなどヘッド周りは組まれていること、腰上バラしは数回経験していたので、組み込みは比較的容易に行えました。

組み込み後はキックが以前よりも重く、排気音が太く大きくなりました。

武川のキットよりも「ボアアップ感」が一層強く感じられます。

本品以前に組み込んでいた武川製115ccキットとの比較となりますが、パワーアップを体感できました。

同じ115ccでもバルブ2本の違いで、ここまで変わるものかという印象です。

説明書が不親切なところは相変わらずで、締め付けトルクなどは武川キットの内容を参考にしながら作業しました。

キャブ周りの部品を1から集めたり、セッティングを0から始めたりなど、キワモノと言わざるを得ない製品です。

それも楽しみの1つとするのであれば、良い製品ではないでしょうか。

特価セールで購入したのがきっかですが、+αでヨシムラのキットを買うのも選択肢ではないかなと思います。

何より4vという大きな特徴があるので、そこをどう評価するかといったところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TZR50 | TZR50 | DIO [ディオ] )

利用車種: TZR50

3.0/5

★★★★★

自分は組む前に頑固にではないですがバリ取とスカート部などペーパーをかけてやって極普通に組んでやりました、ですが慣らし走行を怠ってしまったのですねw
100Kmも走らないうちでした、セッティングも煮詰まっていなかったのにある程度回して走っていたところ所案の定焼きつき・・・
でも組んだ後のパワーには驚きでしたね、ボアアップしない頃の感覚で走ってたらフロントアップしそうな
音質も排気量が大きくなった分原付っぽい音がなくなってました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

キタコの75ccボアアップキットを取り付けました。
作業は、特に問題なくスムーズに出来ます。
取説も、解りやすく記載されています。
シリンダーの穴位置と、ガスケットの穴位置に、微妙にずれがありOリングを押し込む必要がありました。
性能についても期待通りです。
キャブ、カム、マフラーを買えると更に楽しくなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP