6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぺいすさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | スーパーカブ50 | XL1200R )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3

75ccボアアップから85ccへボアアップしました。
シリンダーもアルミ素材になり高級感アップでいい感じです。

耐久性についてはこれからどれだけ保つかは不明なのでコメントは出来ませんがノーマルヘッドで出来るボアアップとしては必要十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 17:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ズーマーX

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

ZOOMER-Xにつけました。エンジンをさわるのは初めてで不安はありましたが説明書通りやれば問題ありませんでした。ロンホイ化等、既にいろいろやっていたのでエンジン以外をばらすのに不安はありませんでした、ロンホイ化(ハリケーン)していたのでエンジンを下ろさず作業できました。必要だった工具はラチェット(エクステンションも含め)、ガスケット除去のため安いスクレーパー(ホームセンターにあります)とオイルストーン、トルクレンチ(5?25Nm)くらいでしょうか。同時にi-MAPもつけています、i-MAPを置くスペース探しには苦労しました。プラグはデンソーIU24D、キタコマフラー、プーリーはキタコパワードライブKITタイプX、WirusWinブリーザキャッチタンクとエアクリーナーをつけています。慣らし後100Kmですがまだ全開は怖くてできません。トルクが大幅にUPしているのが実感できます、特に40?80Kmの加速は気持ちいい、ウエイトローラーを9gにしているので下がスカスカになっていたのをトルクUPで補ってくれています。ボアアップの弊害として、当然セルは動きません(圧縮比が上がっているのでセルのパワー不足です)、キックも足の裏が痛くなるほど硬いので、足のあたる部分にゴムを付けなるべく一発でかかるよう祈るしかありません。エアクリーナーはものすごい勢いで吸っています、純正では穴あけが必要かもしれません。ブローバイガスもものすごくアクセサリーで付けていたWirusWinブリーザキャッチタンクが役立っているような気がします、ワンウエイバルブを付けようかと思っていたのですが止めました。センタースプリングを変更しようかとも思いましたが十分です。後は、プラグの焼け具合と相談し吸気量を変更して、最終的にはウエイトローラーの重さを変更していこうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/11 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんななさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エイプ100 タイプD | NSR50 | CB1100 )

利用車種: エイプ100 タイプD

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

純正100ccのパワー不足解消の為購入。
値段も安価で手軽とパワーアップできる商品です。
当方はバイク屋さんに取り付けをお願いしましたが、ピストンリングの嵌め付けにかなり苦労していました。ピストンリング径がピストンに比べ若干キツい様です。

仕様かもしれませんが、使用中はずっとピストンがシリンダー内で振ってる音がしていました。
10000km程使用しましたが、異音の増大やオイル上がり等不具合は無く、外す当日までノートラブルで走ってくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 00:16

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

利用車種: XTZ125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

現在、慣らし中での感想です。
改善したかったのは
1. キャブ交換で良くはなったのですが更に上り坂での非力改善
2.オフロードでのダッシュ力改善
結果
1.慣らし中なので確実では有りませんが効果は期待していた程では無かった。
2.ダッシュ力は、以前と比較すると少しは地面を蹴る様になりました。
慣らしが終わってワイドオープンしたときにもう少し良くなることを期待してます。
交換してから500?位走行しましたが特に不具合もなく快調です(^o^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/25 14:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リトルカブ主さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

シリンダーのガイドローラーボルトの穴がゆるんでいたものの、無償修理をしてもらった。
時間がかかってしまったが、
説明書を読んで組み立てれば
誰でもボアアップは可能。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 08:19

役に立った

コメント(0)

べらんめぇ♪さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トゥデイ F | NMAX )

3.0/5

★★★★★

エンジンは出来れば、下ろしての作業の方がはかどります。屋外での作業の場合、風や雨の影響のおかげで、途中で作業中断せざるをえない場合が出て来ます。キットは多分中国製?なのか?色々と雑な部分が見受けられますが、価格を考えるとこんなもんでしょう。ならしは確実にしましょう!あとあと泣きますから!私の場合、ピストンリングの長さがいい加減な事から、はまりませんでした。
切断してぴったりとはまりましたが…普通にハイカムとボアアップでは、最高速度は変わりませんよ!ハイスピードプーリーを組みこんでも、65キロ程度です。
低速のトルクは50とは別の次元です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/19 15:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | MONKEY [モンキー] | CB400FOUR (水冷) )

3.0/5

★★★★★

モンキー等横型エンジンを1度は組んだことのある方は比較的スムーズに作業出来るかと思います。
組みつけにあたりましては付属の取扱説明書とサービスマニュアルを読めば整備士で無くても組めるかなと思います。(自信の無い方は必ずショップでやる事!命を運ぶ乗り物です!)

付属カムシャフトにはデコンプは付いていないので、純正カムシャフトから組み替える事が必要となりますが、ある程度の設備が必要となりますので注意が必要。
デコンプ無しでも問題ありませんが、エンジン始動時に若干抵抗を感じます。

排気量が181ccとなりますので、オイルクーラーの同時装着をお勧めします。
専用とオイル取り出し口がありますので殆どのものはポン付けでしょう。

セッティングも付属のFIコンで1発。
肝心の走りは低速域での力強さはかなりアップしますが、高回転域はさほど変わらないので、大幅なパワーアップを望むのであればスーパーヘッド4Vをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

3.0/5

★★★★★

まず、他社のボアアップキットに比べて安いのが良いですが、値段なりの効果です。
商品説明を見ればわかる事ではありますが。

自分で「ちょっとボアアップをしてみたい」と軽い気持ちの人にオススメ出来ると思う、部品点数も少ないしね。
ただし自分でエンジンを車体から外せる人じゃないとダメですよ。シリンダーヘッド部分だけの交換とはいえけっこーバラしますし、外せるだけの工具とスキルは必要ですから。

お店にお任せする場合は工賃を考えるとキタコよりタケガワやエンデュランスの方が費用対効果が高いと思います。

で、効果はまぁまぁのトルクUPと騒音UP
入門用としてなかなか良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 01:13

役に立った

コメント(0)

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

JOG-Z(3YK2)にて、吸排気ノーマルの状態でSJ46、MJ80がベストセッティングでした。
純正マフラーの場合、説明書にはヘッドガスケット1枚、ベースガスケット2枚と書かれているが、その通りに組むと圧縮圧力が低くなり発進時に一瞬トルクが抜けたような症状が出た。
ヘッド、ベース共にガスケットは1枚の方が良好な結果が出ました。
無加工での性能は可もなく不可もなく。しかしこのキットを装着後、とにかく燃費が悪くなってしまったので、見切りをつけて別のキットに変更しました。

自分のだけかもしれないが、ピストンリングを入れる溝が一部狭く、そのままではピストンリングが落ちなかったので手直しした。
シリンダーのマフラー取り付けネジ穴の切り口が微妙によろしくないのか、ネジが嵌めにくいのも少し気になった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TZR50 | TZR50 | DIO [ディオ] )

利用車種: TZR50

3.0/5

★★★★★

自分は組む前に頑固にではないですがバリ取とスカート部などペーパーをかけてやって極普通に組んでやりました、ですが慣らし走行を怠ってしまったのですねw
100Kmも走らないうちでした、セッティングも煮詰まっていなかったのにある程度回して走っていたところ所案の定焼きつき・・・
でも組んだ後のパワーには驚きでしたね、ボアアップしない頃の感覚で走ってたらフロントアップしそうな
音質も排気量が大きくなった分原付っぽい音がなくなってました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

PAGE TOP