6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5486件 (詳細インプレ数:5301件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのボアアップキットのインプレッション (全 67 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sin1rouさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: PCX160 )

5.0/5

★★★★★

50ccではパワー不足の為に取り付けしました。
カムは用意してあるのでこちらのカム無しの方を購入しました。
説明書も分かりやすく自分で取り付け出来ました。
慣らしの段階からパワーアップが実感でき、取り付けてとても良かったと思います。
上り坂もグイグイ登るようになり30キロ制限から解放され一般道も走りやすくなりました。
シリンダーに油温計が取り付けれるのがタケガワ製の購入の決め手でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 17:52

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
・価格相応の変化
・保障された精度

【実際に使用してみてどうでしたか?】
KITAKO 85ccでパワーが物足りなくなり、最初にお金をしっかりかけてでも長く早い通勤車両が欲しくなり変更に至りました。
たった3ccの変化ですが、吹け・走りだし・最高速共に明らかにKITACO製の物とは違いました。

セッティングが悪いのか、燃費が32km/Lになってしまったのは残念な点ですが、通勤に使用している私としては車より早く移動でき、燃費もそれなりに良いので我慢できる範囲です。

ブレーキが追い付いていないので、ブレーキ周りの強化が必要なように感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ピストンリングの取付はKITACOの製品より簡単でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
トルクレンチを使用するのとしないのでは大きく差が出てしまうのでしっかりとトルクレンチを使用して取付する必要があります。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。
パワーもしっかりと上がり、前よりも少し安定感が上がったので満足しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
価格をもう少し抑えていただけるとありがたいですが、アフターサービスの良さを考えると妥当な金額だと思います。

【比較した商品はありますか?】
KITACO 85ccボアアップキット

【その他】
確実なパワーアップを目指している方にぜひ購入していただきたい商品です。
学生さん等でパワーがあまり必要ではないがとりあえずスピードを上げたいという程度でしたらKITACO製ボアアップキットの方が価格も安く燃費も良いのでオススメです。
ただ、最終的にパワーが物足りなくなってしまう可能性(私のパターン)があるようであれば最初からこちらにしておくと良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 00:58

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-25 )

4.0/5

★★★★★

181ccと143ccキットどちらが良いかかなり迷いましたがやはり181ccでは熱量と耐久性が心配で143ccキットに決めました 感想としてはトルクが一回り太くなり 高回転でも馬力の落ち込みがなくなっ
た感じですね それは武川の参考用の馬力曲線グラフでもお分かりいただけるでしょう これらを考えて私はフロント側のスプロケットをノーマルの15丁から17丁へ変更 1速?2速ですぐに頭打ちになるのが
無くなりすこぶる快適になりました 17丁にした事でチェーンの長さを心配しましたが 何とかノーマルの長さで足りました そして公道を走るのですから陸運支局で軽二輪に登録 皆さんもボアアップして公道
を走るなら必ず軽二輪に登録して下さい 事故を起こしボアアップした事が分かったら大変なリスクを負う事になりますから デメリットは保険料等が高くなりますが メリットとして高速道路も走れるのですょ! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 18:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

ノーマルエンジンではパワー不足なので購入しました。
取付は自分では不安だったので知り合いのメカニックにお願いしました。
自分で工具と知識がある方なら取付工賃は安上がりだと思います。
まだ慣らし段階ですが街乗りにはいいです。軽く吹け上がるしストレスなく走れます。
ただ、ナンバー登録をちゃんとしての話ですから50ccのままでは違反ですからその辺は自己責任でと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/12 08:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たくさん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

以前、他社の88ccを仕様していたのですが、同じ排気量でもっとパワーが欲しく購入しました。1カム4バルブとツインカム4バルブ迷いましたが金額の問題で1カム4バルブにしました。パワーがあるためほかの補強も必要になりかなりの額になりましたがまったく違うエンジンになりました。
信頼性のあるブランドであり人気もあるためか自分てきにも満足しました。納期のほうがもう少し早いほうがよいです。88ccでパワーを求めている人はおすすめ商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くせになりそうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL1200L SPORTSTER LOW [スポーツスター ロ )

5.0/5

★★★★★

素人ですが何とか組めました、エンジンがかかった時は最高の気分でした、2、3速ののびはいいです、4速で坂道に突入すると無理します、大型バイクのようにはいきませんが、いい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/13 18:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かささん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | MT-09 TRACER )

5.0/5

★★★★★

181ccだから当たり前かもしれませんが、今までシフトダウンしなければいけなかった場所などは、チェンジ無しでグイグイと走ってくれます。
今回はギアまで余裕がなくて変更できませんでしたが、
クロスミッションであればもっと性能を発揮してくれると思います。
自分は、フルエキのヨシムラマフラーでのボアアップでしたが、FコンもPC無しでセッティングが可能で良いポジションが見つかりました。
熱が今まで以上に発生するので、停止中のニュートラルが少し渋くなったように感じますが、気持ち回転を上げてあげると問題なく入ります。
今後、その他の消耗品などにどのくらいで影響が出るか分かりませんが、小まめにメンテナンスしてチェックしてゆきます。
他社製のオイルクーラーをつけて対応はしていますが、今後はテンプメーターも取り付けたいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/14 22:10
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125S L0に装着しました。
店頭の在庫切れのため問屋に受注しましたが、人気商品の為入荷までに4ヶ月かかりました。
かなり人気のボアアップキットらしいですね。

アドレスはエンジンを下ろさなくてもボアアップが可能です。
私は何台もアドレスのボアアップを経験しているので下ろさずに出来ますが、慣れていない方や初心者の方は確実にエンジンを下ろしてからの作業をおすすめします。
尚、アドレスはエンジンに直接センタースタンドが付いているので、エンジンを下ろしたら車体を吊るかジャッキアプするかのいずれかの方法が必要です。

今回ハイカムは入れませんでした。
V125Sは設計上の特性で、ハイカムを入れるとどうやってもアイドリングが安定しなくなることがあります。
ノーマルカムでも性能は十分に出ることは確認済みなので問題ありません。
むしろ低回転のトルクは純正カムの方が上です。
ハイカムな名前の「ハイ」からわかるように高回転での効率を上げているだけです。

やはりV125Sのアイドリングは一筋縄で行きませんね。
アイドリング回転数の燃料噴射量は武川のFIコントローラーでは調整できません。
そもそもアイドリング不安定は燃料噴射量と関係ありません。
流れこむエア量が変わるのでコンピュータが戸惑っているだけです。

アイドリングの調整はスロットルポジションセンサーと、スロットルのスクリューの調整で行います。
スロットルポジションセンサーを動かして安定しなけでば、少しスクリューを締めてまたセンサーを動かすという方法です。
大抵の場合これで安定します。
噴射マップは武川のFIコントローラーに内蔵されているマップで大丈夫です。

武川のボアアップキットはそれなりの価格がしますが、それだけのクオリティとスペックがあります。
オークション等で出ている格安キットなんて怖くて使えません。
アフターサポートも万全な武川をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 02:59
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

依頼されたアドレスV125Sに装着しました。
V125Sは排ガス規制等で規制前モデルよりかなりパワーが落ちています。
特に発進加速や坂道の走行ではそれが顕著に体感できます。

このキットはヘッドはノーマルを使用します。
燃焼室の形状が変わらないまま、ピストン経の変更で排気量を増やしているので圧縮比が高くなります。
レギュラーではノッキングを起こす可能性があるのでハイオクの使用が推奨されています。

最高速度を上げたかったので武川のハイギアを入れるか、同じく武川のプーリーキットを入れてうか悩みました。
武川のハイギアはギア比が高すぎてボアアップ車両でも回しきれないと聞いたので、プーリーキットを選びました。
尚、ボアアップキットとプーリーキットが同梱されているセットがお得ですのでそれちを購入しました。

キット組込み後はアイドリングが安定せず信号待ち等でエンジンストールが多発しました。
これはスロットルポジションセンサーの調整である程度改善できます。
コントローラーの設定はこのキットに合わせたプリセットがあるのでそちらを使用しました。
3000rpmでの噴射量をプリセットからプラス4ポイントしています。

付属のプーリーとトルクカムを使用した場合ですが、加速はそれなりにエンジンが回ります。
出だしは高回転仕様のようです。
90km/hくらいまでは一気に加速し、最高速度は15km/hほど増加しました。
武川のハイギアは18%のハイギアですので、計算上は取り付けてもせいぜい8km/hの最高速度増加ですね。
加速が失われない分ハイギアよりプーリー側で調整したほうがいいかもしれません。

燃料についてですが試しに700kmほどはレギュラーガソリンで走行してみました。
レギュラーガソリンでも特に問題はありませんでした。
あくまでも体感上の判断ですので、実際には小さなノッキングを起こしているかもしれません。
大きな変化としてはプラグの焼け具合です。
ハイオクではカーボンが付着して真っ黒でしたが、レギュラーではキツネ色に焼けます。
ハイオク使用の場合カーボンの付着が早いかもしれませんね。

かなりお勧めのキットですが、納期が数ヶ月ほどかかる人気のキットです。
思い立った時に注文しておくといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/02 05:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

このセット内容でこの価格というのはお買い得です!
別途購入をしたほうがいいものは幾つかありましたが
親切な説明書には写真と注意すべき点等のアドバイスも書かれており、ある程度知識があればサービスマニュアルもいらず作業出来ます。
ノーマルとは全然違うパワーが得られました
平たんであれば普通に車の流れに乗れて走れます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 18:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP