6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのボアアップキットのインプレッション (全 72 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マックスさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200R )

利用車種: マグナ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4

トルクの向上を確認。エンジン回転が高回転回らなりましたが乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/15 17:55

役に立った

コメント(0)

MSSHさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX125/SR | KLX250 | NSR50 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
耐久性 4

やっぱりタケガワですね。
モンキーに初めて乗ったのが高校生。そのころから一流ブランドとしてタケガワがありました。昔は手が届かなかったですが、今はこれぐらいのボアアップキットなら購入できるようになり購入。精度も見た目もいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 20:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LIBさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z900RS )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

2014年式KLX125に取り付けました。適合年式ではないですが、全く問題ありません。太めの抜けの良いマフラーと組み合わせてますが、FIコントローラーの燃料設定も症状が分かりやすく出るのでわりと簡単に設定出来ると思います。
ただ、自分でも弄れるようにとの武川さんのコンセプトで説明書も落ち着いて見れば、丁寧で分かりやすいのですが、カムシャフトホルダーを外すのは本当に苦労しました。ここがクリア出来れば大丈夫と思います。わずか45ccアップですが効果はあります。あくまで自己責任ですが、適合年式以外でも取り付け出来ましたので、是非お試しあれ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 20:11

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR100モタード

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

初めてのヘッド交換を含めた腰上フルキットです。
新型カブ等、ローラーロッカーアームが気になり初めて大枚を果たして導入しました。
クランクケースのボーリングが必要となり、SP武川に依頼して加工。合法的に使用したくてここまでです。
精度は、SP武川のいつも通り良かったです。
重量は、ライナー無しのシリンダーなのでトータル軽く仕上がりました。
見た目は、フィンが大きくなり立派になりました。
慣らし中なので回せないけど、115ccより出足はパンチがあります。ただコスト的にボアアップだけより、はるかに高いです。
油温もビッグフィンシリンダーなので、安定して低いです。
耐久性はまだ未知なので辛めにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 19:33

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

さすがに、中華モンキーに上りで引き離されてボアアップを決意。装着して一年以上経ちますが、調子は良いです。
購入の段階で、考慮したのは耐久性。
アルミメッキシリンダーも候補に上がり、価格も考え悩みました。
友人の安いボアアップキットを取り付けしてあげた時、チェーンテンショナーの加工が悪くて安いボアアップキットはいまいちだったので、候補から外れました。
ノーマルヘッド対応のキットで、二種類に絞り混みが出来た段階で選択の決定打はメカノイズの大きさです。
YouTubeで聴いて、鉄スリーブの方がメッキシリンダーよりノッキングが少なく聞こえていたため、こちらの方に軍配が上がりました。
組み付けは、ボルトオンでした。次のオーバーホールに達していないので、星?1にとりあえずしています。
ノイズは純正と同等です。シリンダー内部も精度は良いです。純正と遜色ない作業性でした。走りも段違いになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/18 00:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

取り付けは、分かりやすく説明書通りに。
性能ですが、トップスピードは50ccの時よりも上がりました。(60km→85km位)しかし、トルクはさほど感じられません。安定してると言った方がいいのかな?
元々は違うキットを使いボアアップさせてました。そちらの方がパワフルな走りだったので、少し物足りなさが有ります。ちなみに、武川製の強化クラッチとボンバーマフラー、オイルポンプも取り付けてます。
そして、レギュラーガソリンからハイオクガソリンになったため、長い目で見るとコストアップになりました。
マイナスな点ばかり挙げてしまいましたが、品質的には満足です。武川さんはカブのパーツを沢山出しているので、これからも色々試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 01:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

作りは流石、老舗の武川さん。
30年以上買い続けていますが、毎年のように進化し続け、
製品クオリティは上がっています。
一部の商品は、時代遅れ感もありますが、エンジンは良いです。
ただ…
カムシャフトがイマイチです。カムスプロケットの組み込みが異常に難しく…
涙が出そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 15:35

役に立った

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

キット内容は・Sステージボアアップキット181t・スポーツカムシャフト・ビッグスロットルボディーキット・FIコン2のコンボキットです。このキットの内容を単品で購入したら、ハイパーSステージボアアップキット価格よりも更に高くなると思いますので、お勧めのキットです。

・スポーツカムシャフトは純正のデコンプ機能を移植できます。【デコンプ機能とは・・・・】エンジン始動時に若干排気バルブを開き、シリンダー内の圧縮を逃がし、セルモーターの負担軽減を行い、始動性をあげる機能です。エンジンが始動した後は、遠心力でデコンプ機能がフリーになりますが、このデコンプ機能がスポーツカム機能を弊害する場合もありますが、自分はデコンプ機能を移植しました。デコンプ機能を純正からスポーツカムシャフトに移植する際、ベアリングを抜く工具と抜いたベアリングを再挿入する工具が必要です。武川でもデコンプ機能を移植する作業を受け付けされていますが有料になります。小さな部品や扱い注意のパーツ等もありますので自信の無い方はお願いする事をお勧めします。

・FIコン2もSステージボアアップ181t・スポーツカムシャフト・ビッグスロットルボディーを取り付けたセッティングがインストールされていますのでポン付けでいけます。

・Sステージボアアップキット181ccはボア径63mm:圧縮比11.0:1仕様になります。ボアアップキットを組込む際に、セルモーターもキタコの強化セルモーターに交換をしました。キットが組み上がり始動時、強化セルモーターでもキュル・キュル・ブルーンと始動します。ボア径と圧縮比があがった事でエンジン始動時に重たい感じがします。スポーツカムシャフトの弊害になるかもしれませんが、自分は取り付けて正解だったかなぁ?と思いました。因みにイグニッションコイル・プラグコード・プラグは強化品に交換済みで、バッテリーも劣化はしていませんが、一応充電して良好です。又、同時に同社5速ミッションも組込みしています。ノーマルミッション1stは2.500ですが、5速クロスミッションの1stが2.333とノーマルミッションよりも若干高速よりです。発進時、半クラ多目に用いて発進しないとエンストします。これはパワーがあがったボアアップキットでも起こりますので、今までの乗り方が変わりました。5速クロスミッションの影響もあるのか、6千回転を越した辺りは凄くグイグイ行きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 17:13

役に立った

コメント(0)

2Bレーシングさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

6Vビンテージモンキーの前期型には、使用出来ない。6Vモンキーの後期型には、使用可能ですが調べずらい、タゲガワのウェブカタログ見ても分かりずらいので、専門知識ある人に相談しながらワイワイ楽しく組み立て出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/29 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんのすけさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: スーパーカブ50カスタム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

スーパーカブは、過去、旧式鉄カブの50・70・90・100(タイカブ)ccと全ての排気量を所有していましたが、現在は50tのカスタムとリトル(何れも4速仕様)と3速仕様の90DXを愛用しています。

50tカスタムは、リミッターカットするだけで平地なら70km(リトルは60数kmほど)まで出ますが、如何せん50ccのままでは恐ろしく加速が遅く、原付スクーターにさえ迷惑をかけるほどの遅さです。
また、上り坂では直ぐに減速してしまいストレスは溜まりますし、クルマの多い国道などでは邪魔で何より危険なんですよね。

そこで、加速を重視したボアアップを画策。
馴染みのバイク屋に聞くと、純正72ccのパーツでのボアアップはやはり高価なので、工作精度の良い武川が間違いないと。
届いたキットを見ると確かに純正よりも綺麗なくらいの仕上げで、流石、武川と感動しました。

元々交換していたイリジウムプラグ+Fギア15丁へアップした以外は一切手を加えず、純粋に81ccへ排気量アップのみの改造ですが、結果、トルク感は90tには程遠く70tと同等な感じで、60kmまでの加速では、体感でノーマル比50%ほど良くなった感じです。

兎に角、やっと原付スクーターに付いて行けるほどの並みの、普通の加速感(笑)を手に入れることができました。
因みに最高速については、予想通り変化は特にありませんでした。

ハイカムを組み込んだりキャブの口径を大きくすれば、もっとパワーも上がるんでしょうが、4速ミッションの方が音を上げそうですし、取り敢えずボアアップだけで、加速を良くしたい欲求は満たされたので、リトルカブも続けてボアアップを行いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/03 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP