6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SHIFT UP:シフトアップ

ユーザーによる SHIFT UP:シフトアップ のブランド評価

Forever heat at heart.シフトアップは、ホビーとしてモーターサイクルライフを楽しんでおられる皆様にお届けします。個性的に自分の感性で選んでみたい、厳選されたモノ達を。シフトアップからの提案です

総合評価: 4.2 /総合評価1007件 (詳細インプレ数:986件)
買ってよかった/最高:
458
おおむね期待通り:
374
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
27
お話にならない:
28

SHIFT UP:シフトアップのボアアップキットのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4

NSFでレースをやってた時に組みました。
値段も安く、全体的にパワーも上がり大変満足でした。特に不具合等もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 14:29

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • ピストンとシリンダー

    ピストンとシリンダー

  • クランクシャフト

    クランクシャフト

  • 完成

    完成

  • 約4万キロ使ったキット

    約4万キロ使ったキット

【使用状況を教えてください】
今までも同じものを組んでいましたが、壊れたので再び購入しました。以前、組んでいたのは約4万キロ使えたので耐久性は問題ないと判断し気に入ってます。コンロッドの大端部のベアリングが粉砕してましたが、純正のコンロッドもそのくらいで同じようになりました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
鍛造ピストンでこの価格。お買い得だと感じます。

【取付けは難しかったですか?】
少しの知識と工具があれば、大丈夫だと思います。自分は余裕でしたが、自信がない方はやめたほうがいいと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
かなり満足しています。扱いやすく力もあり、しっかり1万回転までスムーズに回ります。88ccの時より燃費もよくなりました。振動も少ないです。仕様にもよりますが、速いです(笑)

【付属品はついていましたか?】
キットだけで取り付け可能です。エンジンオイルだけ用意すれば組める様になっている親切なキットです。ただ、用意しといた方がいいものもあります。マフラーのスタッドボルトとカムチェーンテンショナーのアルミワッシャー、ドレンワッシャーは入っていません。

【期待外れな点はありましたか?】
期待通りの商品だと思います。



取付けのポイントやコツ
分解するので普段交換出来ない部品も用意してもいいかもしれません。

説明書の有無・わかりやすさ
あります。知識がない方には説明書だけで取り付けは難しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/30 19:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

初めててのボアアップキット装着でしたが、取り付けはスムーズに出来ました。ただ、付属の説明書では分かりにくい部分もありキタコ虎の巻を参考にしました。組み終わりキャブをyd24 に変更し現在慣らし中ですがトルクもりもりで非常に走りやすくなりました。慣らしが終わったあとの、全開が楽しみです!王道のタケガワと悩みましたが、コスパを考えこちらを購入で後悔ありません。大変良い商品だと思います。あとは耐久性ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 07:04

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

昭和59年式6vのゴリラを18年ぶりくらいに復活するに当たりボアアップしました。
シフトアップ製を選んだのはピストンが鍛造だったこと。耐久性はやはり違うのではないでしょうか。圧縮比の設定も他メーカーに比べやみくもに高くないし。他メーカー製は使用したことがないので分かりませんが、シフトアップというメーカーのスタンスも何となく自分の描いている街乗り仕様に合うような気がして選びました。組付けにあたっては付属の取説だけでは少々不安だったのでキタコの虎の巻は一応準備の上、取付作業を進め難なく作業完了しました。

最初にエンジンが掛かった時は嬉しいものですね!そして初乗り、自分で弄って自分で動かすということは最高の喜び楽しみだと思います。
乗ってみた感想は力強くなりノーマルから激変、筋肉モリモリのゴリラになったようです。
一点失敗だったのはビレットサイドカバーがオイルクーラー取出し口のついたカバーだということが分からないまま発注してしまい、無駄なことをしました。皆様ご注意くださいませ!


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

製品はとても良くできています。
アルミなのでヘッドは軽い!
組み上げも素人さんでも楽かと思います。
75ccからの変更ですがトルクにかなりの余裕ができ登り坂など楽になりました。
まだ慣らし中なので高回転まで回していないのですが、レスポンスも良くなり大満足!
ただ…
88ccを組む前にオイルライン拡大、オイルポンプ1.8倍にしていましたが、夜22時に5?10分の慣らし走行で油温が100℃超えます。
オイルクーラーは必須なので購入を考えている方はお気をつけて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/19 13:13

役に立った

コメント(0)

yuke7227さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エイプ100 | Vストローム650XT )

利用車種: エイプ100

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

タカガワ57?シリンダー、ミクニVM26と組み合わせ、124?にして使用しています。

取付してエンジン掛けるとまもなくオイル漏れします。(素人組みだからかもしれませんが)
液状ガスケットで何とか漏れないように処置できました。

お値段がお値段なので、妥当なクオリティかなと考えております。

サーキットを走らず、常時高回転まで回さない私にとっては、充分な性能を発揮してくれます。オイル交換はG2オイルをまめに交換(1000?ぐらい毎)してすでに約7000?走っていますが、嫌な異音もなくシフトフィーリングもいい感じです。

慣らしは6000回転縛りでを500?走行後オイル交換して済ませました。

皆さんの参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 20:54

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

XR100モタードだが、グロムと一緒に走ると25ccのトルクの差は大きく、トップギヤの加速で大きく離される。これではいかんと115cc化を決意。
 115CCキットは各社から出ている。武川、キタコは今までもよく使ったので、今度はシフトアップを使ってみた。価格が安いので不安だったが、届いたキットはパッキングも丁寧で、インテークパッキン、エキゾーストガスケットも付属してオールインワンになっていた。
 最も気にしていていたピストンだが、流行のショートスカートで軽量化に取り組んであって、純正との重量比でわずか数グラムのアップ。これは期待できると思った。スリーブの厚みは約1.3mmと純正の半分しかないが、もともと100のエンジンがぎりぎりのスリーブ厚しかなかったので、115化すると各社この程度の厚みしか残せないだろう。耐久性という面でちょっと心配だ。
 オイルリングの作りはちょっと心配。組み込みに手こずったオイルリングは初めてだった。
 ピストンは耐水ペーパーで面取をしてから組み付ける。スリーブが薄いせいもあって、リングをすぼめながらのシリンダの組み込みだけには気を遣う。
 あとはエイプ系エンジンを良くいじっている人なら、いつもの慣れた作業である。
 そうそう、エイプ系エンジンは車体から降ろさないとボアアップ作業はできないので、初めて作業をする人はご注意を。
 115キットを組み込むついでに、強化カムチェーン、強化クラッチセットも組み込む。
 ヨシムラカム+115cc+PC20の威力はどんなものだと思って、キックするが、キャブのセッティングが合っていないのか、始動に苦労する。やっと始動したが、濃すぎて全くダメだ。メインジェット、ジェットニードル段数を数回変更して、やっとセッティングが出る。
 加速は15%アップ分をはっきり体感できる。慣らしもせずに全開はやりたくなかったが、高回転域のキャブセッティングを見たかったので、上まで回すと、楽に100kmに届く。
ギア比はF15、R32で、純正より少しだけハイギヤードだが、ローギアでアクセルを上手に合わせると、アクセルだけでフロントが浮くが、フロントアップを楽しんでいると、420SRの強化ドライブチェーンが伸びてしまった。
 ノーマルよりかなりパワーアップしたエンジンは駆動系に負担をかけるようだ。耐久性の不安も抱えているし、あまり無茶をするのは止めよう。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 00:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

弊社のデモ車APE100に組み付け。
組み立てて行き感じたのは、一切の妥協無し!と言う事
クランクの仕上げは勿論、カムやピストンの仕上げ、
そして付属品の数々とマニュアルの親切さに頭が下がる程でした。
組みあがったエンジンも不快なメカノイズ等一切無し!
幾つものボアアップキットを組ませて頂きましたが、SHIFT UP様のキットは文句無く最高改め「至高」です。
組み立てる際、カムチェーンの強化やクロストップギア等を一緒に組んであげると楽しさ倍増!
私共はピストン裏側に直接オイルを吹き付ける「ピストンクーラー」も同時に施工しましたがとても元気良く走っています。
余談ですが!「オイルフィルター装着」は必須ね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 15:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

atsushi77さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

デイトナハイパーボアアップキットからの交換、最高速は変わらない感じですが、アイドリング時の安定性、始動性の良さ等、自分的には最高です。耐久性を期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/02 09:48

役に立った

コメント(0)

GONさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ほぼノーマルルックのAB27ゴリラにキタコのライト85cc+PC20の組み合わせで乗ってましたが、高回転の持続が悪かったのか、焼き付かせてしまい本品に換装、1000km近く乗りました。2014年11月時点でネット上どこにもインプレがないので、検討中の方の参考になればと投稿いたします。

85cc時からノーマルヘッドポート拡張しており、無風平坦路(近くに2種原付でも70km/h制限のBPがあります)ではなんとか走行車線で煽られず、急坂でぎりぎり60km/hキープの状態でした。換装後は、大幅にトルクアップし、BPで向風でも余裕で流れに乗れ、急坂も問題なしとなりました。とにかく、ノーマルモンキーからでもキャブ、マフラー、ロンスイを足しても自分でやれば12万少々の出費で下道ならどこでも普通に乗れるバイクにできます。

キタコのカムよりノーマル寄りプロフィールのデコンプ(すこしうるさい)カムが付属しており、キックが楽になった一方、9000rpm近く回っていたのが8000少々しか回らなくなりました。でも、これは想定内。トルクの体感ピーク発生が8000rpm程度から7000rpm程度になり、もう焼き付きは起こしたくないので、最高速アタックとか高回転化は目指さず、しばらくこのまま大人しく乗ります。

中回転域のトルクアップ分をスピードに変換するにはハイギア化が欠かせません。実は、腰下を割ったついでにノーマルミッションから武川S-ツーリング5速に換装したので、8インチゴリラでも4速70km/hまで引っ張り5速でキープ、シフトダウンなく更に加速もでき、100ccのFIエイプ(6.3PS)と乗り比べてもきびきび走ることができています。体感的にはシフトアップカタログ参考値の6.72PSを超え、7PS以上はクリアしているように思います。(あくまでも個人の感想です)

キャブのセッティングについて、PEだのVMだのに換えた方がパワーアップしそうですが、そこまでやるならHRヘッドに換える方が効果がありそうです。一次側3枚クラッチだとこれ以上のパワーアップはトラブルを招く気がするので、当分エンジン周り改造はお休みして耐久性チャレンジに徹したいと思います(希望的観測)。

本製品、メーカー推奨ではPC20だとスロー35 ニードル上から2段目 MJ98とされていますが、OUTEXのアップマフラーだと38/3段目/95でセッティングが出ています。現在、冬に備えMJは濃いめの98にすべきか考慮中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 01:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SHIFT UP:シフトアップの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP