6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのボアアップキットのインプレッション (全 117 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
horseplaceさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

キタコライトボアアップ85CCからこの商品に変更しました。ネットの口コミなどを参考にノーマルヘッドとの違いを期待し購入しました。装着後、現在慣らし運転中ですので最高速はチャレンジしていませんが、エンジン自体が別物になったかのようです。他社からも同じような商品が出ていると思います。
D社と比較しこちらの商品にしました。キットの内容は強化クラッチなども付属しているのでD社の方が充実していて悩んだのですが、こちらの商品を選択しました。理由は、某質問サイトで質問したところ、こちらの商品の方が評判がよかったからです。
もう一点は納期でした。こちらの商品の納期は一週間以内でしたが、D社の商品の納期は約3か月後だったからです。他社との商品を実際に使用したわけではありませんがこの商品を選択したよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 10:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4lモンキータートル号さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

HONDAゴリラのエンジンレストアに伴い、75cc黒シリンダーにボアアップ致しました。
費用対効果は十分で、PC20キャブ+早矢仕JKカム+2枚強化クラッチで85km程度でます。
トルクは、50ccと比較にならない位あり、スプロケを前13→16に変更致しました。
普段の通勤に使用の為、この程度のチューニングですが十分満足です。
この金額でボアアップキットが入手できメーカーさんの努力に感謝です。
おまけに、75ccとの事で耐久性に関しても安心でき、こちらの商品ははっきり言って買いです。
悪い点は、全く見当たりません。

取り付けに関しましては、キタコの虎の巻及び、多少の工具が有れば、十分に楽しみながらプラモデル感覚で組み立て出来ると思います。

やはり原付二種の恩恵は色々な面で、大きいと思います。来年から50ccも90ccも税金が一律2000円と同額になりますしね・・・・・!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 15:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GIORCUB [ジョルカブ] )

5.0/5

★★★★★

独特のトコトコ感も良かったが、そろそろ10000km、もうちょっとまともな走りが欲しくてボアアップ決行。
キャブ、カム、ドライブスプロケットはノーマル。
改造作業の感想
エンジン腰上バラシ、キット組み込みは取説に従えば特に問題なく可能。
ピストンピンクリップの脱着にコツが要るが、精密ドライバーのマイナスと、先曲がりのラジペンで根気よくやればできる。
ピストンをシリンダーに入れ込むのも根気。
エンジンバラシにはハンマーあった方がベター、ガスケットがくっついてバレないので軽く叩けば外れるので。
シリンダーとクランクケース、シリンダーとヘッドをセットする時、それぞれにガスケットとOリングを仕込むが、Oリングが落ちやすいので、注意が必要。
テンショナを外さないと、カムチェーンがビンビンでカムスプロケットがセット出来ない。
タイミング合わは、フライホイルカバー上部のねじ込の蓋を外せばタイミングマークが見えるのでカバーの外しは要らない。
難儀したのは外装カバーの脱着。
カブの、レッグシールドだけとは大違い。
シート、サイドカバー、フロアステップ、テールランプ、シートキーロック等を外すのに結構手間が掛かってしまった。。。

実走(100km)での感想
期待を裏切らないでくれました。
どなたか書かれてましたが、早くなった!まではいかないが、楽になりました。
低中回転域に力が出た。
高回転域は頭打ちの感あり、ここを伸ばすには、カムとキャブを変えれば飛躍的に伸びそうな予感。
しかし、郊外の市街地(50km/h)の流れに乗って走るには十分になった。
出足も2速の伸びが良くなりモタツキ感が減った。
定速走行ではアクセル開度が減った気がするので燃費も向上か?
エンジン音もエキゾースト音も変わらない。
セルが圧に負けて回らない時あるが、リトライすればまわる。

って感じで中々よいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 17:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でろりんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CD50 )

5.0/5

★★★★★

信頼できるメーカー品ですね。作りもですが付けた後の変化が半端ないです。上が回らなくなるとのことでしたのでハイカムとセットで交換しました。なのでキットのみの変化はわからないですが、おすすめです。しかも素人ですがネット等の知識があれば交換できます。
ってか出来たし。のちの耐久性も考えて75ccにしました。ノーマルヘッドを使えるのもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 21:19

役に立った

コメント(0)

cyoroさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | ダックス | ダックス )

5.0/5

★★★★★

簡単な取り扱いl説明書しか入っていないけど組み込みの要点だけはしっかり書いてあり 一時間半から二時間もあれば組み付けができました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 07:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

原付1種の宿命である30km/h制限と二段階右折を解除するために組み込みました。
50ccの原付をボアアップするなら二種の中古を買ったほうが良いという意見もありますが、そんなことありません。
中古車を買ったとしても車体+初期整備の費用がかかりますからね。
単にあの制限を解除するためだけならボアアップした方が安いのです。

このキットは一般的なボアアップにあるピストンとシリンダーだけのセットではありません。
それに合わせて最適化されたヘッド周りも付属します。
なのでカムシャフトやバルブはある程度自分で組める知識と工具が必要になります。

Dioは腰上の分解だけならエンジンを車体から外さなくても作業が出来ます。
メットインとリア回りの外装を全て外せばエンジンにアクセスできます。
そこそこスペースがあるので勝手を知っている人ならすぐに出来ると思います。

腰上だけ分解する場合はカムチェーンをクランクケースに落とさないように注意してください。
ノーマルシリンダーを抜き取った後は、チェーンが落ちないように針金等でテンションをかけておくと良いです。
テンションをかけておくことでクランクシャフトのスプロケットから外れにくくなりますしね。

ボアアップ後はかなりパワーが出るようになりました。
ハイギアは組み込んでいないので減速比はそのままです。
なので最高速度の変化はありません。
巡航中の回転数が高かったらハイギアを導入してもいいですね。

またボアアップにより必要な燃料の量が増えます。
ノーマルのままだと確実に焼き付きますので、プラグの焼け具合やレスポンスを見ながら調整しましょう。
4stのエンジンは2stより焼き付きやすいので、キャブセッティングは初心者の方でも勉強がてらできるレベルです。

ボアアップ後は忘れずに登録や保険の変更をしてくださいね。
そのままですと脱税行為ですので。
また事故った時に保険が出ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 23:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

94ライトキットで物足りなくなり、最上級と思われるこのキットを購入しました。

結論から言うと、高いけど、これを買うほうがいいかなと思います。
ヘッドは組んであるから、強化バルブスプリングを組む必要はありません。
発進時のトルクはあまり変わりませんが、7000回転以上の吹け上がりが全然違います。
ただ、8000回転以上を多用すると燃費が悪くなるのと、エンジンオイルの劣化がすごく早いこと、純正クランクの強度が心配です。

50時代に5千キロ、94ccで2万キロ走ったくらいでブローしました。
分解しましたら、コンロッドをゆするとガタガタしていました。
けれど、この状態でもシリンダー、ピストンには傷がなく、せっかく開けたのでリング交換くらいはしましょうかといわれたくらい、キタコのキットの耐久性はありました。

市街地をキビキビ走りたい、坂道が多いならハイギア、
幹線道路の流れが速いところを走る場合はスーパーハイギアを組んで乗るといいと思います。
社外マフラーとビッグキャブも同時装着をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 22:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ズーマーのボアアップキットです。

4サイクルエンジンの分解は初めてでしたが意外と簡単に出来ました。

スクーターによってはエンジンを外さなくてもボアアップの作業ができる車種もあるらしいのですが。
残念ながらズーマーはエンジンを外さないとシリンダーを外せません。
タペットの調整すらエンジンを外す必要があるのでメンテナンス性低いですねー。

基本的に腰上だけの分解で済みます。
ただカムチェーンは絶対にクランクケースに落とさないようにしてください。
万が一カムチェーンがクランクのスプロケから外れると、エンジンをいろんな向きに傾けながら気合でチェーンを付けるはめになります。
それか最悪腰下の分解も必要ですね。

ボアアップキットの類は初めて触りますが、特に目立った傷とか削りカスは無かったのでそのまま取り付けました。
変な加工して逆に壊したら意味無いですからね。
それにしてもピストンピンを止めているサークリップは滅茶苦茶つけにくいですね。
片方はめるのに10分格闘してました。

作業中はサークリップとかピストンピンとか古いガスケットをクランクケースの中に落とさないように注意。
クランクケースにウエスを突っ込んでゴミが入らないようにしている人を見ますけど、ウエス入れたら意味無いですからね。
ウエスは細かい繊維が落ちるのでそんなもんクランクケースに突っ込んだら・・・おわかりですね?
一番いいのはサランラップやビニール袋を突っ込むことがおすすめです。

ボアアップしたら同時に燃料調整もしなければいけないんですが、キャブと違ってインジェクションなのでコンピュータで設定します。
武川のサブコンを使って燃料を増やしました。
プラグの焼け具合と排気の濃さを見ながら適当に合わせました。
念のため濃い目に設定しておきました。
また冬になったら最初からセッティングが必要ですかね。

ボアアップ後は二種登録して完了。
パワーは上がり加速も上々、ハイギアは入れていないので最高速度は変わりません。
ハイスピードプーリーでも入れようかな。

カムスプロケットの取り付けと、バルブクリアランスの調整に手間取りましたがなんとかできました。
初心者でも知識と工具があれば意外と簡単にできるもんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 06:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ズキューンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GIORCUB [ジョルカブ] | スーパーシェルパ )

5.0/5

★★★★★

ジョルカブをボアアップしました。
耐久性を重視して75ccに決定!
取り付けはそんなに大変ではありませんでした、ピストンピンのクリップがちょっとやりずらいくらいです。
仕様はフロントスプロケ15とノーマルヘッドポート拡大研磨、ノーマルインマニ穴拡大、ノーマルマフラー芯抜きです。
キャブはノーマルでスクリューをちょっとまわしただけです
乗った感じはトルクフルになり乗りやすくなりました
速いって感じではないですが通勤仕様なのでよしとします
早めのシフトアップでも前に進んでくれます
坂道も楽になり1段高いギアで登ってくれます
ですが最高速はほとんど変わりませんしエンジンフィーリングも変わりません。
この辺はカムやビッグキャブが必要と思われます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 12:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

woodsさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

コストに大満足、信頼できるブランド、走りは、88ccですからそれなりに走ります。ジョルカブには、熱を持つので、オイルクーラーは必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 12:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP