6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのボアアップキットのインプレッション (全 117 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ほてつ屋さん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: スーパーカブ50 ストリート

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ノーマルからの75CCへボアアップ 速さを求めたのでなく、2段階右折と30KM制限からの脱却

そこそこ快適、長距離のツーリングに行かない 専ら近場のお散歩ですね。

取り付け 難しくはないが、手間が掛かる 面倒臭い 手も汚れる ショップで交換依頼したら工賃高そう

機械弄り、プラモデルかラジコン好きなら、楽しめますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 16:28

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: シャリー50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
  • 吸気ポートの大きさが全然違います

    吸気ポートの大きさが全然違います

  • バルブもBIG!

    バルブもBIG!

  • 圧縮比を稼ぐためにピストンが盛り上がっています

    圧縮比を稼ぐためにピストンが盛り上がっています

【使用車種】
ジョルカブエンジンを積んだ角目シャリー

【購入目的】
キタコ75?ライトボアアップキットでは満足できなかったため

【このキットを選んだ理由】
他社社外ヘッド付きキットに比べて10,000円程度安かったため
他の部品もキタコでそろえていた為

【同時装着部品】
ウルトラオイルポンプ
強化遠心クラッチ
ハイカムシャフト
ケイヒンPC20キット
(すべてキタコ製)

【取り付けに関して】
「腰上総取り換え!」となると敷居が高いように感じますが、取扱い説明書に書いている通りに組めば基本的に難しいことはありませんでした。
ネットであらかじめ予習しておくと作業がスムーズだと思います。
※不安な人はキタコの虎の巻があると安心です。
※ジョルカブエンジンの場合、セルモーターとシリンダーが干渉するので、シリンダーの付け外しの際にセルモーターを外す必要があります。

【必要工具】
タペット調整する必要があるので、シックネスゲージは必須です。
あとはタペット調整用の特殊工具があれば楽に作業ができると思います。
その他はホームセンターで揃う普通の工具一式あればOkです!

【走行性能に関して】
◎良かった点
劇 的 に 速 く な り ま す !
75?ライトボアアップキット装着時からドライプスプロケット1丁上げの16丁で乗っていますが、そんなのお構いなしにぐいぐい引っ張っていくほどにトルクが上がっています。
高回転もスムーズに回るようになって、引っ張り気味に乗っても75?時代のエンジンが苦しそうにうなる感じはありません。
2速で50キロ、3速で60キロ、4速で測定不能な程に速度が出るようになりましたw
完全にエンジンパワーに車体が負けている状態ですが、基本的に60キロくらいしか出さないので、60キロ巡航がかなり楽になって大満足です
燃費もツーリングペースでリッター40?50キロと極端に悪くなることもありませんでした。

×イマイチな点
自分の部品チョイスがダメなだけですが、ノーマルマフラーだと抜けが悪すぎるようでアクセル操作をラフに行うと失速することがあります。
なので、エンジンの様子をうかがいながらアクセルを操作する必要があります。
75?時代にはなかったことです。
なるべくノーマルルックで行きたいのですが、いつでも気持ちよく乗るためには社外マフラーへの交換が必要かもしれません。

【総評】
ライトボアアップキット75?で満足できなかったのがヘッド交換+13ccアップでここまで化けるのかと驚きました
巷でよく聞く「ヘッド変えなきゃダメ」というのは本当でしたねw
速くてスムーズに回って本当に別物のエンジンのような感覚です!
「車の流れに乗って走る」という目的で改造している自分にとってはこれで概ね満足です

ただ、他社より10,000円安いとはいえ40,000円前後するので決して安い買い物ではありません。
さらにこのキットを組むとなるとオイルポンプや強化クラッチ・キャブも交換する必要があり、部品や特殊工具などでなんだかんだで10万円くらいの改造費がかかると思います。
それでも原付2種クラスのスクーターと比べると格段に遅く、耐久性も未知数です。
その辺りはよく考えて購入を検討した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 16:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

行灯カブにキタコ KITACO:75cc LIGHT ボアアップキット導入しました。
必要十分で通勤が楽しくなります。
14tと15tを購入していました。14t取り付けましたがすぐに15tへ交換しました。
シフトパターン:1速・N・2速・3速 のカブですが現実2速発進、3速巡行しか使いません。速度メーター2速=40kmまで表示ですが減速比変更でプラスα、通常の登坂でも余裕を感じます。

耐久性は問題ある素材ではありませんが異常があるようであればレビューします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 02:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

前回は、リトルカブに75ccライトボアアップキットを組み付けて速く、耐久性も上がったので今回は88ccライトボアアップキットをC50に組み付けます。前回同様、ポートを少しいじる予定です。説明書だけで組み上げができるので、難易度は低いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/08 18:54

役に立った

コメント(0)

jackさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

耐久性を重視しつつのボアアップ。
取り付けはマニュアルがしっかりしているので解りやすいです。

馬力はより、トルクが上がったのが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 21:44

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リトルカブに使用してます。
50ccだとあまりにも遅いのでボアアップしようと色んな製品を検討して、排気量があまり大きくならずカブ70に近いフィーリングなのかと選択しました。
あまり大きくすると熱的に苦しくなるかもと思ったのと、オイルポンプ、クラッチ等の強化も必要かと考慮した事も有り75ccにしました。
取り付けはネットや取説だけで慌てずにすれば何とかなりました。
ある程度の工具と知識が有れば大丈夫かと思います。
取り付けてからは、今まで失速してた坂も楽に登れるようになり街乗りも随分と楽になりました。
フロントスプロケを2T上げても上が回らなくなるので最高速は70キロ程度で50ccの時と変化は有りませんでした。
上が回らなから壊れなくて良いかなってのも有りましたが、50キロ以上が少し不満だったのでクリッピングポイントの16φキャブに交換しました。
キャブを交換してエアークリーナーケースとマフラー小加工でホンダ純正75ccかと思うほどに素直なフィーリングになりました。
ボアアップキットとキャブとスプロケの総額3万円足らずでリトルカブに欲しかったパワーとフィーリングが手に入ったのでお勧めチューニングだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 10:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノブさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★

交換自体は説明書通りで大丈夫です。
ただ、古いエンジンを分解するときにシリンダーが取れなくて、叩きすぎたためフィンを欠損させてしましました。優しく叩きましょう。
同時にフロントスプロケットを15Tにしました。
緩い上り坂であれば減速せず3速で行けるようになりました。60km/h巡行も問題ありません。ただ、オイルが減るような気がします。こまめにチェックが必要です。
また、レギュラーガソリンだと高回転時に伸びきらない感じがします。ノッキングでしょうか。ハイオクにしたら調子よくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/19 08:50

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

取付はレッグカバーを外し、キャブレターを逃がしてやれば簡単に作業ができます。

必要な備品は全て付いています。他に必要なのは工具とピストンに塗ってやるオイルだけです。ノーマルピストンの取り外しと、これの取付だけならオイル交換は必要ありません。

取り付け後に走ってみた感触としては、パワーがモリモリ出てくる、です。速度が上がったわけではなく、パワーが出るようになりました。3速でも発進できます!(当方体重70kg)

ただ、スロットルの開け方次第では、エアが足りずにストールするので、エアスクリューとスロージェットの調整が必要です。
エアスクリュー調整を行わなくても、エアクリカバーへの穴あけを行うことでストールを防ぐことができます。
ノーマルでは3つ穴が開いていますが、最後の1つも開けることで、ストールすることはなくなりました。

みんなでワイワイ作業したのが楽しく、バイクいじりの楽しさを教えてくれるパーツとしても価値が高いと思います。
最近はパワーにもなれてしまったので、次はハイカムを入れたいなぁと思わされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/08 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takuyaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★

キャブはノーマルメインジェットを1番手大きいのに交換。マフラーは純正改造。スプロケットは15T、36T。トルクでぐんぐん坂を登り、60km巡行も楽々です。現状で大満足。これ以上カブにお金をかけないようにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 16:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックスさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200R )

5.0/5

★★★★★

注文後翌日に届く早い対応ありがとうございます。
価格が手ごろなのに、トルクアップした感じで前よりも乗りやすくなったが最高速変わらず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/01 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP