6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのボアアップキットのインプレッション (全 117 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
478さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB50 )

利用車種: CB50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

各メーカーと比べて金額的には真ん中あたりな感じ?
全域でトルク感が出て非常に乗りやすくなりました
CB50ですがエイプ 100 エンジン搭載車です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 17:27

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

黒シリンダー
利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

スーパーカブ50のボアアップに使用。
一般的に88ccが50からボアアップの常套手段かと思われます、75ccって物足りないって思うかと…ですがなかなかいいですよ75cc(笑)
良いところ
@腰上なので自分で組めます、動画とかネットで沢山紹介されてますから御心配なく。
Aキタコさんは、キット以外で補修部品単体でも販売してるので、やる気になれば中長期的に維持できます。
Bトルクが50とは別次元、これは誰しも体感出来ると思います。このトルクを巧く活かすために、スプロケの丁上げ(ちなみに私はカブ70を参考に14-36とロングにしてました。)あと、キャブを16から18パイあたりにする事。

Bレギュラーガソリンでもよく走ります。推奨はハイオクですが、シリンダーヘッドがノーマルでしたらレギュラーでも良いかと。

悪い点
@黄色ナンバーへの手続き。簡単で短時間ですけど、面倒に思うかも。
Aエンジンパワーに50ccのクラッチがついていけて無いのですぐ滑ります。
Bキャブセッティングが難しい。ノーマルより気持ち濃いめがベストのように思います。


と色々書きましたが、気軽にDIY感覚で楽しめるいい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 21:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | XL125R )

利用車種: シャリー50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

慣らし運転終わり、問題なく順調。
燃料ハイオクに変えましたが、リッターあたりの走行距離が10km程伸びました。
満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 22:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | XL125R )

利用車種: シャリー50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
耐久性 0

CF50角目シャリー。
なるべく交通の流れに乗りたいのと、30km/h解除、二段階右折解除、原2登録の為に組みました。
キャブ、エアーフィルターはノーマル
マフラー交換、300円チューン、フロントスプロケット16丁交換のみ。
不器用なメカ弄り素人です。
エンジン弄り、もちろんボアアップキットは初めての経験でしたが、虎の巻を見ながら5時間程かかりましたが何とか組めました。
まだ慣らしの為、スロットル開けてませんので、最高速はわかりませんが、出だし、2速のトルクアップは比べ物にならない位アップしてます。
今までは出だし、坂道などの馬力の無さにストレスを感じていましたが、全くストレス無く走れています。
慣らしが終わったらまた感想を書きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 19:41

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • ヘッドを比較して?

    ヘッドを比較して?

  • 武川5速と強化H断面クランクシャフトを組込んで?

    武川5速と強化H断面クランクシャフトを組込んで?

  • WPC処理して?(ピストンピンはDLC処理)

    WPC処理して?(ピストンピンはDLC処理)

  • シリンダーを組込んで?

    シリンダーを組込んで?

  • タペット調整して?

    タペット調整して?

  • 出来上がり?

    出来上がり?

【何が購入の決め手になりましたか?】
本気モードの武川4Vにしようか・・・安全マージンを残したキタコNEOにしようか・・・かなり悩みました。(悩んでいる時が一番楽しく、幸せを感じる瞬間です)悩みに悩んで安全マージンを残したキタコNEOを採用する事に決めました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
現在、NEOキット組み上げ後の慣らし運転中です。約500Kまでは5000?6000回転をリミッターとした運転なので、少々のストレスが溜まります。
また、NEO専用のヘッドなので、ノーマルヘッド仕様のボアアップキットとは格段にパワーの出方が違います。早く慣らしを終わらせ、常用回転域を上げた走行が楽しみです。

【取付けは難しかったですか?】
ボアアップキットを組むのが今回で2度目です。前回の組み込みよりも落ち着いて作業出来たと思います。また作業をする際に専用工具が必要です。慣れない方や自信がない方はショップにお任せした方がいいかと思います。

【その他】
武川4Vをネット検索すれば、かなりの数がヒットし情報を得る事ができますが、キタコNEOは・・・ヒット数が少ないです。参考になればと思い今回の作業を日記に投稿していこうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

2000年モデルのリトルカブに取り下ました!製品自体も良くできいて不具合もなく簡単に取り付けできました!
特にキャブもオイルポンプもそのままみで使用しても問題なく走れるので大変満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 16:30

役に立った

コメント(0)

モンさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ライトボアアップ75をモンキーで使用していて満足していましたが、キャブセッティング中に薄かったようで抱きつきを起こしました それでも不調になることなくしばらく乗ってましたが、だいぶ走ったのでオーバーホールするならワンランク上の85にしようと思いこのキットを購入しました
値段が安いのに、仕上げもよく必要のガスケット類も揃っています
75から85にしたので、それほど感動するようなパワーアップはしませんが、モンキーならライトボアアップで充分だとおいます 
これからカスタムを始める方は、アルミシリンダで軽いライトボアアップ85をおすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 22:49

役に立った

コメント(0)

salvagerさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R&P )

利用車種: R&P

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

老舗のキタコなら間違い無いでしょう。と考えこのキットを選んだ。
ボアアップ後は走りが激変・・・ボアアップ+ジェット交換(キャブはノーマルPC16のまま)しただけで、これまで2速全開でヒィーヒィー言いながら登っていた坂道を4速6000rpmで余裕で登れるようになった。
キックの踏み応えも激変・・・パワーアップの副作用で、エンジンを掛ける際のキックの踏み込みが3倍くらい重くなった。気を抜いているとケッチンを喰らうので注意。
キットの出来に関しては、各部の仕上げも良く、必要ガスケット類も全て入っており、説明書も分かり易かったので迷うこと無く組み付けできた。ただ自分のエンジンの場合はシリンダー下部に出ているスリーブがクランクケース内壁に接触したため、クランクケース内壁をヤスリで削った(説明書に記載あり)。クランクケースはアルミなので簡単に削れるが、切粉をクランクケース内に落とさないように作業する必要あり。
またエンジンをフレームに搭載したままでキットを組むにはシリンダーのスタッドボルトを取り外す必要があるが、その際6ミリネジのスタッドボルトを使っていたなら、強化の為にエイプ純正の8ミリネジのスタッドボルトに交換することを勧める。
耐久性については、まだ何とも言えないので未評価。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/21 21:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オザキさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 | ズーク )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ある程度の知識があれば取り付けやすく価格も手頃で
ハイカムと同時に取り付けたらパワーが体感できるくらい
でした。
モンキーはこれぐらいがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 12:43

役に立った

コメント(0)

4miniさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゴリラ | エイプ50 | リトルカブ )

利用車種: ゴリラ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

慣らしが終わりオイル交換後のレビューです。
購入した物はパワーパック50と武川のLCDメーターとキタコのパワーレブ2とデイトナのパワーフィルター[35mm]を同時購入。
速度はかなり上がりました 8千回転まで回した結果70キロオーバー(キャブ設定無)3速の時点で60km超えでした。
60km超えると8インチでは少し怖かったです。
マフラーはRPMマフラー。
後はノーマルです。
ノーマルエンジンで不満な方で50ccにこだわりたい方はこれを…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/08 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP