6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのボアアップキットのインプレッション (全 84 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
  • 上:ノーマルシリンダー 下:キタコ Lightボアアップキット 85cc

    上:ノーマルシリンダー 下:キタコ Lightボアアップキット 85cc

【期待外れだった点はありますか?】
全くない。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
なし。

【比較した商品はありますか?】
他社ボアアップキット(88cc&85cc)

【何が購入の決め手になりましたか?】
88ccのボアアップキットが各社最も種類が豊富にラインナップされているが、スリーブ厚を犠牲にした3ccの恩恵がどこまであるのか疑問で、耐久性を重視して当キットを購入した。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ボアアップ後の慣らし中ですが効果は絶大で、ちょっとした登坂にすら苦労するリトルカブ(2速でも登れない...)が劇的に変化(3速でも登れる!)しました。

【取付は難しかったですか?】
比較的簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ピストンリング取り付けは、オイルを塗布して引っ掛かりに注意すれば問題ありません。

【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書も丁寧ですが、作業に不安がある方はキタコ虎の巻があれば大体の疑問などは解消されるかと。

【付属品はついていましたか?】
必要なもの一式セットなので、追加購入するものはありません。

【その他】
ボアアップキットの性能を発揮するため、エンジン内部の消耗品は要チェックです。
見落としがちなカムチェーンやガイドローラー周りは必ず点検しましょう。

二種登録への変更をお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 13:36

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: BWS(ビーウィズ)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

SA53JのBW'S50に取付ました。  適合確認が取れていないようでしたが問題なく取付できました。 ちなみにi-mapはsa56j 系JOGのカプラーオンタイプが適合しているようです。   
ハイカムは加工無しでいけました、ウォーターポンプのガスケットは別途用意した方がいいでしょう。 ゆっくりやって6時間ほどかかりました、、これはこれで楽しかった! 
低回転からトルクフルになり、だいぶ乗りやすくなりました。   エアクリ、マフラーノーマルでもそれなり走りまが、後日NRマジックのマフラーにしてi-mapノーマルインジェクター補正+にした所さらにトルクが増して最高速までの到達時間も早くなりました、   やはりボアアップには抜けの良いマフラーが必要なようです、マフラー交換して本領発揮って感じです。 このトルクならキタコのハイギア付けても使い切る事ができそうです。  それなりのメンテナンスで何年も壊れなければ最高の品かと。   いっときノーマルBW'Sに物足らなすぎてビックスクーターや原2に乗り換えを考えましたが今では原2登録もしたので十分使えるようになりました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/01 21:23

役に立った

コメント(0)

……さん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

自分的には、品物は作りも良く出来ていて問題はありませんと、言いたかったですがピストンピンとピストンのクリアランスがきつくてこのまま組み込んで焼き付きしないか、不安が残りました
ただし、使いはじめて半年位は経過してますが問題は起きてません(使用頻度は月に4回?5回程度)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/10 23:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CL50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

LIGHTボアアップキットと聞くと簡単そうな響きがしますが、マニュアルに記載されている通り吸気ポート拡大と点火時期の調整が必要です。ポン付けでも一応動きますがまともに動くとは到底言えないレベルです。ポート加工に自信がなかったのでヤフオクで加工済みのヘッドを買いました。キャブのセッティングも必要になるのでジェットも必要になります。スプロケも交換しないとすぐふけきってしまいますし、最高速が上がるので60km/hまでのスピードメーターでは足りなくなります。必要な追加パーツや工具の下調べを念入りにやってから作業を始めた方が結果早く完成します。組み付け作業自体は工具が揃っていれば半日もかかりません。キャブのセッティングを出すのが一番時間のかかる作業だと思います。2stの原付から4stに乗り換えてあまりの非力さに思わず買ったkitでしたが50ccの2st並みにはパワーが出てると思います。ちなみに燃費はリッター55kmくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/10 23:37

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

利用車種: マグナ50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

マグナ50のライトボアアップに使用。
80CCを超えるボアアップキットも多数発売されていますが、これでも充分パワーアップになります。
ハイカム、ライトキャブと併せて導入したので単体での評価はできませんが、50cc規制からの脱却目的ならばこれで十分と感じました。
しいて言うならば、ギアを5速化した方が走りやすいかもしれません。
総じて非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/16 03:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: シャリー50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

50ccで運転していましたが、法的制限が多いので付けました。60キロ以上出ました。今ハイカムも付けて70キロ以上です。ノーマルマフラー、ノーマルキャブです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/04 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

薄紅さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: マグナ50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

マグナ 50 が遅いので付けました。あと、PC20、ハイカム、インポート加工〔自作で、だいたいΦ18位まで広げ〕スプロケF16R35を実施。別物になりました。普通に80までは行きます。急な登坂や峠でも3速以上で登ります。スプロケR33にしとけば良かったと反省。まだ余分なトルクが余ってる感じです。
やる価値有ります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 08:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

モンキーAB27-111...に取り付けました。取り付け説明書がいつも思いますが、武川のに比べると見づらいですね。何回かエンジンをバラしていれば何とかなると思いますがやっぱりドキドキでした。組み終わって慣らし運転を終えて回したら、軽く15000回転回りました。
タペット調整などはデイトナのDOHCの方がやりやすいと思います、いちいちエンジン下ろしてはやっぱり面倒ですから。
キタコの説明では、フロントフェンダーとタイヤを扁平に交換と有りましたが私の場合は大丈夫でした。フロントフェンダーはスタビライザーで下げたからかもしれません。
性能では無いですけれど、一番大事なDOHCヘッドをもう少し綺麗な仕上がりにして頂くと嬉しいです、磨くのに疲れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 08:23

役に立った

コメント(0)

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ボアアップキットとビックキャブとフロントスプロケット15Tをセットで取り付けましたが、スタート時の加速が良いです。後は、耐久性がどうかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gammaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ジョルカブ )

利用車種: ジョルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ジョルカブの場合,二か所を追加施工しないと使えませんでした.

1. 下部の出っ張りがセルと干渉するので削らないと装着できません.
2. オイルリターンからオイルが漏れるので液体ガスケット塗らないといけません.加工精度が悪いのでしょうか???

PC20, 同KITACOのカム,ポート加工ヘッド(IN φ22mm, EX φ18mm),ノーマルインテーク,芯抜きマフラー,F15丁で最高速100km/h位,加速はシグナスについていけるくらい,これ位パワーあれば原付二種としては不満はないですね.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/03 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP