6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンパーツのインプレッション (全 692 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

今までオイルフィルターは純正品かデイトナを使用しています。
自分が分かるのは取付についてですが、純正品とは何ら変わりません。
値段を考えれば良い製品です、必ず一個はストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/24 13:43

役に立った

コメント(0)

じぃじのJC92グロム遊びさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: グロム | CBR1000RR )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 0

エンジンフィーリングが大きく変わりました。ただしNGKプラグ、無抵抗プラグキャップ、SP武川のハイパーイグニッション装着済です。
5速からシフトダウンだった登り坂を粘ってくれます。(同じ速度)またアクセルoffのエンブレがマイルドなので、次の加速がアクセルワークで楽に感じました。
エンブレが押さえられるのでスムーズに反応してると思います。
ただ自分で取る付けはセルの後ろなので苦労しますね。
先が曲がったラジペン有るとチューブカットしなくてもボルトON可能です。じぃじはこのパターンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 18:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

カラー:チタン
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3

【使用状況を教えてください】
走行距離150kmの時に装着。
その後、100km走行。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
梱包は変わらず丁寧で、特に不備などはありませんでした。

【取付けは難しかったですか?】
取り付け自体は、ブローバイガスが流れる経路上に本品を割り込ませるだけなので簡単です。
GROM JC92型に取り付けましたが、GROMに限って言うと従来モデルと比べ、取り付け難易度が上がっています。(奥まった場所になっちゃってる)

公式マニュアルを含め、取り付けられた方や取り付け方に関する画像がなく、
少し頭を悩ませましたが、結果的に取り付けることができました。

【使ってみていかがでしたか?】
別に大型車を保持しており、そちらにも装着していますが、T-Revは、本当につけた後と前とで体感できるレベルで乗りやすさが変わります。

個体差があるのかわかりませんが、私のGROM(JC92)は、2速がかなりピーキーな特性を見せています。
毎度1→2速へのシフトアップと、3→2速へのシフトダウンがマジで怖いです。ガクっ!と強くつんのめるため、繊細なクラッチ操作が必要になります。
取り付け後、100kmのツーリングに行ったのですが、「別車体かな?」と思うほど、1?3速の間での乗りやすさが変わりました。

私は、パーツをいいものに変えてもあまり違いのわからないのですが、これは明らかに乗りやすさが変わります。
ここまで変わるか・・・と、正直感動しています。
低排気量のマシンは、パーツ一つで乗り味が変わるので面白いですね。

【付属品はついていましたか?】
はい。
本体とホースクランプが2つついています。
ホースクランプは、スクリューで締めこむ式なので、やや大きく、おかげで取り付けに少し苦労しました。(取り付けスペースが狭いので。)

【期待外れな点はありましたか?】
ありません。
性能をいかんなく発揮してくれています。
乗りやすさが全然変わります。街乗り中心の人にこそおすすめしたいです。

【一緒に購入しておくといいかも】
ホースの間に割り込ませるため、ホースはカットが必要です。
なので、このタイミングで一緒にホースも購入しておくと戻すときに楽だと思います。
GROM JC92での型番は、15761-K26-G00 です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/22 19:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4

【使用状況を教えてください】
ツーリングメイン仕様ですが、峠も走り為購入ー

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
商品は、イメージ通りでしっかりしていい商品です。

【取付けは難しかったですか?】
メーカー品でしたので簡単取り付けでした。
クリップを外すのが少し面倒でしたねー

【使ってみていかがでしたか?】
付けた最初は、あまり感じ無かったのですがー
徐々に、特に高いギヤの時にエンブレが軽減ー
低い逆でもー低速なら、乗りやすいです。


【付属品はついていましたか?】
全て付属してました。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 06:38

役に立った

コメント(0)

OK!さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | スーパーカブ50 (AA04) | チョイノリ )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

オイルとオイルフィルターは消耗品。フィットしてくれれば何も問題はないと思って使っております。前回はすぐ入手できるということでDRCを試してみましたが、どこが悪かったわけでもないんですが結局ベスラに戻っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 23:24

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

NAG製の内圧コントロールバルブを使用しており、その効果を感じていました。
今回、同社のブローオフバルブ ストリート用を取り付けしてみました。
製品は、アルミのボディで非常に軽量です。
NAGでもRAMエア車には内圧コントロールバルブとブローオフは併用することを推奨しているようです。

取り付け車両は、セミRAMエア?、自然吸気?のGSX-S1000に装着。
S1000のエアクリーナーBOXの造りは、GSX-R1000系のそれと同じですが、
S1000は、エアスクープはカウル内側となっており、効果は薄いかもしれませんが、興味本位で取り付けしました。
そもそも、R1000 専用と説明にあるため、取り付けができるかわかりませんでしたが、結果はポン付けOKでした。
エアクリーナーBOXのエア抜きキャップを取り外し、ボックスレンチでねじ込んで完了。
※ブローオフバルブはダイスで削るように取り付けするので、ねじ切ったあとで再度外し、削りカスを取り除きます。

ちなみに、取り付けは、タンクを上げるだけで、エアクリーナーBOXを取り外さなくても取り付け可能でした。
タンクを持ち上げるだけで装着できるので、取り付けは3分かからないです。
水抜き用キャップを外し、プラ製の部分にネジ切るのですが、落下の心配がないくらい、かなりしっかり取り付けできます。

さて、効果の程は・・・と。試走です。

★街乗り★
アクセルの吹けが良くなり、エンジンレスポンスが良くなった。
アクセルを煽ると違いが判りました。
アクセルに対してのエンジンレスポンスが良いですが、ギクシャク感はなし。

★ワインディング★
エンジンブレーキが緩くなり、車両のギクシャクが激減。
アクセルパーシャル?アクセルONの時もドン付きなくコーナーが楽にクリアできます。
表現が少し悪いですが、コーナー中でもアクセル煽れます。
一言でいうと「スムーズになった!」

いいお値段しますが、いいパーツだと思います。
自然吸気?セミRAMエア?のS1000でも十分に体感できましたが、ちゃんとしたRAMエアのR1000だともっと効果があるのかもしれません。
ワインディングやサーキットを楽しみたい人には喜ばれるパーツだと思います。
消耗するパーツではないので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/26 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 31件 )

カラー:シルバー
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
装着済み
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
概ねイメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
純正品と交換するだけなので簡単です。
【使ってみていかがでしたか?】
さりげない所ですがドレスアップできて満足です。
【付属品はついていましたか?】
全て揃ってました。
【期待外れな点はありましたか?】
特になし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/18 18:54

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

定期的な交換でエンジン環境を保ちましょう。全部入りだから楽ちんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 22:33

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
  • 分かりにくいですが、奥のエアクリBOX側のニップルを新規に制作して立て直していま

    分かりにくいですが、奥のエアクリBOX側のニップルを新規に制作して立て直していま

  • 純正ホース径に対して最大の効果を出すために、あえて異径サイズの商品を流用しました

    純正ホース径に対して最大の効果を出すために、あえて異径サイズの商品を流用しました

以前のモデルも含め、複数車両でNAGバルブを使用しています。
今回はKLX125に対して、汎用品ではなくカブ用を流用しました。
此方のバルブ、入り口径は車両にあっていますが出口径が大きくなる為そのままでは付きません。
エアクリーナーボックスのニップルを切断、穴拡大をして大径ニップルを新たに立てています。

なぜこのような面倒な事をするかと言えば、バルブ出口からエアクリBOXまでの距離と断面積が、
このバルブの性能を最大限引き出すための重要なポイントだからです。

KLX125(に限らず多くの車両)では、エアクリBOX側のブリーザーホース受けのニップル内径が狭く、
そのまま付けても、せっかくの性能を殆ど生かすことが出来ません。
バルブはブローバイ圧力で作動しますが、入り口側はピストン上下運動に伴う大きい脈動があるので、
ホース内径が多少小さかったり距離が長かったりしても、それほど大きな悪影響は出にくいです。
しかしバルブを通過したブローバイガスは、残った慣性力と吸気負圧によってのみ吸い出されていきますので、
ここでボトルネックになっていると、バルブを押し戻す方向に力が働き一気に性能低下します。

良くNAGバルブの代用品として使われる車用PCVバルブとか、KTM純正バルブ等であれば、
バルブ本体の持つブローバイの処理能力自体がそれほど高くない為に大きな問題にはなりません。
(それでも基本的な理屈は同じなので、抵抗は少なければ少ないほうが良い)
NAGバルブの場合、内部のバルブの感度も通路内径もこれらとは比べ物にならないほど抵抗が少ない為、
バルブ以降エアクリBOXまでの抵抗の大小で性能が激変します。

良く、NAGバルブや他社の高性能を謳うワンウェイバルブを付けたけど安いのと変わらないという意見がありますが、
話を良く聞くと単純にホースを切断して間に入れただけで、このホースの抵抗をそのまま放置しているパターンが非常に多いです。
これでは、いかに高性能なバルブを入れてもバルブ出口から先でふん詰まりになる為に性能が発揮できません。
良いサスを入れても、リンク回りが固着していたりしては性能が発揮できないのと同じような物です。

またNAGバルブの場合、内部のワンウェイバルブの作動感度が非常に良い為、
クランクケースから遠い位置に取り付けてもブローバイの脈動によく追従します。
その為、むしろバルブを通過したあとの慣性でのみ排出されている気体を、
エンジンの吸気負圧で出来るだけ多く引き出せるように、エアクリボックスに近い位置に設置するのが最も効果が発揮しやすい配置となります。
KTM純正等のバルブにスプリングでイニシャルをかけているような物だと、弱い脈動(低回転)に追従しにくいので、
その場合はクランクケースに近い方が効果が高くなる場合もあるようですが。

上記の様にしてバルブの効果をしっかり発揮できる下地を作ってあげると、エンジンが見違えるように良くなります。
まず、内圧が下がることでセルの負荷が減り、セルが軽く回るようになります。
燃焼状態があまり良くないアイドリングも、抵抗が減ることで安定しやすくなります。
アクセルのオンオフに伴うギクシャク感も、いい感じで角が取れて滑らかになります。
それでいてアクセルをしっかり開けて行った時のレスポンスは鋭くなりますし、
高回転でのエンジンの伸びも明らかに軽く伸びていくようになります。
当然エンブレも減るのですが、現行商品ではエンブレが減りすぎない機構を搭載していますので、
ダラッと曲がっていくようなコーナーでも違和感がありません。
この辺は好みですが、あまりにエンブレが効かなさすぎるとアクセルオフで入れたコーナーに対して、
キッチリとブレーキを使ってやらないと曲がらないという事にもなりかねません。
この辺りのさじ加減が絶妙な感じで、これはNAGバルブだけの特徴だと思います。
勿論、このような機構を排したレース専用もラインナップしていますが、
一般使用においては、このような特性のバルブが最も使いやすいと感じる人が大多数ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/23 22:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

純正のタペットカバーと違い空冷フィン付きの商品
実際の効果は知りませんが少しは冷えると思います
私の場合は見た目のカッコよさで購入したので細かい事は気にしません
製品の質感や精度は全く問題なし!値段が高いだけはあります
取付も簡単ですが、ハンターカブはアンダーカバーを外した方が排気側の作業が簡単でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 19:42

役に立った

中古品から探す

エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP