6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのエンジンパーツのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

このパーツを取り付ける場合、オイル交換が必須です。
その為、オイル交換した良い状態と取付による良い効果が被ってしまい、ちょっと分かりづらい気がします。
確かに無駄な振動は減った気がします。保護という意味では良いと思います。ちょっと値段が高いですが。。。
また、液体ガスケット、工具としてはオルタネーターナットを緩めるインパクトがあると楽。
無くてもローターホルダーというSSTがあれば取付出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 11:02

役に立った

コメント(0)

杉ピーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ110 | クレージュタクト )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ボアアップしてるので、消耗品と強化カムチェーン、交換ついでに一緒にやってしまおうと思い購入?取り付けは説明書見ながらで簡単に出来ました。性能は取り付けて間もないですが高回転時の振動少し減ったような気がします。安心材料として良いと思います?(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/16 20:35

役に立った

コメント(0)

kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

思わず、ポチっとしました。
それなりの金額で質感等は全く問題なし
機能的にはメリットなし
取っ手部分をこれほど大きくする必要があるのか疑問
まあ、自己満足のワンポイントカスタムです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/15 13:11

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

14年式のKLX125に使用してます。
10年式モデル用とありますが14年式でも問題なく使えています。

同価格帯の他社のコントローラーは、スロポジセンサーを誤魔化して50%開けたら60%噴くといった感じでノーマルマップ内(1?100%まで)だけを調整するようなので、これでは全開域で薄い場合には意味がありません。
高回転域で燃料が足りていてフィーリング改善目的なら有効ですが。

その点タケガワのこれは、直接インジェクターを誤魔化してるので100%で薄い場合に110%噴くといったことが出来るようです。
セッティング時にシャシダイに載せた訳ではないので、クリック毎に全回転域で一律濃くなってるのか、取説にある仕様に合わせて回転域で数値が変えてあるのかは分かりませんが。

O2センサーを殺してるせいなのか下が濃すぎるのか分かりませんがアイドリング領域でパスッとエンストすることが割とありますが、全開域で濃くする目的は達してるで商品的には概ね満足してます。
コントローラーに防水性はないのでビニール袋に入れてエアクリボックス右横に仕舞ってます。

取説は丁寧で、取り付けは基本的にハーネス加工などはないのでギボシが触れる程度の腕があれば簡単です。
自分はインジェクターにギボシはイヤだったので別途、防水カプラーと配線を用意して全てカプラーオンに作り変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

利用車種: XTZ125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

現在、慣らし中での感想です。
改善したかったのは
1. キャブ交換で良くはなったのですが更に上り坂での非力改善
2.オフロードでのダッシュ力改善
結果
1.慣らし中なので確実では有りませんが効果は期待していた程では無かった。
2.ダッシュ力は、以前と比較すると少しは地面を蹴る様になりました。
慣らしが終わってワイドオープンしたときにもう少し良くなることを期待してます。
交換してから500?位走行しましたが特に不具合もなく快調です(^o^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/25 14:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャ~さん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: クロスカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ちょっと値段が高い印象です!
作りは丁寧な良い品です
取り付けも簡単で、取説が詳しく書いて在るので難しい事も在りません
性能も良いのでしょう

取り付け後の感想は、ノーマルポンプに比べ大量のオイルを圧送するため
その分のエンジン出力を損失します
一番わかりやすいのが、発進加速が鈍くなり
もっさりとしたエンジン特性に変わります
ボアアップ等で補填してあげれば良いのでしょうが
当分その予定はないので
取り外しました

後でボアアップキットでも取り付けた時には役立つかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/02/17 18:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リトルカブ主さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

シリンダーのガイドローラーボルトの穴がゆるんでいたものの、無償修理をしてもらった。
時間がかかってしまったが、
説明書を読んで組み立てれば
誰でもボアアップは可能。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 08:19

役に立った

コメント(0)

べらんめぇ♪さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トゥデイ F | NMAX )

3.0/5

★★★★★

エンジンは出来れば、下ろしての作業の方がはかどります。屋外での作業の場合、風や雨の影響のおかげで、途中で作業中断せざるをえない場合が出て来ます。キットは多分中国製?なのか?色々と雑な部分が見受けられますが、価格を考えるとこんなもんでしょう。ならしは確実にしましょう!あとあと泣きますから!私の場合、ピストンリングの長さがいい加減な事から、はまりませんでした。
切断してぴったりとはまりましたが…普通にハイカムとボアアップでは、最高速度は変わりませんよ!ハイスピードプーリーを組みこんでも、65キロ程度です。
低速のトルクは50とは別の次元です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/19 15:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | MONKEY [モンキー] | CB400FOUR (水冷) )

3.0/5

★★★★★

モンキー等横型エンジンを1度は組んだことのある方は比較的スムーズに作業出来るかと思います。
組みつけにあたりましては付属の取扱説明書とサービスマニュアルを読めば整備士で無くても組めるかなと思います。(自信の無い方は必ずショップでやる事!命を運ぶ乗り物です!)

付属カムシャフトにはデコンプは付いていないので、純正カムシャフトから組み替える事が必要となりますが、ある程度の設備が必要となりますので注意が必要。
デコンプ無しでも問題ありませんが、エンジン始動時に若干抵抗を感じます。

排気量が181ccとなりますので、オイルクーラーの同時装着をお勧めします。
専用とオイル取り出し口がありますので殆どのものはポン付けでしょう。

セッティングも付属のFIコンで1発。
肝心の走りは低速域での力強さはかなりアップしますが、高回転域はさほど変わらないので、大幅なパワーアップを望むのであればスーパーヘッド4Vをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

2万5千キロ越えたので腰上O/Hのため購入です。
ボアアップよりもハイコンプの方が利点がありそうなので購入。

さらにピストンコーティング。

ピストン WPC+ハイパーモリショット
ピストンリング   同上
ピストンピン DLC

コーティング代 9千円、納期10日位でした。

乗った感想
・パンチが出たのでノーマルよりは乗りやすくなりましたがスピードに余裕が出たわけではないです。

・コーティングしているので滑らかに動いています。

・ただのピストン交換だけなら変えてみても良いと思います。
(違いを大きく変えたいならボアアップでしょうか?)

良い点
・ピストンピン穴とオイルリングが入るところに穴がありピストンピンの溝にオイルが流れるようになっている点。

・ノーマルより少し軽い。

・取説がそこそこ親切。(サービスマニュアルは必ず必要です)

悪い点
・ピストンサークリップが恐ろしく硬い!
(ノーマルは指で簡単に縮むが、このサークリップは異常に硬いので吹っ飛んで無くすこと前提で予備は用意したほうが良いでしょう、見た目ノーマルとは太さが違うようです 計測し忘れましたが)

・ヘッドガスケットはついてきません
 
不思議な点
・ピストンピンの切り吹き部が逆に付いている。
(いいのか?)

商品考査
重量            
・ハイコンプ   194g    
・中古ノーマル  207g

ピストンクリアランス
スカート下から18.5
・ハイコンプ  72.95
・中古ノーマル 72.96

シリンダーとのクリアランス設定
・ハイコンプ  0.05~0.07
・ノーマル   0.03~0.06

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP