6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのエンジンパーツのインプレッション (全 95 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • 右がKIJIMA マグネットインオイルフィルター105-833  左は外した純正

    右がKIJIMA マグネットインオイルフィルター105-833 左は外した純正

  • 外側は何の記載もありません。

    外側は何の記載もありません。

濾過されてエンジンにOILが行く中央部にフェライト磁石と思われる磁石がセットされています。

ガウス数とか磁石が何なのかメーカーに問い合わせしましたが、回答してもらえませんでした。。

もし、フェライト磁石でエンジン振動等で欠けたり割れたらエンジンにその欠片が入っていってしまう心配があったので1300kmほどで交換しましたが、磁石部分には磁石が見えないぐらいの鉄粉が付着していました。

品質的に大丈夫でマグネットの効果もあるOILフィルターかもしれませんが、メーカーの電話対応がお世辞にも良いとは言えず、不信感を持ってしまいました・・・

また、フィルターの外側は黒い塗装がされているだけで、型番やメーカー名などの表記がないものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/08 22:38

役に立った

コメント(0)

Yutaさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: MT-01 )

利用車種: MT-01

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

 マグネット入りの方を選択しました。
 純正との違いは全く感じられませんが、マグネットによる微細鉄粉の除去効果が幾分かでもあればと思っています。価格は純正よりやや安めです。
 社外品のエレメントの場合、稀にそのままの装着ではオイルが吸い上げられてこないことがあると聞き、ショップでは中にオイルを入れてから装着しているところもあるようです。
 いずれにしろ目立って性能に影響する部分ではありませんが、マグネット入りが選べたりとかいう選択肢は良いなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/02 15:10

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3
  • 左がヤマハ純正 右がマグネットインフィルター

    左がヤマハ純正 右がマグネットインフィルター

  • 本体には何も記載がないです

    本体には何も記載がないです

  • 仕様が不明のマグネットはセンター部に位置しています。

    仕様が不明のマグネットはセンター部に位置しています。

  • 適合情報はしっかり記載されていて安心ですね

    適合情報はしっかり記載されていて安心ですね

キジマに問合せても磁石の詳しい仕様は教えてもらえず、見た感じは普通のフェライト磁石でした。


フィルターを通ったエンジンオイルがエンジン内に流れる中央部に磁石があるのですが、普通のフェライト磁石だと、衝撃で割れたり欠けたりするので、その欠片がエンジンの内部に入らないか心配です。 欠けた磁石がオイルフィルター内の鉄部にくっついてくれている状態だと問題ないのですが・・・

フィルターを通る前に磁石で鉄粉を吸着する構造だとフィルターの目ずまりも防げて良いと思いますが・・・

どうなんでしょう??

本体にも何の表記もないので、マグネットインフィルターを付けているというアピールはできませんね

心配がとりこし苦労ならいいのですが、次回オイルフィルター交換時にマグネット部がどうなっているか確認してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 22:44

役に立った

コメント(0)

かべさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

Z125PROに散付しました。オイルパン下に飛び出るので
下回りをぶつけて変形と取付の締め付けが心配だったので
この製品を選びました。普段目に付かない場所ですし。
しっかり締め付けて取り付け出来るのが良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/29 21:03

役に立った

コメント(0)

よこちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R750 | XR650 | XR250 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

サイズが小さいので、取付け位置に自由度が高いのが良い。
車体に取付けにあたり、アルミむき出しだと目立ち過ぎるので、管スプレーで黒く塗装してあります。
ブローバイの処理にはこれくらいのタンクで充分だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 21:43

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RC390

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

KTM RC390に取り付けました。
丸いので両面テープである程度固定してタイラッフしました。
レースカテゴリの容量(250cc)対応しており、車検問題なくパスしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 19:36

役に立った

コメント(0)

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

利用車種: MONSTER S4R testastretta

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

<サイズ>
ボトル:縦135mm横65mm奥行き40mm,キャップ:ダイキャスト製40mm ホース差し込み部長さ20mm 差し込み径 12mm,ドレーン:ゴム製25mm ホース差し込み部長さ15mm 差し込み径 9mm,バンド取り付け部 幅12mm 深さ3mm 中心間ピッチ65mm
<部品>
ボトルは剛性があり、通常使用では凹まない感じです。ドレーンは固定されていなく回転します。キャップはダイキャスト製でペットボトルのキャップより小さいです、ボトル側は22mmです、これと同じ径のボトルがあれば転用出来そうです。
<総評>
DIYでこの質感の部品を作る手間と部品代を考えると、妥当な値段だと思います。ボトルの形状にバリエーションが無いのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/11 19:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • パッケージがデイトナ製の物より少し豪華な感じ

    パッケージがデイトナ製の物より少し豪華な感じ

  • 適応車種の表記がカワサキとホンダしか無く、届いた瞬間やってしまったと思いました

    適応車種の表記がカワサキとホンダしか無く、届いた瞬間やってしまったと思いました

  • キジマ製とデイトナ製の比較、形状は全く同じ

    キジマ製とデイトナ製の比較、形状は全く同じ

  • 写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はデイトナ製とほぼ同じ

    写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はデイトナ製とほぼ同じ

  • 写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はキジマ製とほぼ同じ

    写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はキジマ製とほぼ同じ

【何が購入の決め手になりましたか?】
いつもはデイトナのオイルフィルターを使用しております。
特に性能に不満がある訳では無かったのですが、マグネット入りがどんなものか試してみたくて購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
注文して届いた物をみてびっくりしました。適応車種にカワサキとホンダしか表記しておらず、思わず間違った物を注文してしまったと思い焦りました。確認の為にキジマのホームページで品番を確認すると間違っていなくて安心しましたが、半端に適応車種を書いておくぐらいならデイトナの商品のように割り切って何も書かずにカタログやホームページの適合表見てねって言うスタイルの方が良いかと思います。
写真ではお見せしにくいのですが、中身の濾紙はデイトナの物と比べて折り目の数もほぼ同じです。
実際に装着して、オイルフィルター交換時の規定のオイル容量である2.7リットルに対し、2.5リットルを入れて様子を見ました。
デイトナのオイルフィルターの時はその量で丁度良かったのですが、キジマのオイルフィルターでは何故か入れすぎの状態になってしまいましたので、シリンジにゴムホースを接続してオイルの注油口から200mlほど抜きました。
中のマグネットの体積だけで200ml分あるとも思えませんし、構造上の違いかもわかりませんが、メーカーが違うだけで200mlもオイル容量が変わってくるのはちょっと気持ち悪いですね。

【取付は難しかったですか?】
いつも使っているデイトナのオイルフィルターと何ら変わらずに取付できました。
カップ型のフィルターレンチと、私の場合は念の為にトルクレンチを使っています。

【取付のポイントやコツを教えてください】
やった事のある人なら常識的な事ではありますが、Oリングにエンジンオイルを塗るのは忘れずに。
また取付済のフィルターを外す際、大抵の場合は規定トルクで締めているとカップ型のフィルターレンチでは山が舐めて外れなくなってしまいますので、私は別途バンドタイプのフィルターレンチを使って外しています。

【期待外れだった点はありますか?】
性能面では特に問題ないのですが、フィルターの銘柄を変えただけでオイル容量が変わってきたのは誤算でした。マグネット入り、もしくは今まで使っていたデイトナのフィルターと根本的に構造が違うからなのか分かりませんが、適応車種と謳うのであれば純正のフィルターに準じた形で作っていただけると今回のようにオイルを抜かずに済むかなと思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パッケージに記載されている適応車種の所は、全ての車種を網羅しろとは言いませんが、せめて適応する車種のメーカー名ぐらいは全て書いておいて欲しかったです。

【比較した商品はありますか?】
・デイトナ オイルフィルター 67926
キジマのオイルフィルターを入れるまではこれを使っていました。
マグネットは入っていないものの、純正品よりも安価で、オイル容量も純正品に準じておりますので、次のフィルター交換はこちらに戻すつもりです。

【その他】
このフィルターを取付してからトラブルは無いものの、やはりオイル容量が200mlも少なくなっているので夏場の高温時にはちょっと不安があります。
とりあえずまだオイル交換は1回しかやっておりませんおで、あと3,000キロ前後走ったらデイトナの物に戻そうと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/19 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

FUKUさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GPZ900R | WR250R )

利用車種: GPZ900R

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 新品は綺麗で良いですね♪

    新品は綺麗で良いですね♪

  • 傷んで来たらリフレッシュにどうぞ!

    傷んで来たらリフレッシュにどうぞ!

純正ドレンボルトが痛んで来たのでオイル交換と同時に新品に変更を計画。
純正品も良いがせっかくなのでマグネット付にしようと思い探した所、キジマさんのこの商品を発見。
ワイヤーロック用に加工もされていてレーシーな見た目ですね。しかもワイヤー付!
(まあ、使ってないんですけどね・・・)
精度は信頼のキジマさん。問題なしです。
アルミ製よりも長く使えると思うし、いざワイヤーロックが必要になった時にも即対応出来るのでドレンボルトの交換を考えている方にはおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 17:03

役に立った

コメント(0)

ゆー!さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: VERSYS 1000

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

二度目の購入です。
正直マグネットの効果はわかりませんが、
マグネットが着いていない物よりは着いていた方が安心感はあると思います。
新車なので特に気を使いたいところなので、
購入しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 22:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの エンジンパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP