6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブ

ユーザーによる T-REV(寺本自動車商会):ティーレブ のブランド評価

看板商品のクランクケース減圧バルブ 『T-REV』。ブリーザー経路に装着することにより、ブローバイガスや外気の逆流を防ぎ、クランクケース内の圧力を適正化することによって、少ない燃料で同等のパワーが出せます。

総合評価: 4.2 /総合評価270件 (詳細インプレ数:257件)
買ってよかった/最高:
113
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブのエンジンパーツのインプレッション (全 93 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

利用車種: ZX-9R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【購入動機】
購入するかなり前から気にはなっていたものの、金額もそこまで安くないうえに性能も未知数ということでずっと欲しい物リストに入ってました。
そんな中で知人が導入して絶賛していたのを聞き、いっちょやってみっか!みたいなノリで購入しました。

【見た目】
車両の色に合わせてグリーンを購入しましたが非常にキレイなカラーリングで美しいです。
ただ、ZX-9Rの場合はタンクを取り付けたら隠れてしまうので、「カスタム感」を他人に主張することはできません。

【取り付け】
ZX-9RのC型に装着しましたが、取り付け自体はそこまで難しくありませんでした。
ブローバイホースをカットして、間にTREV本体を差し込むだけです。
きちんとサイズを測っておかないと、ブローバイホースの長さが足りずに残念なことになります。
また、当たり前ですがONE WAYなので逆方向に取り付けると大惨事になりますので必ず本体表面の矢印を見ながら、取り付けをしましょう。
寺本さんのHPにある説明ページも参考にしながら実施し、タンクの取り外しなどの時間も含めて作業時間はおおよそ45分くらいです。

【性能】
まず驚いたのが、エンブレの軽減。
ある程度スピードが出ている状態でアクセルオフにすると結構エンブレがきつかったのですが、それがほとんど無くなりました。
それまでの感覚でいると止まらずにヒヤリとするレベル。
アクセルオン・オフ時のどんつきやギクシャク感も無くなりました。
街乗りだと少し扱いにくかったマシンも非常に乗りやすくなりました。
さらに高回転の伸びも良くなり、サーキット走行でも効果を感じることができ、まるで別のバイクに乗っているかのような感覚になってました。

【トータル】
価格的には少々お高めですが、キャブ車の性能をここまでアップさせてくれるとは思っておらず、大満足です。
ネイキッドモデルであればマシンの外側からも見えるように取り付けることができるので、ドレスアップという意味でも効果的だと思います。
悩んでいる人はぜひ購入しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 13:53

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: W800

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けは他の部分をバラすことなく出来ました。

取説も分かりやすいしパーツの精度も申し分ないです。

ただこのセット内容でこの値段はちょっと高く感じるなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 13:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tori3headさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ノーマルのMC51はエンブレがかなり強く、シフトダウン時のショックも大きかったため、何か対策をしようと思いこの商品に行き着きました。
取り付けはかなり手間が掛かりそうだった為パーツ販売店にやってもらいました。

取り付け後はエンブレがマイルドになりました。ノーマルの時の、スロットルを戻すと前のめりになるようなキツさが無くなり、程よくエンブレが効く感じです。
シフトダウン時のショックもマイルドになり、3速から2速へのシフトダウン時が特に効果がわかりやすかったです。
2速から1速へのシフトダウン時も多少改善されましたが、劇的な変化には感じなかったです。
エンジンのレスポンスも良くなり、回転数の上がり方がスムーズになったように感じました。
街乗りでも峠道でも乗りやすくなり、気持ちよく走行できるようになりました。

エンブレが全く無くなるわけではないので、そこまで求める方には合わないかもしれません。
エンブレの強さやシフトダウン時のショックにストレスを感じている方にオススメしたいです。

注意点として、取り付け後走行距離1万kmでT-REVの清掃、2万kmでT-REVのオーバーホールが必要になるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 12:54

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ST250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ST250に使用しています。

自分は先達にならい、もともとのブローバイのルートにオリフィスを仕込み
エアクリーナーからのリターン回路としているため必要となりました。

他社の内圧コントロールバルブと組み合わせ、エンジンのコンディション改善を狙っています。

自分は内圧低減の効果最優先でオイルセパレーターを撤去し、純粋に取り出し口として使用しています。
リターン回路を仕込む場合はオイルの吹き出しに敏感にならないでよいのでこれで十分です。

ただ一点、凝った形状もあるのかやや価格が高いような気も。
需要が少ないとはいえ、シンプルな形するなどしてあともう一息値段が低いとありがたい所でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 22:26

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: ゼファー750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • 以前はこんな感じでした

    以前はこんな感じでした

T-revはその効果へのコストが見合うのか?というのが導入するときに考えどころなパーツでしょう。

インプレとしては低速時のギクシャク感の緩和というか、トルクの出方がマイルドになったことと、吹け上りが若干軽くなったかな?っていう程度です。

装着した直後はおっいいね!って思いますが、直ぐに慣れてしまうのでコストに見合うかはどうでしょうか。但し、確実に乗りやすくはなります。

自分の場合はゼファー750では設定にないαシステムっぽく組んでいます。より効果が得られるということでしたので。
エアクリーナーボックスを取っ払っていることで、通常であればブリーザーホースにかませるだけですが、寺本自動車の方に相談して色々細かいパーツを組み合わせて試行錯誤しながら組んでみました。

自分のFCRはショートスピゴットなので、加速ポンプとオイルキャップ部分のクリアランスが少ないのでオイルフィーラーのブリーザー取り出しがきつくて無理くり取り回していましたが、あるときショップの人からブリーザーを斜めに取り出せるパーツを紹介してもらい、現状の形に落ち着きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Akira Kさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

まだ街乗りしかしていませんが、低速時のエンブレのギクシャク感が嘘のように改善されました。また、通常走行時からのスロットルのもたつき感もなくなりとても乗りやすくなりました。これはいいですね。ただ、取説によると定期的なメンテが必要との事。取り付けはバイク屋さんにお願いしたのですがポン付ですが面倒くさいとの事です。でも、乗りやすくなった事は確かです。(2013年式Ninja250で使用)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 19:10

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

取り付け後、始動しても、バルブから小声で「ティンティン」言ってるだけで、正直違いは解りませんでした。
しかしながら乗ってみてビックリ??
高飛車女がまるくなってました。
ギア間違えても「ガガガ!」って怒られません。(*´・ω・`)b

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

tmax530は癖があるエンブレが気になっていたので装着してみました。
取り付けはカウルを少し剥がす必要がありますが、取り付け自体はホースを切ってかますだけなので至って簡単です。
どの位かわるかな?と期待しつつ走ってみましたが、まぁ効果はあるかなっと。決してプラセボではない実感がありますが、劇的なものはありません。
エンブレが若干弱くなり、ギクシャク感が少なくなったのと、フケ上りがマイルド且つストレスがなくなったかな・・・という感じです。
t-revはお高いので、この効果と釣り合うのかというと価値は人それぞれなのでわかりませんが、私はコスパはあまり良くないと感じました。乗り味の変化にはすぐに慣れてしまいますし。
ただ、悪くなる部分はないと思うので、付けて良かったとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

高回転域の吹け上がりは格段に良くなりました。
レッドゾーンまで気持ち良く回ってくれるようになりました。
あと全回転域で振動が小さくなり、チェンジの入りもスムーズになったように感じます。
エンブレもマイルドになると書かれていましたが、2気筒エンジンの為か、個人的にはあまり分かりませんでした。
街乗りだけではそこまで違いがわからないパーツかもしれません。サーキットや峠をよく走られる方にはオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/10 21:25

役に立った

コメント(0)

ユウタンさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

少々お高めな事も有り、購入を迷いましたが思い切って買ってみました。
車種は87年型GSX-R1100H。
結果は劇的に変わりました。スムーズでマイルド、低速でのギクシャク感が大幅に低減されます。
信号でスタート直後、前が詰まってアクセルオフ、クラッチを握ろうかなと思った瞬間前が進んでアクセルオン。
こういうのって思い切りギクシャクしますよね。コレが大幅に低減します。
エンブレも30?40%減(感覚的に)で、全域で乗りやすくなりました。逆にパンチが無くなったかのような錯覚に陥ります。
リターンなので、この先何年乗れるか分りませんが、もっと早くつけておけば良かったと今になって思います。
GU74はブローバイホースの上を燃料ホースが通るので、人によっては燃料ホースを長いものに取り替える必要があるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/19 14:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブの エンジンパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP