6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NAG racing service:ナグレーシングサービス

ユーザーによる NAG racing service:ナグレーシングサービス のブランド評価

NAGは創業以来、一貫して安全にバイクを操るパーツの開発を目標に掲げ、代表的な製品としては、PAXキャブレター、ShuPro-1、RAM圧コントローラー、FCRキャブレター用電子制御加速ポンプ、クランクケース内圧コントロールバルブなどを製作しています。

総合評価: 4.1 /総合評価58件 (詳細インプレ数:58件)
買ってよかった/最高:
20
おおむね期待通り:
29
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

NAG racing service:ナグレーシングサービスのエンジンパーツのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ヤマハSR500に取り付けました。サーキット走行するので、SRの強烈なエンジンブレーキを緩和するのが目的です。
5速ギヤ高回転から2速まで一気にシフトダウンしても問題無くコーナーへ進入できます、リアのホッピングも起きません。
サーキット走行されるには効果的だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/30 07:55

役に立った

コメント(0)

kozuさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

ず~っと悩んで悩んで購入しました。
同じSP-2に乗られている方のブログにインプレが
されていて購入を決意した次第です。

装着後、ショートツーリングに行って
装着効果ははっきり解りました。

特に低速時でのギクシャク感がまるでない。
渋滞楽になりました。

またエンジンブレーキも穏やかになって
じゃじゃ馬がこれほどまでに調教されたかっ!って
体感できます。

3000rpm以下は使え物にならないMyBikeですが
装着後はまったく使えない→なんとか使えるに
なったのは嬉しい誤算でした。

ただ、装着に関してメーカー殿サイト及び到着した
製品にも簡易的な取説(汎用取説)しかなく
ただでなくても情報量が少ないバイクですので
個人サイトで装着位置がUPされていたのが助けでした。

価格は正直高いです。また定期的にメンテも必要。
ですので星4つです。

自分の場合も買うまで2年掛りましたし。
でも買って後悔はしない製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 18:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GFさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: DF200 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

今までは9mmナチュラルを使用していて、それなりに減圧できてエンブレもマイルドになっていました。
しかし、もっとエンブレを効かないようにしたくなりレース用に換装しました。
1~2速でのエンブレは、かなり効かなくなりギクシャク感は減りました。
その反面、山道でエンブレを頼った走りは出来なくなりました・・・
ブレーキを多用しますので、ブレーキがプアな車両だとお勧めできません。

エマルジョン対策がしてあるので、水分等による張り付きはありません。
作動音ですが、思ったより静かです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/02 17:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さみぞーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-12R | KSR-2 | KSR-2 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

きっかけは、高速でアクセルオフ時に強烈なエンブレでちょっと怖い思いをしてからでした。
知り合いから内圧コントロールバルブの事を聞いて色々調べまくり、エマルジョン対策がしてあり新型の可変バルブのシュバーブにしました。
取り付けは比較的に簡単でしたがエマルジョン対策のホースを付ける負圧のキてる場所を探すのと、ホースのサイズを変換する部品を作るのが少し手間だった位でした。
付けた感じは、全域がマイルドなってとても扱い易くなりました♪
フケ上がりも軽くクセが少くなり、エンブレはスリッパー付けたみたいな感じで乗りやすい。
結構いい値段でしたが、値段以上の感触で大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

5.0/5

★★★★★

他メーカーでも出している商品ですが、コンパクトで信頼のおけるNAGバルブの最高峰「シュパーブ」を着けました。

取付は簡単…エンジンを掛けると、特有のバルブ音が心地良く響きます→個人的には音は耳障りではありません。

車の流れに乗る程度の低回転の走りでは、装着前との差は感じませんでしたが、スロットルをワイドオープンし中~高回転まで回すと、劇的効果が現れました!
回転の上昇が格段に速く、苦しげだったトップエンド付近も軽やかに一気に吹け上がります!
また、エンブレも適度に残っていて、減速時も不自然さが無く安心です。
オールラウンドタイプのハイパフォーマンスカムシャフトを入れたような、気持ち良いエンジンになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

W6RRさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

非常にエンブレが弱くなるとありましたが、そんなことはなく、
滑らかなエンブレになり、また、エンジンの吹け上がりも軽くなって
加減速をするのが、より楽しくなりました。

乳化もエマルジョンタイプにしたので、今のところはしていません(4月に取り付け)。
ただ、ブリーザーホースに対してコントローラーの全長が長いので、エアボックス側の差し込み部分を5ミリほどカットして取り付けました。

気になるのは、エマルジョンタイプはバルブ内の乳化を防ぐために負圧で
バルブ内の空気を吸わせているのでガスが薄くなったようで、バックファイヤーが
出てしまいました。
しかし、パイロットスクリューの調整で解消できるものでしたので問題ないと
思います。

値は少し張りますがおすすめの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

セローにNAG01-012R(レース)を取り付けました。
エンジンブレーキが軽くなりました。、極端に言えば2stエンジンのようです。
ドンツキも軽くなり低速でギクシャクしないので乗りやすくなったと思います。
先に良く効くブレーキパッドやメッシュホースなんかを入れてシッカリ止まれるように
しておくと安心です。
なかなか良いお値段する割には、劇的にパワーアップするわけではないのが
微妙です。少なくともカスタムの最初に選択するべきではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:28

役に立った

コメント(0)

ロブスターさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

ブローバイの吹き返しがひどかったので、エマルション対策型レース用に。

ちょいちょいサーキットを走るけど、7000回転からレッドゾーンまでの吹け上がりが以前に付けていたストリート用の物に比べて、さらに良くなった。

負圧はスロットルボディーから出ているホースの可変吸気ワンウェイバルブの手前から取り出す。

これでメンテが楽になった。

正直、燃費は良くなったかはわからないけど・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

SRX400に使用。
NAGの前にKTM純正のバックプレッシャーバルブを試してみましたが効果が今一つだったのでこちらに換装。

SR500で効果は体感済みでしたがあらためて「素晴らしい」と感じました。

エンブレが軽減されアクセルのオン・オフでのギクシャクした感じがかなり軽減され非常にスムーズなアクセルワークが可能になりました。

鈍感な私でもその素晴らしい変化は十分感知ることが出来たのでコレは本当におすすめです。
絶対性能の向上に効果的かどうかは分りませんが、乗り味が向上するのは間違いないと思います。

ライディングの楽しさの向上という点では決して高くない価格ではありますが、見た目からするとちょっと高価でしょうか?
ただ、装着後の試走でのインパクトは例えばFCRキャブに匹敵するものが有りますから(私にとっては)コスパは極めて良いと言えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
100km以上の時にアクセルを戻すと非常に強いエンブレが発生していたのが、かなり緩和されました。
また、5000rpm前後で出ていた振動もかなり軽減されてます。
エンジンの吹け上がりもギュワーッと一気に回るようになり、メチャクチャ気持ち良くなりました。
特に峠やサーキットで走るときは最高ですね。リズムよく乗れるようになりました。
ただエンブレが全く効かなくなる、というほどのものではないのでご注意を…

※ブローオフバルブと同時に取付したのでどっちが効いているのかはわかりません(笑)

ブローオフバルブと一緒に買うと結構いい値段になるので☆☆☆☆ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NAG racing service:ナグレーシングサービスの エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP