6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プラグコードのインプレッション (全 118 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

カブ90に装着しました。
純正がかなりガビガビになってきたのと、コードの硬化が著しかったので。

90度でスタックハイトが低く、安価で信頼性があるキャップ+コードという条件だと
ほぼテイラーしかありませんでした。

カブの場合レッグシールドを付けているとプラグ周りのスペースが意外にタイトです。
まず90度の角度は絶対条件で、さらにスタックハイト(総取り付け高)が抑えられる
ものが理想。NGKの安価な90度キャップのものはシールドと干渉しますが、テイラーは
この点は問題なくクリア。

キャップとコードが一体なので雨天時のリークもありませんし、接合部が無いのでその
部分の経年劣化も無い(と思われる)のがGOOD。

着脱もスムーズで作業しやすいのも良いです。
抜き差しが硬いと、キャップを抜くときに勢い余ってメンテナンスホールのエッジに
手が当たって流血することもあるので(笑)これはかなり助かります。

なおカブの場合はコイルとコードが一体式のため、プラグコードジョイントつきのこの
製品が適合します。
(コイルとコードの接着部分を掘ってそれぞれを分離できなくはないですが、相当綺麗に
工作しないとリークするのでおすすめできまへん)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 09:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: CB125JX

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
・足代わりとしても乗っているCB125のエンジンのかかりが悪くなり、原因がわからないのでとりあえずプラグを変えようと思いプラグを外したときにプラグキャップ部分にヒビがあるのが見つかり、プラグを交換しても改善されなかったため
・以前別の車両に取り付けた際、始動性や吹け上がりが改善されたため

【実際に使用してみてどうでしたか?】
アイドリングを1500Rpmまで下げるとあまり安定せず時々とまりかけていたエンジンが、安定してアイドリングするようになりました。
他の方がよくおっしゃっている排気音が大きくなるという点はわかりませんでしたが、吹け上がりのトルクや高回転での粘りはよくなりました。

赤色のプラグコードを選びましたがタンクがオレンジ色のため見栄えもよく、エンジン回りを目立たせるワンポイントになっています。

プラグコードを切りジョイントを取り付ける必要があったので少し抵抗がありましたが、結果が出てよかったです。
以前ノロジーホットワイヤーをSR400に使用した際にはノイズによる不具合がありましたがこの商品はノイズもそこまで発生しないので安心しています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
メジャーで長さを計り、指定の長さの場所で切断して別で販売されているジョイントを使用し取り付けるだけなのでとても簡単でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
奥までしっかりと押し込みきっちりと締めてあげると多少引っ張ったくらいでは外れないので走行中に抜けてしまうこともないかと思います。
今後交換することがないようであれば、ジョイント部分に瞬間接着剤やネジロック材を入れて固定することで確実にロックすることもできます。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ジョイントを合わせて付属していただけると助かります。

【比較した商品はありますか?】
純正 プラグコード
ノロジーホットワイヤー

【その他】
旧車となるとプラグコードが劣化してしまっている方も多いかと思います。
不調を感じる方は一度交換してみてはどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/04 02:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

5.0/5

★★★★★

モンキーエンジン改(約81cc)を搭載したHONDA soloに取り付けました。
プラグはNGK製の熱価7番、通常タイプの新品を同時交換です。
元々ついているイグニッションコイルから伸びるケーブルの8-10cmほど残して切断し、付属の接続装置で接続する加工が必要です。
説明書があり難しくはないですが、慣れない人には不安が大きいかもしれません。ただニッパーは必須です。

「途中からで本当に効果があるのか?」と心配になりましたが、小排気量単気筒の古いバイクへの効果は絶大でした。
ちょっとキックしただけでエンジンがスタートします。爆発音も変わりました。
これまで使っていたプラグは、6か月だけしか使ってなかったので、明らかにケーブルの効果だと思われます。
10年使った純正プラグケーブルとの交換でしたのでなおさらだったのかもしれませんが、良い爆発には良い火花が必要であると、あらためて感じさせてくれました。
問題は耐久性ですが、プラグほどではないものの、数年に一度は交換した方が良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 08:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆとりんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GS1200SS | CUB [カブ] | MONKEY [モンキー] )

利用車種: GS1200SS

5.0/5

★★★★★

ウオタニのフルパワーキットと一緒に購入しました。
いままでのウオタニコイルは接着剤を使ったりでちょっと面倒だったのでこちらのケーブルを使用しました。
取り付けも簡単で保護チューブもついてるのでコストパフォーマンスは抜群です。
プラグキャップは純正を使用

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/31 00:22

役に立った

コメント(0)

Banderasさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GS50 | VTR250 | KLX125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250 13年式に取り付けました。

マフラー、NGKイリジウムプラグを同時交換したインプレッションになります。

・加速性能
確実に上がっています。7、000rpm以上の加速感が変わりました。また、低回転時のトルクも、マフラーの抜けが良くなったにも関わらず、トルクフルになった印象です。

・燃費
交換前に行った200kmツーリングと同じコースを走ってみました。交換前は11月末で31km/l。交換後は1月末で35km/lでした。吸気温度が下がり、燃費が悪くなること、マフラー交換後で高回転まで回すようになったことを併せても、燃費が上がる要素はないのですが、燃費が向上しました。

ノーマルのプラグコードが赤で製品も赤にしたので見た目は変わってないように見えます。
複数の要素が変化していますので単一での効果はわかりませんが、体感できる良い変化がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 23:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★

KLX250SR 93

中古で買ったKLX250SRの始動性の悪さを少しでも改善すべく(w)本商品を購入しました。

私はASウオタニのイグニッションコイルと同時交換しました。

プラグもイリジウムに変えたため、ここそれぞれの効果はわかりませんが、明らかに始動性はよくなりました。

取り付けから半年以上使用していますが、特に異常もみられません。

色も選べるし、見た目も良いので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/06 20:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サブゼロさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: AR80 )

利用車種: AR80

5.0/5

★★★★★

装着して驚いたのがアイドリングの安定。25年前の2スト空冷バイクですから熱ダレしやすくアイドリングが不安定だったのが驚くほど改善されました。同時に立ち上がり加速の力強さがアップしたように感じられます。NGKのイリヂウムプラグとの同時装着だったので相乗効果もあったとは思いますが古い2ストバイクには最も効果的なチューンだと思います。
黄色のケーブルもさりげなく主張してお洒落です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

トルクが小さいYBR125なので、スパークプラグをイリジウムへ変更すると同時に、相乗効果を期待してパワーケーブルも導入。
こちらもNGKのモノ(V1B)をチョイス!ボディー同色の青色でお気に入りです。

交換は手順は、
1.スパークプラグから純正ケーブルを真っ直ぐ引き抜く
2.純正ケーブルのプラグ側を勇気を持ってカットする
3.純正ケーブルにパワーケーブルを繋げる
4.スパークプラグにパワーケーブルを繋げる

効果のほどは、わずかですが確実に体感できるほど低回転でのトルクが上がりました。低回転でもノッキング気味になりにくくなりました。燃費の変化はありませんでしたが、必ず引いていた始動時のチョークも温かい日には必要なくなりました。

単気筒なのでお財布にも優しいカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/28 19:54

役に立った

コメント(0)

あっきーらさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS125 | RS125 (アプリリア) )

5.0/5

★★★★★

元々付いていた、ノーマルのプラグケーブルが見てみると、2007年製造の表記が…見た目と触った感じは何ともありませんでしたが、性能的に心配なので購入しました!
実際に装着してみますと、その装着方法は、ノーマルを8センチメートル~10センチメートル残して切断…ノーマルのプラグケーブルを残して装着…意味あるのかなとも思いましたが結果的には、始動性アップ!プラグの焼け具合も若干ですが、良くなった気がします!
くすぶっていた開け始めで不安定な燃焼が安定してきました!
交換して良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 14:25

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

点火強化の一つとして、NGKパワーケーブルを選択しました。 
手軽に変更できるプラグコードですが、実は一番重要な部分ですから
信頼性のあるNGKを使っています。
今までNGK製品を使ってのトラブルは一切ありません。
欲を言えば、もっと色のバリエーションがあると良いですね。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 18:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

まさぼうさん 

参考になりました、当方のセカンドバイクFTRもモリワキZEROマフラー装着です、早速イグニッションコード購入します。

なおさん 

まさぼうさん、コメありがとうございます。
セカンドにFTRいいですね。
イグニッションコードですが性能は勿論のこと雰囲気も変わりますので
楽しみですね。

中古品から探す

プラグコードを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP