6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 53 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZRX1100

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

流行りというか、簡単なカスタムとして取り付けましたが
高価であり、それに見合う機能が今一掴めませんでした。
ノーマルのブラックに対して、輝くステンレスとブランドロゴが目立ちますので
装飾品としての価値は感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/25 10:29

役に立った

imidtkさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | SCRAMBLER [スクランブラー] )

利用車種: SCRAMBLER

3.0/5

★★★★★

説明書は一切なく、一枚のアルミ板です。
自分は箱のようなものを取り付けするイメージをしておりましたがそうではありません。

オイルクーラープロテクターとフレームを留めてあるボルトに噛ませて装着する形になります。
8ミリメートルのソケットがあれば簡単に取り付けることが可能です。
取り付け手順としては
(1)オイルクーラーのソケットを3つ(上部1つ・下部2つ)外す
(2)必要に応じてホーンの取り付けボルトを外す(12ミリメートル)
(3)製品を挟む(エキパイ側でないほうからの方が楽です)
(4)各ボルトの取り付け
です。
純正装備のスキッドプレートと色合いが似ており見た目はさすがAELLAというところでしょうか。

販売イメージでは箱のような形をイメージしており、少しがっかりしたので☆三つとさせていただきました。
網目も細かいのでガード効果はそれなりに期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベス隊長さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX150 | モンキー125 )

3.0/5

★★★★★

ラジエターへの飛び石が不安だったので購入しました。
そもそもメーカー側で装備されていないということは、
ラジエターへの飛び石自体は確率的に低いのだと思いますが、かっこよさと安心感で満足しています。
ただ価格は高いと思います。
前の車両のときは1、500円程で自作したものを装着していました。 材料、造作を見ても半額程度でも高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/30 08:53

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

3.0/5

★★★★★

必ず純正品のラジエターガードは錆びるのでこの商品に交換しました。ネット形状ではなくステンレス板を加工した物なので純正より重いです。
一度取り付けエンジン始動すると振動でビビり音が出たので間に何かダンパーを挟んで取り付けようかと対策中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 19:37

役に立った

コメント(0)

かもめの水兵さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

Xにはよほどでない限り必要ではないかもしれませんが、万が一の時のお守りということで取り付けました。
結論から言いますと「ポン付不可」です。
まずフレームを組み立てる際、ラジエターファンのカバー部と干渉するため、このカバーを削る必要があります。
次に取り付け後、シュラウドを付ける際、フレームのステーと干渉します。力ずくで取り付けも可能ですが、後々のメンテナンスのことを考えるとステー部分を削っておいた方がよいと思います。
私はいつもお世話になっているバイク屋で取り付けましたが、工具や取り付けに自信のない方はショップでの取付けをお薦めします。
取り付け後の感想は、シュラウドを付けた状態でもブルーの連結パイプ等、少し外から見えよいアクセントになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 15:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

siegさん(インプレ投稿数: 89件 )

3.0/5

★★★★★

製品自体はいいものだと思います。
ラジエータ側の取り付け部分のボルトが外したり締めたりが大変な部分にあります。私の持ち合わせの工具ではフレームに干渉しそうです。右側のは配線も邪魔で六画レンチも回しにくそうです。いい工具を持ち合わせてないので、ボルトの頭がなめたりフレームに傷がつくと困るのでバイク屋で付けてもらうことにしました。
やる気があれば誰でもできそうですが、工具の購入と工賃を天秤にかけると頼んだほうが安そうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 20:03

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 46件 )

3.0/5

★★★★★

交換して頂こうかと思い、問合せをさせて頂きましたが、取付けた場合裏側になる事がわかったため、自分で磨いて取付ました。ステーの裏側が凄いキズだらけ
でした。見えない部分なので気にし過ぎかも知れませんが、見えない部分にもこだわってこそ、一流メーカーさんと言えるのではないか、と感じました。一応新品で購入してますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 08:57

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

利用車種: HYPERMOTARD821

3.0/5

★★★★★

コアを傷つけたくなかったので、即購入です。

夏場で走っているとガードに虫がへばり付いています、ガードとしてきちんと仕事をしています。

作りや見た目は純正品のようで素晴らしいのだが、チタンである必要は無いのでは?
ステンレスで作って値段を下げて欲しかった。

取り付けは4本のボルトを外せば5分ほどで完了します。

値段が安ければ五つ星。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 23:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★

ラジエター保護のためコアガードを装着。品質の良さで定評があるAGRASを選択しました。
ラジエター取り付け穴に共締めのため特に難しい作業ではありませんが、周辺に傷をつけないようにしっかり保護した方が良いです。

見た目もすっきりしてますので満足しています。

以前乗っていたバイクでラジエターに小石がぶつかり、ラジエター交換修理した経験があり、今回安心のために部品を付けましたが、出来れば使う機会が来ないように気をつけたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:30

役に立った

コメント(0)

barrysheene21さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナス グリファス )

利用車種: WR250F

3.0/5

★★★★★

林道ツーリングだけではなくゲロツーリングに行かれるなら是非装着したいパーツです。

他の物と比べましたが一番値段が安かったので選びました。

悪い点は単独での組み付け画像のみの取説で、組み付け方法が一切分からず少し苦労しました。
でも、まぁ画像を当てに取り付けは出来ます。

ラジエターを外さないといけないかと思い事前に外しましたが外さなくても取り付け出来ました。

当方2013年モデルに取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

PAGE TOP