6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 49 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっさんライダーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Z900RS | フォルツァ(MF13E) )

利用車種: Z900RS

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

Z900RS,まだ納車まえですが新車時から取り付けておきたいので前もって購入しました
6ヶ所に小さい防振ゴムは付いてますが、心もとないので自分で耐衝撃テープ(本来はナンバープレートの補強シート)を裏面にくまなく貼りました
これで、ラジエター本体とコアガードの干渉ビビり音がしないようになればいいと思います
取り付け後に、また報告したいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/12 22:41

役に立った

コメント(0)

ユキボーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | ZX-10R )

利用車種: ZX-10

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

マフラーが、トリックスターなので、揃えてみました。以外に似合ってます(^^♪
シルバーのラヂエターなので、ブラックメッキにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/28 08:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

取り付けは簡単です。まず純正のラジエターガードを4箇所のネジをゆるめ、樹脂製のラジエターガードを外します。その後ヨシムラ品をぱかっとラジエターにはめて事前に外したネジで止めます。その際ヨシムラ品がラジエターのサイズにぴったりすぎるので、ネジ穴を合わせるのにやや難です。なんとかネジを締めてできあがり!作業時間20分

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

819隊長さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: グロム | ADV160 | GSX-S1000GT )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3

剥き出しのラジエーターに早くカバーを取り付けたかったが、取り付けが面倒か価格が高いかの二択。結局後者を選択。ひとまず安心。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/02 10:45

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

黒を購入して、全体に合わせるステッカーを貼り、満足の仕上がりです。
ボルトもゴールドに変更しました。
カッコよく盗まれないか心配です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 12:29

役に立った

コメント(0)

りゅうけいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR-F )

利用車種: VTR-F

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

ゴムパッキンみたいなやつとれへん。新しいパッキン1ついれといてもらわな割り合わんくらい。ショップにつけてもろた方がいいよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/26 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナオちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XDiavel )

利用車種: X Diavel

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

車体のイメージに合わせ、ブラックを購入しました。さすがアエラの製品ですので質感、精度は良いですが、取付は手間取りました。余裕のある方はショップにお任せの方が良いと思います。
コアガードですので、実際の性能には何も変化無い製品ですが、新車購入時のお約束として購入しました。性能に変化が無いので、☆3にしましたが、おすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 13:27

役に立った

コメント(0)

8910さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: エイプ100 | GB350 )

利用車種: X4

3.0/5

★★★★★

やたら、なんちゃってカスタムしていたとき交換。
ボルトをゴールドにして取り付けました。
10年近くたちますが、何の問題もありません。」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/27 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imidtkさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | SCRAMBLER [スクランブラー] )

利用車種: SCRAMBLER

3.0/5

★★★★★

説明書は一切なく、一枚のアルミ板です。
自分は箱のようなものを取り付けするイメージをしておりましたがそうではありません。

オイルクーラープロテクターとフレームを留めてあるボルトに噛ませて装着する形になります。
8ミリメートルのソケットがあれば簡単に取り付けることが可能です。
取り付け手順としては
(1)オイルクーラーのソケットを3つ(上部1つ・下部2つ)外す
(2)必要に応じてホーンの取り付けボルトを外す(12ミリメートル)
(3)製品を挟む(エキパイ側でないほうからの方が楽です)
(4)各ボルトの取り付け
です。
純正装備のスキッドプレートと色合いが似ており見た目はさすがAELLAというところでしょうか。

販売イメージでは箱のような形をイメージしており、少しがっかりしたので☆三つとさせていただきました。
網目も細かいのでガード効果はそれなりに期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベス隊長さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX150 | モンキー125 )

3.0/5

★★★★★

ラジエターへの飛び石が不安だったので購入しました。
そもそもメーカー側で装備されていないということは、
ラジエターへの飛び石自体は確率的に低いのだと思いますが、かっこよさと安心感で満足しています。
ただ価格は高いと思います。
前の車両のときは1、500円程で自作したものを装着していました。 材料、造作を見ても半額程度でも高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/30 08:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

PAGE TOP