6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 473 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さしみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 0

トリックスター以外からもダエグ用コアガードが出ていますが、
派手にロゴが大きくなく、左右と中央でパターンが違うだけの
控え目だけどデザインが利いてるこのコアガードに惹かれて購入しました。
色もブラックメッキが選べる点も大きかったですが、
正直、そんなに黒い感じではなかったです。
数か所フィン潰れが出た後に購入しましたが、
バイク購入と同時に装着するのがオススメです。

他のコアガードのレビューを見ると、ビビリ音が気になる、と言った商品もありましたが、
このコアガードを付けてビビリ音が気になったことはありません。(鈍感なだけな気もしますが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/18 22:34

役に立った

コメント(0)

わいちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: アクシストリート | X-ADV )

利用車種: Vストローム1000

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ロングツーリングが好きなので、山の中でよく虫の襲撃に遭います。V-Strom1000は比較的ラジエターが大きく甲虫などがぶつかってきてコアに穴が開くと走行不能となるため購入しました。取付も簡単で効果も大きいので気に入っていますが、「チタン」色が思ったより白っぽく、ステー部分も同色で気に入らなかったので、その部分だけ黒テープを貼って装着しています。比較的安いしガード部分のデザインも悪くないのでお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 15:22

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 1

見た目もカッコ良いです。
ヨシムラファンなら是非とも欲しくなるかと思います。
冬場はガードとオイルクーラー本体の間にカーボンの薄板を入れて文字が目立つ様にしようかと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 15:47

役に立った

コメント(0)

メタルマジックさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDM850 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

工具が有れば誰でも簡単に取り付けできます。軽くてデザインも良いけど、他のメーカーとロゴ以外一緒に見える。もう少し安かったらもっと良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/29 16:53

役に立った

コメント(0)

新島左京さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ラジエーターガードも各社各様のものを出していますが、多少値段が高くても、定評のあるメーカーのものを付けたくて購入。

・・しかし、ちょっと高いかな。。
1万円前半くらいが値ごろ感としてちょうど良いのではないでしょうか。

取り付け自体はごく簡単です。ラジエーターに引っ掛けて、ネジ止めするだけ。
ネジ止めがやりづらいかもしれませんが、ガードを仮止めテープ(養生テープ)で固定しておき、ワッシャーとナットは仮止め接着剤で留めておけば、何の苦労もいりません。

なお、ネジロック剤は念のため塗布しています。

ごくシンプルな見た目で、大きくメーカー名などが入っているなどの主張はありませんが、そこがいい点だと個人的には感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 22:52

役に立った

コメント(0)

痔主ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX400 | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 5

16年ZX-6Rに取り付けました。商品説明にカウル要取り外しと書いてありますが、外さずに取り付けました。覗き込まないと分からない部分ですが満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 21:17

役に立った

コメント(0)

マサさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XSR900 | XMAX 250 | セロー 250 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

あまりゴチャゴチャさせたくなかったので、あえて黒にしました。
注意して見ないと、コアガードを装着している事も判りません。

小石が撥ねやすい中心部は目が細かく、両端は冷却効果を上げるために粗くなっています。
こびり付いた虫を取るだけでも、下手をするとコアを曲げてしまいます。
多少の曲がりは問題ないとは思いますが、気持ち的によろしくないので迷わず装着。

コアが潰れてからでは遅いので、他のパーツよりも優先して付けたいパーツです!


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 22:21

役に立った

コメント(0)

さしみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

他社製コアガードも検討しましたが、デザインでこちらにしました。
ブラックメッキを購入しましたが、ブラックな感じはあまりありません。
(光沢が若干控え目かな?程度)


ブランドマークも左下にさりげなく配置されていて、しつこくないのもポイントが高いです。
左右と真ん中でメッシュパターンが違っていて、それも直線的なデザインで
ダエグの様な直線的なカラーリングで角ばったデザインの車種にはとてもマッチします。


控え目なデザインがいいけど、デザインにすこし捻りが欲しい方には良いと思います。


取り付けも六角レンチ一本で簡単に装着可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 11:11

役に立った

コメント(0)

もりのぶさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

デザインがとてもカッコイイです。
取り付けも六角レンチ一本で出来、簡単でした。
ラジエータの右下部分が多少カタつきますが、気にならない程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 23:04

役に立った

コメント(0)

HONDA600ssさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

CBR600RR 2013 REPSOLに取り付けました。

フレーム色に合わせてカラーはチタニウムカラーをチョイスしました。

海外製で取り付けは不安でしたが、特に問題なく取り付けできました。

取り付けは上部タイラップ留めと下部ステーに共締めです。スポンジも付属しますが、使用しませんでした。

タイラップ留めは不安という方もいますが、過去ネイキッドにアンダーカウル取り付けていた際タイラップ留めでしたので特に気にしませんでした。下部はステーに共締めなので剛性的には問題ないかなと思います。

maid in Japanの製品に比べると精度は劣りますが、その分安いので良いかと思います。

コアもしっかりガードしてくれるので、取り付けて正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 22:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Daikiさん 

はじめまして!購入を考えているのですがこちらのラジエーターカバーの取り付けの際、両サイドのカウルを外しての取り付けでしたか?

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP