6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 52 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

以前使っていたガードではラジエーターが曲がってしまったのでこれを購入しました。取り付けは難しくなかったです。基本的な機能には問題ないですがバイクの倒れ具合によってはガードの下側が曲がってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 13:52

役に立った

コメント(0)

taka47さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS CAFE | CB900F )

利用車種: CB900F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

アクティブ ラウンドオイルクーラー10段 ガード 機能は合格点です。
コストパは60%です。耐久性は今後経過観察し再インプレします。
総じて買いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 18:55

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

利用車種: CBR1000RR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ラジエーターへの飛び石で色剥げや変形防止に効果的。薄くて作りが良いのでいつもこのメーカーのを使用しています。がもう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/20 21:21

役に立った

コメント(0)

ウェイラインさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

フィット感はさすがヨシムラ製ですね。
純正品はラジエーター外部のツメに引っかかってるので、簡単に取り外し…の予定が!ABSパイプと思われるものが邪魔すぎます。
クリアランスの精度が高すぎて、取り付けに苦労しました。
加えてネジが小さい!ワッシャー無くしました(笑)
スペア?がたくさんあるのでいいんですが…
まあ…付いてしまえば安心感は高いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/02 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴゅーにょんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: HAYABUSA

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ただお値段が高いのと取付けが意外と大変でした。オイルクーラーの止点のボルトがなかなか噛んでくれなかったのが原因です。多々自分は器用な方ではないので、取付けの難易度については個人差があるので、参考程度です。バイクと自分の名前が入ったドッグタグも同梱していただいたので満足感はかなり高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 18:12

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

取り付けは上側は引っ掛けて下側をボルトとクリップに組み込まれたナットで固定するだけで簡単だがクリップのバネが強くてワッシャーを両側に入れるのが大変。精度はバッチリで穴が合わないとか全くなし。質感もいいけどもっと安いカワサキ純正が欠品で手に入らず買ったので、なおさらもう少し安ければなと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 00:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
ラジエター破損での自走不可を想定して装着。嘘です。
単純に、見た目にやられて購入しました。
取り付けは簡単ですね。無印ですので、ヨシムラロゴが良く見えます。
Fだとカウルのせいでほとんど見えないかもです。
他のメーカーと比べて高価な分、薄く、軽く作られています。
コアガードを装着したことによる冷却性能ダウンもなく、満足度が高いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 11:55

役に立った

コメント(0)

kyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

つけて2年近くたっているのですがインプレ書いておきますね。

ラジエタ下のねじ取付部分でマフラーと干渉することがありますがそれはどれも同じなのでとりあえず気にならない。

ステンレスの薬剤による抜き加工なので成型品より薄く軽いのが魅力です。
薄くても強度がないというわけではないようですし、ステンレスですのでメンテフリーで錆びないのはいいですね。
ステンレス調が好きだったのでいいですが、黒系がいい人は違う商品へ。

こまめに拭き掃除、メンテをしてあげられて、金属製品へ謎のフェチズム(「スチールは嫌」とか「どうせならチタン、ステンが…」)を持っていないならもっと安いのでいいと思います。

個人的にはラジエタガードはバイクにとって女性のブラ的なものだと思っています。
「つけてる方が好きかつけてない方が好きかは人次第」
「無くても魅力的だけど長く付き合うなら数年後に後悔するよ」
「大きい子ほどしっかりしたのを付けよう」
他人の女(バイク)に勧めるかって聞かれると「好きにしろよ」としか言えないっす。
ただ、このラジエタガードはいいものだと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/13 18:07

役に立った

コメント(0)

fakerさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CRF250 RALLY

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • ネジ穴合わせるとカウルの取付位置が盛大にズレる

    ネジ穴合わせるとカウルの取付位置が盛大にズレる

  • 諦めて切断

    諦めて切断

オフ走行で倒しまくったラリーに装着する場合は注意が必要かも。具体的にはカウルのネジ穴が盛大にズレてカウル取付不能に。あとステムのブラケットが最大舵角時にラジエターガードのフィンに少し干渉します。新車ならポン付けokなのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/31 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 | WR250X )

利用車種: WR250X

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

WR250Xに無加工、無干渉で取り付け可能。前面の整流板もそのまま付くので、純正部品のように収まりが良い。今のところラジエーターをつぶすようなコケかたをしていないので、強度は不明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/10 19:20

役に立った

コメント(4)

エンタ?さん 

忠男のBOX2付けてます(笑)
別メーカーのガードを付けたら、右足膝下が激アツでした(笑)
フロント整流板のお陰で熱くなかったんでしょうね。
多分、風の流れる方向が足元に変わったみたいです。(≧∀≦)

エンタ?さん 

(≧∀≦)

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

PAGE TOP