6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

A-TECH:エーテック

ユーザーによる A-TECH:エーテック のブランド評価

スーパースポーツ、スクーターなど様々な車両の外装を手掛けるエーテック。FRP、カーボン、ドライカーボンなど様々な素材での作成が可能。レースの世界で磨かれた日本最高峰の加工技術を体感してください!

総合評価: 3.8 /総合評価1208件 (詳細インプレ数:1157件)
買ってよかった/最高:
354
おおむね期待通り:
475
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
73
お話にならない:
89

A-TECH:エーテックのラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 41 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ryoさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ダエグに取り付け
素人の自分でも30分もあれば取り付け出来ました。
取り付け後に走ってみましたが、
ビビり音もなく問題なしです。

一番は見た目がカッコいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/16 11:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NC700X | CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

CB1300sf2019モデルに取り付けました。
最初の発送商品は、ラジエーターに固定する側の穴位置がずれていたので、交換していただきました。交換品も微妙にずれていましたが、押し込みながらであれば装着することができたのでよかった。

コアガードが、ラジエーターに接触する部分は、両サイドの小さいボルトの横だったので、付属のスキマクッションを貼り付けました。

装着感としては、適度にテンションがあって走行風等で、ラジエーター側に押し込まれることはなさそう。

欲を言えば、ラジエーターに固定する側の穴位置を少し奥にずらして欲しい。自分で削ればいい話ですが。

まだ走行はしていませんが、純正のガバガバなガードより目が細かく、虫アタック防止に期待ができそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/19 17:03

役に立った

コメント(0)

りゅうけいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR-F )

利用車種: VTR-F

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

ゴムパッキンみたいなやつとれへん。新しいパッキン1ついれといてもらわな割り合わんくらい。ショップにつけてもろた方がいいよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/26 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かささんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z400GP | CB1300スーパーフォア | ZZR1400/ZX-14 )

5.0/5

★★★★★

当初は、Kファクトリーのガードか迷ったんですが、
ハーフカウルがエーテックですので、無難にエーテック
に決めた、ガート本体もう少し厚みが有ったらと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 01:10

役に立った

コメント(0)

ザキさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

純正は鉄製の為塗膜剥がれで錆が発生しメンテも含めて購入しました。A-TECH購入の理由は、ブランドと形状で決めました。
取付けは、ビビリ音防止の吸音材を四方向の中央に取付けました。
交換後はロゴマークで締まっていい感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/19 05:35

役に立った

コメント(0)

にいやん。さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

コアガードをどうしようか迷ってたんですけど、これしかなかったし、見た目的に別に気にはならなかったんで変えました。
バタつきとかも特になく、快適に使えています。
ハーフカウルをはずすのはちと面倒でしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 16:12

役に立った

コメント(0)

ベス隊長さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX150 | モンキー125 )

3.0/5

★★★★★

ラジエターへの飛び石が不安だったので購入しました。
そもそもメーカー側で装備されていないということは、
ラジエターへの飛び石自体は確率的に低いのだと思いますが、かっこよさと安心感で満足しています。
ただ価格は高いと思います。
前の車両のときは1、500円程で自作したものを装着していました。 材料、造作を見ても半額程度でも高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/30 08:53

役に立った

コメント(0)

ニッキーヘイデンさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは、最低片側のカウルの取り外しが必要です。
めんどくさがって、外さずに作業すると、ラジエターが傷だらけになります。寸法などの、フィッティングは、完璧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 11:54

役に立った

コメント(0)

はせさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: グラストラッカー | Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

前に乗ってたバイクのラジエータが結構潰れてしまっていたのでなんとか保護できないものかと思ってたらコアガードなんてあることを知りました。

どうせ保護するなら最初からと納車後すぐに取り付けました。

取り付けは上側は爪を引っ掛け下側のボルト1本でとめるだけと簡単装着です。

外側の網は荒く飛び石等が多い内側の網は細かくなっているので保護効果も期待できそうです。

精度や品質も良く満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/17 20:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごまさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ラジエーターに付いてしまう虫が気になる。
以前乗っていた車両にもA-TECH製のコアガードを付けていたので製品については知っていた。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
カウルで覆われている車両では目立たないパーツであるが
ネイキッド系の車両にはドレスアップになると思う。

【取付は難しかったですか?】
難しくありません。
上側はラジエーターにコアガードのツメをひっかけ
下側はラジエーターの純正ステーにボルトで共締めなので慣れていない人でも簡単に取り付けられる。

【取付のポイントやコツを教えてください】
コアガードが多少バタつく場合は付属のスポンジを小さく切って貼れば安定します。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。
前の車両で購入したことあるので期待通りの製品です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
重量などのこともあると思いますが
もう少し厚みがあると良いのかな?と思います。
(薄いのでペラペラしている。)

【比較した商品はありますか?】
ありません。

【その他】
A-TECHのロゴがかっこいい。気に入ってます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 16:07
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ウメさん 

画像で比較すると とても効果的なことがわかりました。 マークデザイン、メッシュのパターンなど 何所までの主張を許すかが大切みたいですね。

ごまさん 

今回初めてでしたが
比較画像を作ってみました。
へたくそですが、わかってもらえるかな?と・・・(笑)

そーですね。
せっかく付けるならこのパーツが付いているんだとわかるように、
でもロゴ(マーク)が一面に大きくあると個人的には・・・。
なのでA-TECHにさせていただきました。

中古品から探す

A-TECH:エーテックの ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP