6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルクーラーのインプレッション (全 110 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツイスター(≧▽≦)さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

モンキーFIをボアアップしたのでオイルクーラーも取り付けました。
FI用だとタンク下にしか取り付け箇所が選べません。(購入現在)
コアが大きいのでかなりの冷却効果が期待できると思います。
冬場はオーバークール対策が必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/08 21:44

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

グース250への取り付けです。
350用の純正オイルクーラーの新品が手に入らなかったので、こちらの製品にしました。

とくに250に取り付ける方にご注意ですが、350の純正オイルクーラー取り付け用パーツが必要になります。

必要な純正パーツについては説明のリストがありますが、とくに重要なブラケット(ステー部分)が「納期未定」になるようなので、急ぎならネットオークションや中古パーツで探すと良いでしょう。(私はオークションで入手しました。)

あと、350用のノーマルオイルクーラーと同じ位置に設置するので、何らかのコアガードは準備した方が良いと思います。

冷却性能は間違いなく、油温はガッツリ下がります。
時期や気温によっては下がりすぎるので、オーバークール対策が必要になります。レイアウト的に、サーモスタットは付けづらいです。

自分の走り方では、とくに250用にもう少し段数が少ないセットがあると良かったように思います。(もしかすると補修用ステーセットとホースセットを使えば、段数の少ないコアと組み合わせることができたのかも知れません。。。)

もっとも、オーバークールについてはガムテープなどで対策すればよい話なので、とくにチューンアップしたエンジンや、高回転で回す乗り方をする場合、昨夏のような猛暑の場合などには、この容量があればかなり安心することができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマハ乗りさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ドリーム50 | グロム )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XR100モタードの125cc化伴いオイルフィルターとクーラーが必要になり購入。

取り付けは部分的に純正部品を移植する必要は有りますが、割りピン等の消耗品も付いているので問題無く取り付きます。

ただ、100ccクランクケースの場合に付けるオイルブロックのゴム栓は接着で取り付けと信頼性にかけるので少し変更して取付しました

町乗りでは問題無いと思いますがサーキットでの使用が前提なので
3段コアでは夏場の冷却能力的に少し不安があるのとオイル交換が
UPマフラーでは少しし難いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

このオイルクーラーはモンキー用だったのですが
カブ70に取り付けました。
同じ横型なので すんなりと取り付けできました。
ただ NGKのプラグキャップは若干付け外しがしにくく
取り説もガスケットも付いていませんでした。
カブのレッグシールドが当たるので左側のフィンを2~3枚抜いて
取り付けました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/16 20:31

役に立った

くにおさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 | HORNET250 [ホーネット] | バルカンS )

4.0/5

★★★★★

同社ラジエーター、ダウンチューブとの同時装着です。
取り付けは、行きつけのバイク屋さんにお願いしました。

この商品を選んだ理由は、バイク屋さんの店長さんに「Highマウントのほうが風を受けやすくよく冷える。Lowマウントだと地熱の影響を受けやすかったり、飛び石等で破損しやすい」とアドバイスを受けていたので、このHighマウントの分に決めました。
それに店長さんのGPZ900Rに装着されてるのをみて「カッコイイ」と思ったので・・・(笑)

装着しての感想ですが
油温計をつけていないのでどれだけ冷えているのかわかりません。
同時装着のラジエーターの効果もあって水温は安定しています。
残念なことは、走行中フロントブレーキのホースがあたり、フィンがいくつかつぶれてしまうこと。コアガードが欲しいですね。。。
あと倒立フォークにしているためかハンドルを目一杯きるとフォークとぶつかってしまいます。正立フォークだと大丈夫なんでしょうけど小回りが利きにくくなったのはちょっとつらいかも。。。(ちなみに店長さんのも倒立フォーク)

でもまぁ見た目がカッコイイのでOKです。

ナイトロさん、ぜひコアガードを販売してくださいm(_ _)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34

役に立った

コメント(0)

さぼさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

ゴリラ(12V)で使用しています。エンジンはウルトラSE124ccです。はっきりいって冷えます。エンジンの仕様にもよるでしょうが、私の場合は真夏でも油温が100℃を超えることがありません。逆に冬場は冷え過ぎて、コアの前にカバーをかぶせてやっと70℃になるぐらいです。油温でお悩みの方には、ホントお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

コンパクトなので見ためがすっきりです。

きちんと取り付けできました。

作りも良いのでドレスアップにもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:35

役に立った

ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

4.0/5

★★★★★

エイプの115cc化に伴い購入しました。
手元に届いて意外と大きくて驚きました。
購入の際はキタコのカタログで寸法を確認したほうがいいかもしれません。
115ccで街乗りでも油温が100度以下なのでしっかり油温を下げてくれているようです。
ただ、このキットや補修備品の在庫がすぐなくなりメーカー在庫がないときがあり困ることがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

色々悩みましたが、本商品のレビューが好評でしたので、この商品に決めました。他社製品に比べ、やや割高ですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41

役に立った

疾風さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたときの対策にと購入しました。
デザインもかっこよくて気にいってます。
性能的には今のところ夏場に全開走行を続けても熱ダレしたりはしません。
ただオイルの取り出しがフィルター部からなのでフィルター交換時に交換するOリングが一本増えます。(再利用できないことはありませんが交換推奨パーツです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP