6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルクーラーのインプレッション (全 110 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

安いキットだとオイルラインの取り回しに苦労したりホースの長さが合ってなかったりしますが、コレはバッチリでした。欲を言うとオイルブロックの全高がノーマルよりも少し高いので油圧センサーのハーネスがギリギリなところでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: NSF100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

エンジンのドレンボルトに取り付けた温度センサーでしか確認できないが、5℃前後下がっているので、取り付けて良かったと思います。右側取り付けですが、フロントフォーク整備不良でフォークが沈みすぎ、ブレーキホースと干渉したのか、一部フィンが潰れてしまったので、要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 15:35

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: エイプ100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

エンジンのドレンボルトに取り付けている温度センサーでしか確認できないが、5℃前後温度が下がっているので、付けて良かったと思います。容量が大きいので、SP武川製マフラーとのクリアランスは10mmあるかないかです。これより容量の少ないオイルクーラー、効果が少ないのでは・・・。オプションでいいのでクーラーガードがあるともっと良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 14:08

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: グロム | モンキーBAJA | XR250バハ )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

7段が在庫有ったので買い、以前のものを取り外して、取り付けだけしてみましたが、プラグの取り出し取り付けに苦労します。モンキー標準の物でなんとか回せる。T字のものは入りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 00:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こがながいさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ベンリィCD50 | モンキー | 701スーパーモト )

利用車種: ベンリィCD50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

箱から取り出した感じはとてもいい感じです。
取り付けも説明書は無かったですが簡単にできました。
少し走ってみましたがオイル漏れもなくいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/16 18:12

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 4

この商品は旧製品のスーパークール BLキット(3F4L)装着車への対応になると思います。
バージョンアップキットということで、オイルクーラー取り出しアダプター部分の商品です。

ボアアップ車向けのもので、ノーマル車に比べ、高回転域を頻繁に使用すると、油温が 10?20℃は上がります。
当然、大事なエンジンへの負担が大きくなるわけで、旧製品では常にオイルクーラーへ高温となったオイルを送って冷やしてましたが、この商品は 70℃で反応する形状記憶スプリングを使用して、冬場のオーバークール状態を回避できるのが、大きな特長となります。

では、インプレです。冬場は油温がほとんど 70℃を超えることがないので、エンジン内部のみの循環で、暖機時間が少なく済み、走行時のエンジンも快適に回りますが、161cc で設計されているのか、夏場の特に暑い日(気温 35℃)に高回転域を長く続けると、120℃を超え、オーバーヒート寸前でした。
昨年の夏のほうが暑かったのですが、旧製品のスーパークール BLキット(3F4L)装着当時は乗り切っていたので、コンパクトサイズに形状記憶スプリング追加で、オイルクーラーへの流れを悪くしているように思われます。
武川さんのことですので、161cc 仕様では十分に走行試験をされてるとは思いますが、旧製品に比べ、効果が落ちてるので、性能・機能は辛く評価させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/17 21:39

役に立った

コメント(0)

ノビーさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ90

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

熱ダレ対策に当方のカブ90改105ccに5段タイプを装着。
ボルトの材質はカムカバーまで貫通する長い物はステンレス、それ以外は全てスチールです。取り付け精度は完璧です。オイル漏れもありません。
5段なら純正プラグレンチも使用できます。
気温30度位で長時間高い回転数を持続した状態でもパワーダウンは気になりませんでした。
油温計をつけていないので、何とも言えませんが油温は下がっていないと思います。シリンダーヘッド周辺の冷却に効果があるように感じます。
レッグシールドに隠れてチラリとしか見えませんが、それがまた良い感じです。
オイルラインが当然ながら純正とは逆になります。当方は少しパニクりました(笑)



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 00:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆたーさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ソロ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • プラグキャップ

    プラグキャップ

  • プラグレンチ

    プラグレンチ

各所のインプレを見ても、プラグ着脱性やプラグキャップと本体との干渉等に
深く言及したものを見かけないので自分で装着して試してみたものをアップします。

画像一枚目は元々付けていたプラグキャップ、NGKのLD05F。
若干嵌めにくい程度で差し込んだ後もクーラー本体と接触もせず問題ありません。
一部にはプラグキャップを削ったりされている方もおられるようですが、
これは問題なかったです。

画像二枚目は製品指定のKTCのプラグレンチ、B12P-16Hを差し込んだ状態です。
差し込むのにギリギリで結構きわどいクリアランスですが、これも問題なし。
ただちょっとでも緩めたら即レンチを抜いてあとは手で回して抜く必要がありました。
プラグを締めるときも逆の手順でないとダメなくらいですね。
レンチを回す12mmのスパナも太かったり厚みがあったりするものはダメかも。

参考までに画像のエンジンはJUNのBFヘッドが付いていて、それに装着してます。
10段でもプラグ回りに致命的な干渉はしないようですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 15:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: W800

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

当方、W800に、純正エンジンガードとアールズギア ワイバンクラシックを装着していました。
アールズギア ワイバンクラシックは、純正マフラーと形状が変わらないと思い、商品を注文して、取り付けてみましたが、純正エンジンガードがあると、絶望的にコアが装着できないです。純正エンジンガードを取り外して、コアがなんとか装着できたのですが、コアが、エキマニ部分に、微妙に接触します。この接触がどれくらい影響するか走って確認してみました。走り終わった後、コアを触ってみると、意外と熱くて、駄目かと思ったのですが、エキマニ部分と比較して、圧倒的に、コアの温度の低下が早かったので、接触の影響は少ないと思われます。3月下旬に走行して、油温は80℃までしか上がりませんでした。様子を見て、接触部分だけでもバンテージを巻こうかと思います。

結論: アールズギア ワイバンクラシックを装着されている方は、このオイルクーラーの購入は止めたほうがいいです。

商品は、非常にしっかりとした作りです。もう少しナットとか薄くしてくれたら、空間的に余裕を持って、装着できるんですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/29 11:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いささん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

Ksr100ボアアップにより油温が上がるようなりましたので、取り付けました。シュラウド部をカッターなどで切り、直接オイルクーラーに風を当てると冷えやすくなります。取り付けも簡単です。夏のボアアップksrには必須なのかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/07 23:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP