6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのオイルクーラーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガリーさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

これから暖かくなる季節に伴いオイルクーラーの購入です。
フロントフォークに取り付けるタイプですが
取り付け後の見た目は格好良いです。
取り付けも付属のパーツで簡単に取り付け出来ました
ただ、オイルホースの取り回しが難しい所がありました。
油温計も取り付けているので、走り出すと油温が下がるのも見えてこれから夏に向けて安心して乗る事が出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

最初、送られてきたオイルクーラーは不良品でした。

残念ながらウェビックの対応が悪かったのですが、デイトナの対応はとても好感が持ててデカいメーカーは違うなと感心しました(^^)

オイルクーラーもバンジョーもステーもしっかりとした造りで、見ため的にも良く出来ていると思います。

オイルクーラーを付けるのも実際、涼しくなってからで、性能が少し落ちるかと思ったのですが、塗装して取り付けしました。

オイルの取り出しは純正のオイルのポンプの取り出しを加工して取り出しオイルクーラーを介してヘッドのタペットカバーに戻すという方法にしてます。

クーラー自体はモンキー用の為、ステーをカットしてクランクケースの上部に別のステーを付けて取り付けしました。

オイルクーラーを着ける前には油温110度を頻繁に超えていたのですが、オイルクーラーを取り付けしてから涼しくなったのもあり、75度と少し低めですが大分落ちつきました。冬場にはコアを少し塞ぐ位しないとオーバークールになりそうですが、来年の夏は楽しみになりました(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR100モタード | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

真夏にヘッドまで含めたボアアップをしたので、ここは熱対策をしなくては!!と、いろいろなオイルクーラーを物色したのですが
値段と性能、そして見た目を検討、吟味した結果
商品の内容に比べ割安感が感じられたデイトナに決定。
その性能ですが、実際に熱ダレとかを経験したわけではないんで
比較はできませんが、確実にオイルを冷却していると思います。
あと、同梱されているキャップボルトを20mmの物にかえると
取り付けステーの上のほうの穴が使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの オイルクーラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP